SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

EnterpriseZine(エンタープライズジン)編集部では、情報システム担当、セキュリティ担当の方々向けに、EnterpriseZine Day、Security Online Day、DataTechという、3つのイベントを開催しております。それぞれ編集部独自の切り口で、業界トレンドや最新事例を網羅。最新の動向を知ることができる場として、好評を得ています。

直近開催のイベントはこちら!

EnterpriseZine編集部ではイベントを随時開催しております

EnterpriseZine(エンタープライズジン)編集部では、情報システム担当、セキュリティ担当の方々向けの講座「EnterpriseZine Academy」や、すべてのITパーソンに向けた「新エバンジェリスト養成講座」などの講座を企画しています。EnterpriseZine編集部ならではの切り口・企画・講師セレクトで、明日を担うIT人材の育成をミッションに展開しております。

お申し込み受付中!

知っておきたいITトピック

「ChatGPT」で何ができる? 使い方や使用例を紹介


 ChatGPTを「よくわからないから」と利用に二の足を踏んでいる人もいるのでは。日本語で使う手順やChatGPTでできること、できないことなどを解説します。

ChatGPTで何ができる? 使い方や使用例を紹介

 近年、ChatGPT(チャットジーピーティー)はニュースなどで話題になることが多く、「どう使うの?」と興味をもっている人も多いのではないでしょうか。もしかしたら既にChatGPTの公式サイトにアクセスしたものの、「英語表記でよくわからない」「便利そうだけど、どう活用したらいいかわからない」と二の足を踏んでいる人もいるかもしれません。

 そこで本記事では、ChatGPTの使い方や、ChatGPTでできること、できないことなどについて解説します。

ChatGPTとは?

 ChatGPTとは、OpenAIが開発したAIチャットツールです。2022年11月の公開後、2ヵ月でユーザーが1億人に達したことから、多くの注目を集めました。

 ユーザーが質問を入力すると、人間のように自然な回答を返してくることが特徴です。質問を工夫すれば、資料や議事録の作成といったビジネス業務を効率化できるだけでなく、小説やシナリオ作成といった創造の手助けにもなるでしょう。

ChatGPTは無料で利用できる?

 ChatGPTは、無料で誰でも利用できるツールです。しかし、無料版には、サーバーが混雑しているときにログインできないといった制限があります。

 有料版の「ChatGPT Plus」の利用料は月額20ドル(約2,700〜3,000円)で、サーバーが混雑しても優先的に利用でき、無料版より高品質な回答を得られます。ビジネスでChatGPTを利用する場合、有料版の利用を検討してもいいかもしれません。

日本語での利用は可能?

 ChatGPTの基本言語は英語で、設定自体を日本語にすることはできません。

 ただし、ChatGPTは質問した言語で回答を行うため、日本語で質問をすると日本語で回答してくれます。日本語でも問題なくチャットができるでしょう。

ChatGPTの使い方はシンプル

 ChatGPTの使い方はとても簡単です。「基本的な使い方」「音声入力」「会話の管理」についてそれぞれご紹介します。

基本的な使い方

 ChatGPTをPCやスマートフォンのブラウザで利用する場合には、ログイン後、下記の画面のメッセージボックスに入力し、送信ボタンをクリックします。

すると、下記のように回答が返ってきます。

スマートフォンのアプリ(iOSのみ)を利用するときも、同様にメッセージボックスに質問する内容を入力します。

送信ボタンを押すと数秒後に、下記のような回答画面になります。

音声入力

 音声入力は今のところ、iOSのスマートフォンアプリでのみ利用できる機能です。

 アプリを立ち上げ、Messageの横にある波形のレコーディングボタンを押します。

 質問したいことを音声で入力し、「Tap to stop recording」をタップすると入力が終了します。

 文字が間違いなく入力されたことを確認したら、送信ボタンを押します。

 質問した内容について、回答があります。

会話の管理

 新しい会話を始めるときは、画面右上の「…」をタップし、「New Chat」をタップします。過去の会話を確認したいときには同じく「…」をタップし、「History」を選択します。

ChatGPTが得意なこと

 ChatGPTは、2021年9月までに学習したインターネット上の情報を、質問内容に合わせて回答することを得意にしています。ジャンルを問わず対応できること、質問を入力した数秒後には回答が得られることが大きなメリットです。

 工夫次第でさまざま活用が可能ですが、特に下記のような主な用途で利用すると、業務の効率化を図れるでしょう。

ChatGPTが得意なことの例
ChatGPTの得意なこと 概要 入力例
日常会話 入力された文章について、回答(会話)する ◯◯についてどう思いますか
テキスト翻訳 入力された文章を翻訳する 以下の文章を、英語から日本語に翻訳してください
文章の要約 入力された文章を要約する 以下の文章を要約してください
テキストやコードの添削 入力された文章やコードを添削する 以下の文章(コード)を添削してください
メール文作成 条件どおりにメール文を作成する 以下の条件で、メール文を作成してください
企画書作成 条件どおりに企画書を作成する ◯◯をターゲットにした△△の商品販売に関する企画書を作成してください
プレゼン資料の雛形作成 プレゼン資料の各スライドに必要な情報を洗い出す(文字情報のみの提示) 以下の条件を満たす、プレゼンのスライド資料の雛形を作成してください
プログラミング 条件に沿ったコーディング、エラー・デバッグの支援などが可能 ◯◯の仕様・処理を実行するためのJavaScript、HTML、CSSのコードを書いてください
表計算ソフトの関数作成 条件に沿ってExcelやGoogle スプレッドシートの関数を作成する ExcelでA列に氏名を入力しています。A列を利用してB列に苗字、C列に名前を入力したいのですがどうしたらいいですか
炎上リスクの判断 入力した文章が炎上するリスクがあるかチェックする Twitter(X)に以下の文章を投稿する場合、炎上するリスクはあるでしょうか

ChatGPTの苦手なこと

 ChatGPTは万能というわけではありません。インターネット上の情報から学習している、学習のもととなる情報が新しくないといった特徴から、下記のようなことについては苦手としています。注意して利用しましょう。

正確な事実のリサーチ

 ChatGPTの回答は、正しいとは限りません。論理的な文章で回答するため、一見、すべて正確に思えますが、回答の情報リソースは明らかではなく、利用する場合は検索エンジンなどで回答が正しいか確認する必要があります。

正確な演算

 ChatGPTは計算が苦手で、誤った回答をすることがあります。たとえば、「5834*10385の答えは?」と入力すると、「60,542,290です」と回答されました。正解は「60,586,090」なので、ChatGPTの回答は誤りです。回答はその時々によって変わることがあり、工程としては同じなので計算は計算機を使うほうが正確でしょう。

URLの参照

 ChatGPTは誤った回答をすることがあります。そこで「今の回答の情報ソースは何ですか?」と質問すると、下記のような回答が返ってきました。

私の回答における情報ソースは、OpenAIの訓練データに基づいた一般的な知識と経験に基づいています。私はオープンソースの情報源にアクセスすることはありませんし、インターネット上の特定のウェブサイトにアクセスすることもできません。特定のウェブサイトの情報を引用することはできません。

 つまり、学習したあらゆるデータから質問に合わせて回答しており、特定のURLを参照しているわけではないということです。そのため、回答に用いた情報源(参照URL)をChatGPTでは確認できません。

直近の出来事に関する質問への回答

 今日の天気や現在の世界情勢といった直近の出来事に対する質問に、ChatGPTは回答できません。

 前述のとおり、ChatGPTは2021年9月までのデータしか学習していないため、直近の出来事について質問をしても回答は難しいでしょう。質問しても、「リアルタイムの情報にアクセスすることはできません」と、有効な回答は得られないようになっています。

デジタル化されていないアナログ情報

 ChatGPTは、インターネット上の大量のテキストデータから学習しています。ユーザーの質問内容などからも学習することがありますが、これらはすべてデジタル化された情報です。ですから、デジタル化されていない書籍の情報など、インターネット上にない情報に関する質問についても正確に回答することが難しいでしょう。

実際にChatGPTを使ってみたら

 実際にChatGPTは、どのようなことに利用できるのでしょうか。今回は例として、ChatGPTで「企画書作成」を行ってみます。ChatGPTに下記のように入力してみました。

質問:「20代〜30代の女性をターゲットにしたレモンの清涼飲料水を新発売する予定なのですが、効果的な販促企画を企画書の体裁で作ってください」

 ChatGPTからの回答は、下記のとおりです。

 これを丸ごと企画書として提出することは難しいですが、回答をもとにより具体的な内容を肉付けすると、企画書が作成できるのではないでしょうか。アイデアのひとつとして参考にしたり、企画書の雛形としたりすることも可能です。

 企画書を一から作成するには大きな労力がかかりますが、ChatGPTにアイデアをもらうことで、大幅に業務効率をアップできるでしょう。

ChatGPTを使って業務効率をアップしよう

 ChatGPTの使い方は、ログイン後に質問を入力するだけと、とてもシンプルです。得意なこと苦手なことはありますが、活用方法によっては、大幅な業務効率の向上が期待できます。

 早速ChatGPTにアクセスして、活用してみてはいかがでしょうか。

この記事は参考になりましたか?

  • Facebook
  • Twitter
  • Pocket
  • note
知っておきたいITトピック連載記事一覧

もっと読む

この記事の著者

エンタープライズIT研究所(エンタープライズアイティーケンキュウジョ)

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

この記事は参考になりましたか?

この記事をシェア

EnterpriseZine(エンタープライズジン)
https://enterprisezine.jp/article/detail/18173 2023/09/13 20:35

Job Board

AD

おすすめ

アクセスランキング

アクセスランキング

イベント

EnterpriseZine(エンタープライズジン)編集部では、情報システム担当、セキュリティ担当の方々向けに、EnterpriseZine Day、Security Online Day、DataTechという、3つのイベントを開催しております。それぞれ編集部独自の切り口で、業界トレンドや最新事例を網羅。最新の動向を知ることができる場として、好評を得ています。

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング