SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

EnterpriseZine(エンタープライズジン)編集部では、情報システム担当、セキュリティ担当の方々向けに、EnterpriseZine Day、Security Online Day、DataTechという、3つのイベントを開催しております。それぞれ編集部独自の切り口で、業界トレンドや最新事例を網羅。最新の動向を知ることができる場として、好評を得ています。

最新イベントはこちら!

Security Online Day 2026 Spring

2026年3月 オンライン開催予定

EnterpriseZine(エンタープライズジン)

EnterpriseZine編集部が最旬ITトピックの深層に迫る。ここでしか読めない、エンタープライズITの最新トピックをお届けします。

『EnterpriseZine Press』

2025年夏号(EnterpriseZine Press 2025 Summer)特集「“老舗”の中小企業がDX推進できたワケ──有識者・実践者から学ぶトップリーダーの覚悟」

EnterpriseZineニュース

ジュピターテクノロジー、スパムメール対策特化のクラウドサービスを販売開始 中小規模ユーザーに適した設計

 ジュピターテクノロジーは、iSparksの高精度スパムフィルターのエンジンを利用した「SpamPatrol」の販売を開始した。

 SpamPatrolは、スパムメール対策に特化したクラウドサービス。中小規模ユーザーのスパムメール対策に最適だという。ユーザー数に制限のないライセンス体系と、導入しやすい価格設定により、高額化するセキュリティ対策費用の削減に貢献するとしている。

特徴
  • ドメインごとの受信メッセージ数により価格を決定。ユーザー数が増加しても追加ライセンスの購入は必要なし
  • SpamPatrol独自の数100万を超える検知ルールベースシステムを採用
  • AIと人間により、24時間365日、連続的にルールの更新を実施(12,000件以上/日)
  • MXレコードが変更可能、かつ独自のメールドメインを持っていれば、利用中のメール環境(メールサービス、レンタルサーバー、自社メールサーバーなど)を問わず導入可能
  • DMARC/DKIM/SPF完全対応
  • クラウドサービスでの提供のため、初期設定が容易。運用開始以降もほとんど管理負荷なし
  • 多様なフィルタリングルールにより、貴社の環境に合わせた柔軟な設定が可能
機能
  • 高精度スパムフィルター機能による受信メールの保護
  • 国別フィルター機能により、攻撃の多い国からのメールを一括ブロック
  • バルクメール(一方的に送信される広告・宣伝メールなど)を一括ブロック
  • 30日間のメール保持
推奨顧客
  • 社員数100人以下の企業
  • メールセキュリティの強化を図りたいが、予算に制約のある企業
ライセンス
  • 年額サブスクリプション:受信メール数100,000件/月の場合、¥81,000-/年(税別)

【関連記事】
ジュピターテクノロジー、中小企業向けのフローデータ収集・分析ツール「NetVizura NFA」を販売開始
ジュピターテクノロジー、証跡管理システム「ObserveIT」がアシストのクライアント仮想化ソリューションに対応
ジュピターテクノロジー、エンドポイントDLP「Endpoint Protector 5」と統合ログ管理「Logstorage」が連携を実現

この記事は参考になりましたか?


広告を読み込めませんでした

広告を読み込み中...

  • Facebook
  • X
  • note
関連リンク
この記事の著者

EnterpriseZine編集部(エンタープライズジン ヘンシュウブ)

「EnterpriseZine」(エンタープライズジン)は、翔泳社が運営する企業のIT活用とビジネス成長を支援するITリーダー向け専門メディアです。データテクノロジー/情報セキュリティの最新動向を中心に、企業ITに関する多様な情報をお届けしています。

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

この記事は参考になりましたか?

この記事をシェア

EnterpriseZine(エンタープライズジン)
https://enterprisezine.jp/news/detail/23133 2025/11/12 11:55

Job Board

AD

おすすめ

アクセスランキング

アクセスランキング

イベント

EnterpriseZine(エンタープライズジン)編集部では、情報システム担当、セキュリティ担当の方々向けに、EnterpriseZine Day、Security Online Day、DataTechという、3つのイベントを開催しております。それぞれ編集部独自の切り口で、業界トレンドや最新事例を網羅。最新の動向を知ることができる場として、好評を得ています。

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング