【ユーザー会直伝!】Google Workspaceに統合が進む生成AI「Gemini」を有効活用するには
#1:ようこそGemini for Google Workspaceの世界へ!

ビジネスの現場では、効率化と生産性向上が常に求められています。特に昨今は、リモートワークやハイブリッドワークの普及により、デジタルツールの重要性はますます高まっていることでしょう。そんな中、Google Cloudが提供するクラウドベースのツールスイート「Google Workspace」に、同社のAI機能「Gemini」が統合され、ビジネスに新たな可能性をもたらしています。本連載では、Google Workspaceの最新動向や活用方法について、Google Cloud公式ユーザー会「Japan Google Cloud Usergroup for Enterprise(通称:Jagu'e'r)」の参加者たちが全6回にわたってリレー形式でお届けします。第1回となる今回は、「Gemini for Google Workspace」の全体像と最新のホットトピックをご紹介します。
この記事は参考になりましたか?
- この記事の著者
-
山時 浩一郎(ヤマトキ コウイチロウ)
国内SIerにてインフラアーキテクトとしてクラウドからオンプレミスまで様々なシステムの開発に携わる。Google Cloud 公式ユーザ会 Jagu’e’rではEvangelistに選出され、多方面で Google CloudとGoogle Workspaceを中心としたユーザ企業・パートナー企業...
※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です
この記事は参考になりましたか?
この記事をシェア