CData Software Japan(以下、CData)は、クラウド・DBデータのデータパイプラインツール「CData Sync」の新バージョンV23をリリースした。

CData Syncは、Salesforce、Dynamics 365、NetSuite、SAP、各種RDBなどのデータソースに接続し、企業が活用しているデータベース、データウェアハウス(DWH)へノーコードでのデータ連携を実現するとのこと。リアルタイムかつフルマネージドのデータコネクタを有しており、一貫性のあるビジネスプロセスを推進するとしている。
新バージョンでは、UIへのモダナイゼーション、dbt Cloud対応、CDC機能の強化、接続コネクタの追加など、ユーザビリティと機能の双方でアップデートを行ったという。アップデートの主なポイントは、以下のとおり。
- UIのモダナイゼーション:ログインスクリーン、ダッシュボード、メニューなど、シンプルなデザインに変更

- dbt Cloudに対応:dbt Coreに続き、マネージドサービス版であるdbt Cloudの変換ジョブをCData Sync内から起動できる製品連携を提供
- CDCでヒストリーモードをサポート:CDCを使ったレプリケーションで、最新のデータだけでなく過去のデータを保管するヒストリーモードの利用が可能
- SyncへのログインでのSSO対応:OpenID規格によるシングルサインオン(SSO)をサポート。「Azure Active Directory」や他のOpenID規格におけるIDプロバイダーを、SyncのSSOプラットフォームとして利用可能
- 新コネクタ:新データソース(Box、Bカート)、新同期先(AlloyDB、Vertica)
- その他の機能改善:Kafka同期先へのスキーマ変更のサポート、「Oracle Multitenant」インスタンスでのCDC対応、「Amazon S3」バケット内ファイルの差分更新、Slack/Teamsへの通知機能
【関連記事】
・CData、ケートリックと業務提携 「consentFlow」が250以上のシステムと連携
・「XC-Gate.V3」と「CData JDBC Drivers」が連携、SaaSデータを利用可能に
・CData、「BizRobo!」との相互運用性ソリューションを公開 250以上のSaaSと連携可能に
この記事は参考になりましたか?
- 関連リンク
- この記事の著者
-
EnterpriseZine編集部(エンタープライズジン ヘンシュウブ)
「EnterpriseZine」(エンタープライズジン)は、翔泳社が運営する企業のIT活用とビジネス成長を支援するITリーダー向け専門メディアです。データテクノロジー/情報セキュリティの最新動向を中心に、企業ITに関する多様な情報をお届けしています。
※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です
この記事は参考になりましたか?
この記事をシェア