SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

  • ニュース
  • 新着記事一覧
  • Security Online
  • DB Online
  • イベント

    EnterpriseZine Special Webinar powered by HENNGE
    2025年5月14日(水) オンライン開催

    【開催予定】EnterpriseZine Day 2025 Summer
    2025年6月20日(金)オンライン開催

    • IT部門から“組織変革”を~気鋭のトップランナーを訪ねる~

      IT部門から“組織変革”を~気鋭のトップランナーを訪ねる~

    • 酒井真弓の『Enterprise IT Women』訪問記

      酒井真弓の『Enterprise IT Women』訪問記

    • SaaS ERP最前線──適者生存の市場を勝ち抜く企業はどこに

      SaaS ERP最前線──適者生存の市場を勝ち抜く企業はどこに

  • ブログ

EnterpriseZine(エンタープライズジン)編集部では、情報システム担当、セキュリティ担当の方々向けに、EnterpriseZine Day、Security Online Day、DataTechという、3つのイベントを開催しております。それぞれ編集部独自の切り口で、業界トレンドや最新事例を網羅。最新の動向を知ることができる場として、好評を得ています。

最新イベントはこちら!

EnterpriseZine Special Webinar powered by HENNGE

2025年5月14日(水) オンライン開催

【開催予定】EnterpriseZine Day 2025 Summer

2025年6月20日(金)オンライン開催

HR×Data Forum

2025年5月27日(火)オンライン開催

EnterpriseZine(エンタープライズジン)

EnterpriseZine編集部が最旬ITトピックの深層に迫る。ここでしか読めない、エンタープライズITの最新トピックをお届けします。

『EnterpriseZine Press』

2025年春号(EnterpriseZine Press 2025 Spring)特集「デジタル変革に待ったなし、地銀の生存競争──2025年の崖を回避するためのトリガーは」

Security Online Press

「攻撃者は変わった。だから我々も変わる。」ラックが7年ぶりにセキュリティ監視センターをリニューアル


攻撃者は変わった。だから我々も変わる。

 目指したのは合理的な環境の整備、監視センターのイメージチェンジ、1人あたりの作業スペースの拡大の3つ。環境整備は知的労働の場として合理的かつ生産性を高められるようにすること。イメージチェンジは監視センターの暗いイメージを清廉なイメージに変えること。  

 これまで作業スペースはすぐにチームで情報共有できるように間をつめていたが、それぞれが思考に集中できるようにスペースを広くした。ただしすぐにチームで情報共有できるような工夫もある。チームは背中合わせで輪になって座る座席配置となっており、何かあれば振り返り仲間と顔を合わせることができる。  

 中間氏は「攻撃者は変わった。だから我々も変わる。ただし人間はすぐには変わらないので、まずは環境から。ホワイトハッカーの清廉なイメージを目指しました」と話す。  

 新しいJSOCは延床面積を約2倍に拡張。新しいセキュリティ対策技術や製品に柔軟に対応できるチーム体制を整備した。

広く、新しくなったラックのJSOC 写真提供:ラック

 ラックが目指した新しい環境を実際のデザインに落とし込むとき、コンセプトとして掲げたのは「ホワイトハッカー」と「ブレインワーク」。ホワイトハッカーはセキュリティのエキスパートであり、悪ではなく正義の味方だ。この清廉なイメージを形にするために、清潔感を想起させる白と光を効果的に配置した。壁、家具、床など全体を白い素材で固め、デザイン性の高い照明に加えて外光(太陽光)も取り入れ、明るい空間を作り出した。  

 ユニフォームも新調した。これまでは白とグレーのジャケットだったところ、ラックのコーポレートカラーであるブルーをベースとしたジャケットに変えた。背中の肩より少し低い位置にロゴが入っているのがポイントだ。男女ともに同じデザイン。

新しいユニフォームは青いジャケット。背中にロゴが入っている。

 今後、ラックでは毎月第二水曜日に見学ツアーを定期開催する。サイバーセキュリティの最前線を開示することで、JSOCの重要性についての理解を促す。

この記事は参考になりましたか?

  • Facebook
  • X
  • Pocket
  • note
Security Online Press連載記事一覧

もっと読む

この記事の著者

加山 恵美(カヤマ エミ)

EnterpriseZine/Security Online キュレーターフリーランスライター。茨城大学理学部卒。金融機関のシステム子会社でシステムエンジニアを経験した後にIT系のライターとして独立。エンジニア視点で記事を提供していきたい。EnterpriseZine/DB Online の取材・記事も担当しています。Webサイト:https://emiekayama.net

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

この記事は参考になりましたか?

この記事をシェア

EnterpriseZine(エンタープライズジン)
https://enterprisezine.jp/article/detail/9571 2017/07/23 09:26

Job Board

AD

おすすめ

アクセスランキング

アクセスランキング

イベント

EnterpriseZine(エンタープライズジン)編集部では、情報システム担当、セキュリティ担当の方々向けに、EnterpriseZine Day、Security Online Day、DataTechという、3つのイベントを開催しております。それぞれ編集部独自の切り口で、業界トレンドや最新事例を網羅。最新の動向を知ることができる場として、好評を得ています。

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング