SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

EnterpriseZine(エンタープライズジン)編集部では、情報システム担当、セキュリティ担当の方々向けに、EnterpriseZine Day、Security Online Day、DataTechという、3つのイベントを開催しております。それぞれ編集部独自の切り口で、業界トレンドや最新事例を網羅。最新の動向を知ることができる場として、好評を得ています。

最新イベントはこちら!

Enterprise IT Women's Forum

2025年1月31日(金)17:00~20:30 ホテル雅叙園東京にて開催

Security Online Day 2025 春の陣

2025年3月18日(火)オンライン開催

EnterpriseZine(エンタープライズジン)編集部では、情報システム担当、セキュリティ担当の方々向けの講座「EnterpriseZine Academy」や、すべてのITパーソンに向けた「新エバンジェリスト養成講座」などの講座を企画しています。EnterpriseZine編集部ならではの切り口・企画・講師セレクトで、明日を担うIT人材の育成をミッションに展開しております。

お申し込み受付中!

EnterpriseZine(エンタープライズジン)

EnterpriseZine編集部が最旬ITトピックの深層に迫る。ここでしか読めない、エンタープライズITの最新トピックをお届けします。

『EnterpriseZine Press』

2024年秋号(EnterpriseZine Press 2024 Autumn)特集「生成AI時代に考える“真のDX人材育成”──『スキル策定』『実践』2つの観点で紐解く」

週刊DBオンライン 谷川耕一

オラクル三澤新社長が久々にデータベースを語る 「21c」のコンバージド・データベースの優位性とは

 2021年2月14日、日本オラクルがコンバージド・データベースの最新バージョン「Oracle Database 21c」を発表した。まずはOracle Cloud上のAutonomous Databaseのサービスとして提供し、後にオンプレミス版も予定されている。Oracle Database 21cでは、変更不可能なブロックチェーン表、インデータベースJavaScript、ネイティブJSONバイナリ・データ型、インデータベース機械学習用のAutoML、永続性メモリストアなど200を超える機能強化がなされている。

コンバージド・データベースの優位性

 日本オラクル 執行役 社長 三澤智光氏
日本オラクル 執行役 社長 三澤智光氏

 「データベースの話をするのはすごく久しぶりで、ちょっと緊張している」と話し始めたのは、2020年12月1日に出戻りで日本オラクルの執行役 社長に就任した三澤智光氏だ。Oracle Databaseは「思い入れの強い製品だけに、私が直接これについて話をしたい」と言う。三澤氏はまず、Oracle Databaseがコンバージド・データベースであることの優位性を説明した。以前は目的別のガジェットを持ち歩いていたが、iPhoneの登場以降、ガジェットの機能は全てこれに統合され使い勝手も統一化された。その上、バックアップなどのオペレーションも自動化された。このような大きなイノベーションが、コンシューマITの世界で起きた。

 一方データファイルはどうか。以前からのリレーショナルデータベースで扱ってきた構造化データがあり、さまざまな非構造化データも扱うようになった。多様なデータを扱うために、データタイプごとに別々のファイルシステムが登場している。これはたくさんのガジェットを持ち歩いていたのと似たような状況だ。結果的にデータを扱うためのアプリケーションの開発、運用管理、可用性、セキュリティの確保といったことをシステムごとに考えなければならないと三澤氏は言う。

 自社内に何万人もの開発者がいる企業であれば、このような多様な仕組みを構築し運用することもできるかもしれない。現実はそう簡単ではない。「目的別のファイルシステムの時代から、今後は何が必要になるのか。不便さやデータのフラグメンテーションをなくすためには、スマートデータベースが必要になると、Oracleでは考えています」と三澤氏。このスマートデータベースが、Oracle Database 21cであり、1つのデータベースでさまざまなデータタイプが扱える。その上で統一化された開発、運用、セキュリティの担保ができると言う。

「これをOracleではコンバージド・データベースと呼び、目的に応じたシングルのデータファイルをシングルインターフェイスで運用できます。このコンバージド・データベースをOracle Cloudから自律化、自動化して提供します。目的別のデータベースとコンバージド・データベースでの違いは一目瞭然です」(三澤氏)

 複数のデータタイプのデータを使ったアプリケーションでは、目的別のデータベースが複数運用することとなり、それぞれをETLなどでつないでインテグレーションする必要もある。この仕組みを構築しメンテナンスをする手間は大きく、アプリケーション側からすればその手間は必要ないものだ。これがコンバージド・データベースであれば、使うのはOracle Database 1つで済み、メンテナンスやセキュリティの確保なども統合化できる。さらにデータファイルがばらばらであれば、それぞれでデータの不整合も発生するため、そのデータを使って分析し、結果をビジネスの意思決定に使うべきではないとも指摘する。

[クリックして拡大]

次のページ
お気に入りの新機能はブロックチェーン表やインデータベースJavaScript

この記事は参考になりましたか?

  • Facebook
  • X
  • Pocket
  • note
週刊DBオンライン 谷川耕一連載記事一覧

もっと読む

この記事の著者

谷川 耕一(タニカワ コウイチ)

EnterpriseZine/DB Online チーフキュレーターかつてAI、エキスパートシステムが流行っていたころに、開発エンジニアとしてIT業界に。その後UNIXの専門雑誌の編集者を経て、外資系ソフトウェアベンダーの製品マーケティング、広告、広報などの業務を経験。現在はフリーランスのITジャーナリスト...

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

この記事は参考になりましたか?

この記事をシェア

EnterpriseZine(エンタープライズジン)
https://enterprisezine.jp/article/detail/13997 2021/02/24 08:00

Job Board

AD

おすすめ

アクセスランキング

アクセスランキング

イベント

EnterpriseZine(エンタープライズジン)編集部では、情報システム担当、セキュリティ担当の方々向けに、EnterpriseZine Day、Security Online Day、DataTechという、3つのイベントを開催しております。それぞれ編集部独自の切り口で、業界トレンドや最新事例を網羅。最新の動向を知ることができる場として、好評を得ています。

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング