SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

  • Security Online
  • DB Online
  • ニュース
  • 新着記事一覧
  • イベント

    コスト高にならない「Oracle Database」クラウド移行の方策ー35年の知見からOCIと最新PaaSを徹底解説! powered by EnterpriseZine
    2025年10月17日(金) オンライン開催

    • IT部門から“組織変革”を~気鋭のトップランナーを訪ねる~

      IT部門から“組織変革”を~気鋭のトップランナーを訪ねる~

    • 酒井真弓の『Enterprise IT Women』訪問記

      酒井真弓の『Enterprise IT Women』訪問記

    • Next エンタープライズAI

      Next エンタープライズAI

    • SaaS ERP最前線──適者生存の市場を勝ち抜く企業はどこに

      SaaS ERP最前線──適者生存の市場を勝ち抜く企業はどこに

  • ブログ

EnterpriseZine(エンタープライズジン)編集部では、情報システム担当、セキュリティ担当の方々向けに、EnterpriseZine Day、Security Online Day、DataTechという、3つのイベントを開催しております。それぞれ編集部独自の切り口で、業界トレンドや最新事例を網羅。最新の動向を知ることができる場として、好評を得ています。

最新イベントはこちら!

コスト高にならない「Oracle Database」クラウド移行の方策ー35年の知見からOCIと最新PaaSを徹底解説! powered by EnterpriseZine

2025年10月17日(金) オンライン開催

EnterpriseZine(エンタープライズジン)

EnterpriseZine編集部が最旬ITトピックの深層に迫る。ここでしか読めない、エンタープライズITの最新トピックをお届けします。

『EnterpriseZine Press』

2025年夏号(EnterpriseZine Press 2025 Summer)特集「“老舗”の中小企業がDX推進できたワケ──有識者・実践者から学ぶトップリーダーの覚悟」

EnterpriseZine Press

なぜMUFG、ソニー、セブン&アイはGoogleのAIを選んだのか?── Google Cloud幹部が語る日本企業との「共同のイノベーション」

Google Cloud Next Tokyo 2025 レポート/アンディ・ガットマンズ氏独占インタビュー

金融業界の未来図を描くMUFGの大胆なデジタル戦略

 金融業界においては、三菱UFJフィナンシャル・グループが業界をリードする変革を推進している。同社の山本忠司執行役常務が発表した新サービスブランド「MUFG ONE(M.O.N.E)」とデジタルバンク構想は、金融サービスの概念そのものを塗り替える野心的なアプローチだ。

 「お金のあれこれ、まるっと。」をキーワードに、顧客の金融生活全体をサポートする包括的なサービス展開を目指している。この構想の実現において、山本常務は「銀行の中核である勘定系システムのフルクラウド開発において、絶対に妥協できない要件があった」と振り返る。

 その要件とは「万が一、ゾーンレベルの障害があってもサービスが止まらず、データの整合性が損なわれない」という金融機関としてのクリティカルな条件であった。この厳格な要件を満たすCloud Spannerの存在が、Google Cloud採用の決定打となったと説明した。

 2026年度中のデジタルバンク開業を目指す同社では、WealthNaviと共同開発する「総合アドバイザリー・プラットフォーム」(MAP:Money Advisory Platform)において、MUFGグループ約6,000万人の顧客データとAI技術を活用した個別最適提案の実現を計画している。これは従来の金融サービスの枠を大きく超えた、パーソナライゼーションの新たな地平を開くものとなるだろう。

小売DXの最前線を駆けるセブン&アイの次世代システム革命

 小売業界におけるDXの最前線では、セブン&アイ・ホールディングスが圧倒的な存在感を示している。同社の西村出常務執行役員が紹介した次世代店舗システムは、2万1,000店超のセブン-イレブンを支える壮大なプロジェクトだ。

 西村常務が解説する「セブンセントラル」は、BigQueryをメインとして2020年に構築された基盤である。しかし現在展開中の次世代店舗システムは、さらなる進化を遂げている。従来各店舗にあったストアコンピューターのデータとロジックを全てクラウドに移行する全面クラウド化を実現しているのだ。

 このシステムが支える取引量は膨大である。高性能データベースを活用し、「セブン-イレブンAIライブラリー」を構築することで、蓄積されたデータをフル活用するAI基盤も整備されている。加えて、API管理ソリューションのApigeeによるAPI連携でスピードとガバナンスを両立させることに成功したと報告している。

次のページ
ガットマンズ氏が明かすAIエージェント戦略の核心

この記事は参考になりましたか?


広告を読み込めませんでした

広告を読み込み中...

  • Facebook
  • X
  • Pocket
  • note
EnterpriseZine Press連載記事一覧

もっと読む

この記事の著者

京部康男 (編集部)(キョウベヤスオ)

ライター兼エディター。翔泳社EnterpriseZineには業務委託として関わる。翔泳社在籍時には各種イベントの立ち上げやメディア、書籍、イベントに関わってきた。現在はフリーランスとして、エンタープライズIT、行政情報IT関連、企業のWeb記事作成、企業出版支援などを行う。Mail : k...

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

この記事は参考になりましたか?

この記事をシェア

EnterpriseZine(エンタープライズジン)
https://enterprisezine.jp/article/detail/22672 2025/09/11 09:00

Job Board

AD

おすすめ

アクセスランキング

アクセスランキング

イベント

EnterpriseZine(エンタープライズジン)編集部では、情報システム担当、セキュリティ担当の方々向けに、EnterpriseZine Day、Security Online Day、DataTechという、3つのイベントを開催しております。それぞれ編集部独自の切り口で、業界トレンドや最新事例を網羅。最新の動向を知ることができる場として、好評を得ています。

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング