SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

EnterpriseZine(エンタープライズジン)編集部では、情報システム担当、セキュリティ担当の方々向けに、EnterpriseZine Day、Security Online Day、DataTechという、3つのイベントを開催しております。それぞれ編集部独自の切り口で、業界トレンドや最新事例を網羅。最新の動向を知ることができる場として、好評を得ています。

最新イベントはこちら!

Data Tech 2024

2024年11月21日(木)オンライン開催

EnterpriseZine(エンタープライズジン)編集部では、情報システム担当、セキュリティ担当の方々向けの講座「EnterpriseZine Academy」や、すべてのITパーソンに向けた「新エバンジェリスト養成講座」などの講座を企画しています。EnterpriseZine編集部ならではの切り口・企画・講師セレクトで、明日を担うIT人材の育成をミッションに展開しております。

お申し込み受付中!

EnterpriseZine(エンタープライズジン)

EnterpriseZine編集部が最旬ITトピックの深層に迫る。ここでしか読めない、エンタープライズITの最新トピックをお届けします。

『EnterpriseZine Press』

2024年秋号(EnterpriseZine Press 2024 Autumn)特集「生成AI時代に考える“真のDX人材育成”──『スキル策定』『実践』2つの観点で紐解く」

EnterpriseZine Press

日本IBM、クラウドサービス事業を拡張--​顧客データセンターのプライベートクラウド環境をIBMが運用

 日本IBMは、プライベート・マネージド・クラウドを実現するための「IBM Cloud Managed Service 1.4」の提供を開始すると発表した。執行役員 クラウド事業統括の小池裕幸氏は、「IBMがManagedと言うときには、IBMによる運用がついているサービスです」と述べる。つまり、顧客のデータセンターにあるプライベートクラウドをIBMが運用するサービスだ。

「IBM Cloud Managed Service」の新サービスモデル

 日本IBM 執行役員 クラウド事業統括の小池裕幸氏
▲日本IBM 執行役員 クラウド事業統括
小池裕幸氏

 Cloud Managed Serviceは、以前「SmarterCloud Enterprise+」と呼ばれていた製品だ。従来はIBMのデータセンターにあり、リソースは顧客専用のプライベートクラウド、あるいはリソースを共有するプライベートクラウドを対象にしていた。今回はそれらに加え、新たに顧客のデータセンターにあるプライベートクラウドを対象にする。これにより、顧客のデータセンターにあるプライベートクラウドでも、迅速な立ち上げと運用手間の削減を実現する。

 Cloud Managed Serviceは「既製品のサービスです」と小池氏は述べる。つまり、IBMが決めた基準で構成されるメニューのサービスであり、顧客の要望に合わせきめ細かくカスタマイズするものではない。その代わり、たとえばセキュリティレベルなどはかなり高いものが設定してあり、顧客がそれを受け入れれば基本的には安全かつ迅速にプライベートクラウド環境を運用できるようになる。また迅速に導入できるだけでなく、既製品の形にすることでコストが膨れ上がることも防いでいる。

 顧客のデータセンターにあるシステムをIBMが運用するが、担当者が常駐するわけではない。IBMのクラウド・データセンターと顧客サイトをネットワークで接続し、IBMのクラウド・データセンターの管理系サーバーを利用してリモートから運用監視を行うサービスとなる。そのため、顧客は管理系サーバーなどを購入する必要がなく、サブスクリプション型の費用でサービスを利用できる。既製品サービスではあるが利用するプライベートクラウドで運用する仮想マシンの規模などにより費用が変動するため、価格は個別見積もりとなるという。 Cloud Managed Serviceを利用することで、マネージド・プライベートクラウドの災害対策サイトをIBMのデータセンターに置く構成も可能となる。その際には、国内のIBMデータセンターだけでなく海外のデータセンターを選択することもできる。

出所:日本IBM

 また、Cloud Managed Service 1.4では、SAP HANAの運用をサポートするメニューが用意されている。すでにSAP HANAを導入している場合にも、これから新たにSAP HANAを導入する場合にも対応できる。SAP HANAを運用する際の可用性のSLAは99.7%だが、OSにIBM AIXを選択すれば99.9%まで可用性は向上する。

次のページ
国内でもSoftLayerを活用するパートナーが拡大

この記事は参考になりましたか?

  • Facebook
  • X
  • Pocket
  • note
EnterpriseZine Press連載記事一覧

もっと読む

この記事の著者

谷川 耕一(タニカワ コウイチ)

EnterpriseZine/DB Online チーフキュレーターかつてAI、エキスパートシステムが流行っていたころに、開発エンジニアとしてIT業界に。その後UNIXの専門雑誌の編集者を経て、外資系ソフトウェアベンダーの製品マーケティング、広告、広報などの業務を経験。現在はフリーランスのITジャーナリスト...

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

この記事は参考になりましたか?

この記事をシェア

EnterpriseZine(エンタープライズジン)
https://enterprisezine.jp/article/detail/5768 2014/04/11 00:00

Job Board

AD

おすすめ

アクセスランキング

アクセスランキング

イベント

EnterpriseZine(エンタープライズジン)編集部では、情報システム担当、セキュリティ担当の方々向けに、EnterpriseZine Day、Security Online Day、DataTechという、3つのイベントを開催しております。それぞれ編集部独自の切り口で、業界トレンドや最新事例を網羅。最新の動向を知ることができる場として、好評を得ています。

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング