SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

EnterpriseZine(エンタープライズジン)編集部では、情報システム担当、セキュリティ担当の方々向けに、EnterpriseZine Day、Security Online Day、DataTechという、3つのイベントを開催しております。それぞれ編集部独自の切り口で、業界トレンドや最新事例を網羅。最新の動向を知ることができる場として、好評を得ています。

直近開催のイベントはこちら!

EnterpriseZine編集部ではイベントを随時開催しております

EnterpriseZine(エンタープライズジン)編集部では、情報システム担当、セキュリティ担当の方々向けの講座「EnterpriseZine Academy」や、すべてのITパーソンに向けた「新エバンジェリスト養成講座」などの講座を企画しています。EnterpriseZine編集部ならではの切り口・企画・講師セレクトで、明日を担うIT人材の育成をミッションに展開しております。

お申し込み受付中!

翔泳社の本

ITインフラのキホン:3階層型システムを見てみよう【中編】


3.3.4 AP サーバーから Web サーバーまで

 今度は、同じルートの帰り道を見てみます。DBサーバーからデータが返ってきたので、APサーバーのリクエスト元のスレッドに結果が渡されます。この流れは非常にシンプルです。データを集計するなど、リクエストされた内容に沿うように加工した上で、Webサーバーへとデータが返ります(図3.17)。

 全体の流れとしては、以下となります。

 (1)DBサーバーからのデータが到着する

 (2)スレッドがデータを元に計算等を加え、ファイルデータを生成する

 (3)結果をWebサーバーに返す

図3.17 APサーバーからWebサーバーに戻るまでのデータの流れ
図3.17 APサーバーからWebサーバーに戻るまでのデータの流れ

 加工結果は、テキストデータであればHTMLやXMLファイルが一般的です。そのほかにも、動的に画像などのバイナリデータを生成して返すようなケースもあります。HTTPで転送可能なデータであれば、何を生成してもかまいません。

3.3.5 Web サーバーからクライアント PC まで

 APサーバーから返ってきたデータは、WebサーバーのhttpdプロセスがPC上のWebブラウザに返します(図3.18)

 全体の流れとしては、以下となります。

 (1)APサーバーからのデータが到着する

 (2)プロセスは受け取った結果をそのまま返す

 (3)結果がWebブラウザに返り、画面に表示される

図3.18 WebサーバーからクライアントPCに戻るまでのデータの流れ
図3.18 WebサーバーからクライアントPCに戻るまでのデータの流れ

 長い道のりでしたが、リクエスト結果がWebブラウザまで返りました。基本的には1つのリクエストにつき、1つのデータが返ります。

 一般的なWebページにおいては、ページのHTMLファイルと、多数の画像ファイルなどがありますので、複数のリクエストに分割されてWebサーバーに届き、それぞれのリクエストごとにデータを返します。

3.3.6 Web データの流れのまとめ

 各サーバーで実施される内容は異なりますが、以下のような共通点がありました。

  •  プロセスやスレッドが何かしらのリクエストを受け取る
  •  自分で完結して処理できれば処理するが、必要に応じて、別のサーバーに対してリクエストを送る
  •  返答を行なう

 3階層システムでは、ユーザーのリクエストが起点となり、そのリクエストが次へ、次へと色々なサーバーに送られます。特徴としては、自分でできない処理は、他の役割を持つサーバーに渡していくという点です。3階層という名前ですが、実際にはもっとたくさんの階層を利用していることがほとんどです。

 また、基本的に各サーバーは、ユーザーからのリクエストが来るまで、口を開けて待っている状態です。どのくらいのリクエストが来るかは、実際にリクエストが来てみるまでわかりません。

 これがITインフラで性能問題が起きやすい理由の1つです。第8章で紹介する性能観点での説明を読む際には、この本質を念頭に置いておいてください。

絵で見てわかるITインフラの仕組み 新装版

Amazon  SEshop  その他


絵で見てわかるITインフラの仕組み 新装版

著者:山崎 泰史、三縄 慶子、畔勝 洋平、佐藤 貴彦 著、小田 圭二 監修
発売日:2019年06月19日
価格:2,618円(税込)

本書について

本書では、普遍的な常識をもとに、ITインフラという領域全体を、ミクロ、マクロの視点で、わかりやすいように絵(図)で説明します。ITインフラの常識(=勘所)をつかむことで、よりITシステムに対する理解が深まり、専門外または新しい技術に出会ったときにその本質を理解するための基礎力が身につくはずです。

この記事は参考になりましたか?

  • Facebook
  • Twitter
  • Pocket
  • note
関連リンク
翔泳社の本連載記事一覧

もっと読む

この記事は参考になりましたか?

この記事をシェア

EnterpriseZine(エンタープライズジン)
https://enterprisezine.jp/article/detail/13392 2020/11/19 17:48

Job Board

AD

おすすめ

アクセスランキング

アクセスランキング

イベント

EnterpriseZine(エンタープライズジン)編集部では、情報システム担当、セキュリティ担当の方々向けに、EnterpriseZine Day、Security Online Day、DataTechという、3つのイベントを開催しております。それぞれ編集部独自の切り口で、業界トレンドや最新事例を網羅。最新の動向を知ることができる場として、好評を得ています。

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング