SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

EnterpriseZine(エンタープライズジン)編集部では、情報システム担当、セキュリティ担当の方々向けに、EnterpriseZine Day、Security Online Day、DataTechという、3つのイベントを開催しております。それぞれ編集部独自の切り口で、業界トレンドや最新事例を網羅。最新の動向を知ることができる場として、好評を得ています。

最新イベントはこちら!

Data Tech 2024

2024年11月21日(木)オンライン開催

EnterpriseZine(エンタープライズジン)編集部では、情報システム担当、セキュリティ担当の方々向けの講座「EnterpriseZine Academy」や、すべてのITパーソンに向けた「新エバンジェリスト養成講座」などの講座を企画しています。EnterpriseZine編集部ならではの切り口・企画・講師セレクトで、明日を担うIT人材の育成をミッションに展開しております。

お申し込み受付中!

EnterpriseZine(エンタープライズジン)

EnterpriseZine編集部が最旬ITトピックの深層に迫る。ここでしか読めない、エンタープライズITの最新トピックをお届けします。

『EnterpriseZine Press』

2024年秋号(EnterpriseZine Press 2024 Autumn)特集「生成AI時代に考える“真のDX人材育成”──『スキル策定』『実践』2つの観点で紐解く」

Security Online Day 2024 春の陣レポート(AD)

手作業のExcel運用が脆弱性の落とし穴……エンドポイントを確実に守るための鍵は“一元化と可視化”

セキュリティツールを“入れただけ”で終わらせないために必要なこととは

手作業のエンドポイント管理が生む脆弱性を防ぐには?

 続いて堀内氏は、「エンドポイント管理」と「ID管理」の2つの観点からManageEngineの機能を紹介した。脆弱性を狙った攻撃は、VPNやネットワーク機器だけでなく、PCやスマートフォンなどのエンドポイントも対象となる。こうしたエンドポイントは社外との通信が多い上、社内の重要なリソースにもアクセスできる。そこに対する攻撃として、「マルウェアを通常のファイルのように見せかけたり、セキュリティホールを利用したりすることでエンドポイントに侵入する」ものなどが考えられるとした。セキュリティホールを塞ぐためにはエンドポイントのOSをアップデートしたり、ソフトウェアにセキュリティパッチをあてたりすることが有効であり、これらを一元的に管理・可視化できるツールが求められるのだ。

画像クリックで拡大

 こうしたニーズにもManageEngineは対応しているという。一例として、堀内氏は国内エンターテインメント業界の企業事例を紹介した。同企業では、パッチ適用はユーザー任せで、資産管理についてもMicrosoft Excel(以下、Excel)を台帳とした手作業で運用していたところに、脆弱性対策としてManageEngineの「Endpoint Central」を導入。これにより、端末の実態をリアルタイムに把握できるようになった。それだけでなく、キッティング時のプロファイルの設定、必要なソフトウェアの配布、その後のアップデートやセキュリティパッチの適用までを自動化することで、管理者の負担軽減も図ることができたという。

 Endpoint Centralは、オンプレミス版・クラウド版のいずれかを選んで利用するエンドポイント管理ツール。パッチ管理、インベントリ管理、リモートコントロールなどの機能を備えている。さらに、パッチ管理機能だけを切り出した「Patch Manager Plus」も用意しているとした。

特権ID管理は“証跡取得”でJ-SOXなどに対応

 次に堀内氏は「ID管理」に話を移し、特権ID管理を例にとって内部不正と情報漏洩への対策について説明した。特権IDとは、各システムに対する操作や情報の参照などに対して強い権限を持つ管理者アカウントを指す。組織によっては複数人で特権IDを使い回し、それをExcelの台帳で管理するといった運用を行う場合も多い。この運用では個人名でマシンにログが残らないため、誰が何をしたのかが把握できないこと、特権返却などの対応漏れ、さらには退職者などによる特権IDパスワード漏れなどのリスクが考えられる。

画像クリックで拡大

 そこに対応するのがManageEngineの「Password Manager Pro」だ。Microsoft Windows、Linux、各種データベース、Amazon Web Services、Salesforceなどに対応し、ワークフローを使って特権IDを管理できる。利用者に特権IDのパスワードを共有することなくRDP(Remote Desktop Protocol)やSSH(Secure Shell)でリソースにアクセスでき、その履歴や操作の録画を残す機能も備わっているとした。

 この事例として堀内氏は、購買支援サイトを運営する大手企業の例を紹介。この企業では、本番環境にアクセスする際は特定の踏み台サーバーを解するという対策を講じていたが、サーバーへのアクセスを開始すると誰がどのような作業を行ったか証跡の取得が難しいという課題があった。証跡取得はJ-SOXなどの各種コンプライアンス基準への対応として求められているため、対応が必須である。

 そこで踏み台サーバー専用の特権ID管理ツールとしてPassword Manager Proを導入。いつ・誰がアクセスを行ったのかの証跡取得、サーバー上での操作をセッション動画として録画することで内部統制の強化を実現したという。堀内氏は「Password Manager Proは、特権IDの利用を承認する管理者数をベースとした課金体系を取るため、特権IDを利用する申請者やアクセス先のサーバー数をベースとした場合と比べるとコストを下げることができる」と紹介した。

次のページ
ログ管理でフォレンジック調査も容易に

この記事は参考になりましたか?

  • Facebook
  • X
  • Pocket
  • note
Security Online Day 2024 春の陣レポート連載記事一覧

もっと読む

この記事の著者

末岡 洋子(スエオカ ヨウコ)

フリーランスライター。二児の母。欧州のICT事情に明るく、モバイルのほかオープンソースやデジタル規制動向などもウォッチしている。

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

提供:ゾーホージャパン株式会社

【AD】本記事の内容は記事掲載開始時点のものです 企画・制作 株式会社翔泳社

この記事は参考になりましたか?

この記事をシェア

EnterpriseZine(エンタープライズジン)
https://enterprisezine.jp/article/detail/19444 2024/04/18 10:00

Job Board

AD

おすすめ

アクセスランキング

アクセスランキング

イベント

EnterpriseZine(エンタープライズジン)編集部では、情報システム担当、セキュリティ担当の方々向けに、EnterpriseZine Day、Security Online Day、DataTechという、3つのイベントを開催しております。それぞれ編集部独自の切り口で、業界トレンドや最新事例を網羅。最新の動向を知ることができる場として、好評を得ています。

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング