ソフトウェア開発ライフサイクルにもAIエージェント
GitHub Copilotの進化
最後の「開発ツールとアプリケーションサービス」レイヤーでは、GitHub Copilotのアップデート内容の紹介があった。ナデラ氏は「GitHub Copilotは最も広く採用されているAI開発者のためのツールであり、これをより良いものにすることに注力してきた。私自身のツールの使い方を振り返ると、エディターもチャットも使わなくなった」と打ち明けた。この変化の裏には、Copilotの編集機能であれば、2つを統合的に提供できることがある。そこで、GitHub CopilotのCopilot Edits機能では、チャットとインライン編集の機能を統合している。結果、自然言語の指示だけで、複数ファイル間でのコード変更が可能になった。
Copilot Workspaceのエージェントによる連携
また、GitHub Copilot WorkspaceはAIエージェントネイティブのIDEである。問題の発見から始まり、仕様決定、計画、コーディングまで、全てを自然言語で解決できる。GitHub Universe 2024では、ワークフローの両端にエージェントを追加したこととの発表があった。その1つはアイデア出しのためのエージェント、もう1つはコードを自動的にビルドして修復するエージェントである。さらに、エージェントは、コーディング後のテストからデプロイまで、ライフサイクル全体をサポートするまでになった。たとえば、アプリケーションフレームワークのアップグレードのように、複雑なコードのメンテナンスタスクを実行するエージェントもいる。また、パフォーマンス向上を担当するエージェントもいるといった具合だ。
Azure上にすべてのリソースを作成すれば、AIエージェントはアイデア出しからコードの実装、本番環境への移行までをサポートしてくれる。近い将来、DevOpsの全てのフェーズをAIエージェントがサポートしてくれることになるだろう。開発者向けのAIエージェントは、向こう数カ月でのリリースを予定している。