失敗の本質に関する記事とニュース
2件中1~2件を表示
-
2021/06/29
イノベーションには「輝かしい失敗」が必要:紺野登/野中郁次郎/ポール・イスケ
第15回のトポス会議が5月20日、オンラインで実施された。今回は「創造的失敗思考 複眼であたらしい世界を築く」と題して、コロナ後の世界を構想する視座を「失敗」の意味を通じて考察が語られた。FCAJ代表理事である紺野登氏のオープニング、野中郁次郎名誉教授からのメッセージ「失敗の本質から知識創造へ」、ポール・イスケ氏の講演「輝かしい失敗」の内容を紹介する。
-
2013/08/22
「現場が分からない司令部」、「一点豪華主義的な組織の対応」“失敗の本質”から考えるサイバーセキュリティの実態
今年に入ってから、国内でのWebサイト改ざん事件の勢いが止まりません。一般社団法人JPCERT コーディネーションセンター(JPCERT/CC)によると本年の前期半年の間に3千件を超える被害報告が寄せられています。もちろん実際に報告が来た数字だけですので、本当の被害規模は何倍にもなると想像されます。今回は、約70年前の大東亜戦争の時代の日本軍の組織のあり方を分析した名著「失敗の本質」をもとに、現代のサイバー上の脅威に対して、どのように組織が戦略を立てて対応しなければならないのか考えていきます。...
2件中1~2件を表示