SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

EnterpriseZine(エンタープライズジン)編集部では、情報システム担当、セキュリティ担当の方々向けに、EnterpriseZine Day、Security Online Day、DataTechという、3つのイベントを開催しております。それぞれ編集部独自の切り口で、業界トレンドや最新事例を網羅。最新の動向を知ることができる場として、好評を得ています。

最新イベントはこちら!

Security Online Day 2026 Spring

2026年3月 オンライン開催予定

EnterpriseZine(エンタープライズジン)

EnterpriseZine編集部が最旬ITトピックの深層に迫る。ここでしか読めない、エンタープライズITの最新トピックをお届けします。

『EnterpriseZine Press』

2025年夏号(EnterpriseZine Press 2025 Summer)特集「“老舗”の中小企業がDX推進できたワケ──有識者・実践者から学ぶトップリーダーの覚悟」

EnterpriseZineニュース

SBテクノロジー、「クラウドパトロール」がOCIに対応開始 4大クラウドのマルチ環境でも一元管理が可能に

 SBテクノロジーは、CSPM/ASMサービス「クラウドパトロール」において、Oracle Cloud Infrastructure(OCI)への対応を開始した。

 クラウドパトロールは、AWS、Microsoft Azure、Google Cloudなどのパブリッククラウドに対し、設定ミスの検知や意図せず公開されたサーバーの発見など、クラウドセキュリティの強化を支援するサービス。近年、OCIの利用が拡大する中、企業のマルチクラウド環境におけるセキュリティ対策ニーズの高まりを受け、今回のOCI対応に至ったとのことだ。

 これによりクラウドパトロールは、4大クラウド(AWS、Microsoft Azure、Google Cloud、OCI)に対応することとなり、複数のパブリッククラウド利用時も最大1,000保護対象まで同一料金で利用できるほか、クラウドパトロール上での一元管理が可能になるとしている。

OCI対応機能
  • 緊急リスク対策:不正アクセスや情報漏えいの要因となり得る高リスクポートの開放、認証・権限付与の不備などを検知し、ユーザーへ通知。また、意図しない国からのログインや異常なログイン失敗回数も検知し、通知する
  • ガイドラインに基づく監査:CISベンチマークに基づき、環境ごとの準拠状況を監査する。監査項目ごとに対象リソースを一覧化し、結果を可視化。また、各項目に対する対応方法をナビゲートする専用サイトも提供
  • アタックサーフェス管理:外部公開されているリソースを特定し、攻撃対象領域を可視化することでリスクの最小化を支援

【関連記事】
SBテクノロジー、Cloudflareに対応したセキュリティ監視サービスを提供開始
「まずは基本的なセキュリティ対策を」インフォスティーラーの被害報道相次ぐ──SBテクノロジーが解説
SBテクノロジー、セキュリティアナリストによる24時間365日体制の有人監視サービスを提供開始

この記事は参考になりましたか?


広告を読み込めませんでした

広告を読み込み中...

  • Facebook
  • X
  • note
関連リンク
この記事の著者

EnterpriseZine編集部(エンタープライズジン ヘンシュウブ)

「EnterpriseZine」(エンタープライズジン)は、翔泳社が運営する企業のIT活用とビジネス成長を支援するITリーダー向け専門メディアです。データテクノロジー/情報セキュリティの最新動向を中心に、企業ITに関する多様な情報をお届けしています。

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

この記事は参考になりましたか?

この記事をシェア

EnterpriseZine(エンタープライズジン)
https://enterprisezine.jp/news/detail/23142 2025/11/13 08:00

Job Board

AD

おすすめ

アクセスランキング

アクセスランキング

イベント

EnterpriseZine(エンタープライズジン)編集部では、情報システム担当、セキュリティ担当の方々向けに、EnterpriseZine Day、Security Online Day、DataTechという、3つのイベントを開催しております。それぞれ編集部独自の切り口で、業界トレンドや最新事例を網羅。最新の動向を知ることができる場として、好評を得ています。

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング