SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

EnterpriseZine(エンタープライズジン)編集部では、情報システム担当、セキュリティ担当の方々向けに、EnterpriseZine Day、Security Online Day、DataTechという、3つのイベントを開催しております。それぞれ編集部独自の切り口で、業界トレンドや最新事例を網羅。最新の動向を知ることができる場として、好評を得ています。

最新イベントはこちら!

Enterprise IT Women's Forum

2025年1月31日(金)17:00~20:30 ホテル雅叙園東京にて開催

Security Online Day 2025 春の陣

2025年3月18日(火)オンライン開催

EnterpriseZine(エンタープライズジン)編集部では、情報システム担当、セキュリティ担当の方々向けの講座「EnterpriseZine Academy」や、すべてのITパーソンに向けた「新エバンジェリスト養成講座」などの講座を企画しています。EnterpriseZine編集部ならではの切り口・企画・講師セレクトで、明日を担うIT人材の育成をミッションに展開しております。

お申し込み受付中!

EnterpriseZine(エンタープライズジン)

EnterpriseZine編集部が最旬ITトピックの深層に迫る。ここでしか読めない、エンタープライズITの最新トピックをお届けします。

『EnterpriseZine Press』

2024年秋号(EnterpriseZine Press 2024 Autumn)特集「生成AI時代に考える“真のDX人材育成”──『スキル策定』『実践』2つの観点で紐解く」

既存の概念を覆す!Oracle Database In-Memoryのテクノロジー

OracleDBを超高速化!図解でわかるOracle Database In-Memoryの仕組み


 2014年7月22日、インメモリ技術によってOracle Databaseを高速化するOracle Database In-Memoryがリリースされました。本連載では、OLTPとDWHの処理を同時に高速化し、「業務を変える」とまで言われているその仕組みや性能に迫ります。

役者が揃ったインメモリ・データベース市場

 Oracle Open World 2013でその存在が明らかになってからおよそ1年、ついにOracle Database In-Memoryの提供が開始されました。先日開催された国内向けのローンチ・イベントとなるOracle DBaaS & Big Data Summitでは、セミナー会場が満席となり立ち見が出るなど、本製品には非常に多くの期待が寄せられています。

 インメモリ・データベースについてはこれまで多くの製品がリリースされており、1990年代にTimesTen社やSolid Information Technology 社などが先駆者となり歴史を作ってきました。最近ではSAP社のHANAやIBM社のDB2 BLU Acceleration、Microsoft社のSQL Serverなどインメモリの技術が次々と投入され、データベースにおけるトレンドになりつつあります。

 ITR社のユーザ調査では、「インメモリ・データベースをすでに導入している」と回答した割合が23.0%、「今後1年以内に導入を予定している」が19.0%、「導入に向けて具体的な取り組みを始めている」が12.0%となっており、その注目度は数字にもはっきりと現れています。

▼図1:インメモリ・データベースの導入状況
図1:インメモリ・データベースの導入状況

 Oracle Database In-Memoryも広い意味ではインメモリ・データベースに分類される製品ですが、これまでのインメモリ・データベースとの大きな違いは、「アプリケーションやSQLの変更なしに、OLTPとDWH処理の両方を高速化できる」という点です。インメモリ用に別のソフトウェアやハードウェアを導入したり、固有のプログラムを書く必要はありません。Oracle Database用に作成された既存のアプリケーションやデータといった資産をそのまま使うことができるのが、最大の強みであり差別化のポイントです。セットアップも非常に簡単で、Oracle Databaseが導入されている環境で機能をオンにするだけです。

▼図2:Oracle Database In-Memoryの特徴 
図2:Oracle Database In-Memoryの特徴 (image02.png)

行と列のデュアル・フォーマット

 現在稼働している多くのデータベース・システムでは、用途に応じて「OLTP用」と「DWH用」のデータベース(DBMS)をそれぞれ使い分けています。DBMSにはロー(行)型、カラム(列)型という2つの代表的なフォーマットがあり、それぞれ向き不向きが存在するためです。

 例えば、Oracle Databaseが採用しているロー型のフォーマットの場合、少数の行に対して多くの列を扱うようなOLTPとしての用途には向いていますが、大量の行に対して少数の列を扱うDWH処理には向いていません(※)。カラム型のフォーマットはその逆で、DWH処理には向いているものの、OLTPには向いていないという特性があります。(※)適切な索引を作成したり、圧縮やパラレル処理を行うことで性能向上を図ることはできます。

 そのため、以下のようにOLTP用のデータベース(基幹系システム)で追加/更新されたデータをDWH用のデータベース(情報系システム)にロードし、それから分析をするという構成にならざるを得ず、このタイム・ラグがリアルタイムな情報活用を困難にしていました。

▼図3:ロー型とカラム型の使い分け 
図3:ロー型とカラム型の使い分け (image03.png)

 Oracle Database In-Memoryでは、メモリ上にロー型とカラム型のフォーマットを同時に保持するという仕組みを採用しており、OLTPとDWH処理の両方を高速化できるようになっています。OLTPでは従来どおりデータベース・バッファ・キャッシュを使い、DWH処理では新しく実装された「インメモリ・カラムストア」というメモリ領域を使います。

 インメモリ・カラムストア内のデータはカラム型のフォーマットになっており、DWH処理をディスクI/Oなしで実行できます。Oracle Databaseの中に、DWH処理に特化した機構が実装されたと考えれば分かりやすいでしょう。これにより、ロー型と比べて数十倍~数百倍の性能向上が期待できます。

 情報系システムにデータをロードしてから分析するというこれまでの常識を変え、OLTPもDWH処理もすべて同じデータベース上で高速に処理できるのが、Oracle Database In-Memoryなのです。

▼図4:Oracle Database In-Memoryのデュアル・フォーマット 
図4:Oracle Database In-Memoryのデュアル・フォーマット (image04.png)

次のページ
アプリケーションからは透過的

この記事は参考になりましたか?

  • Facebook
  • X
  • Pocket
  • note
既存の概念を覆す!Oracle Database In-Memoryのテクノロジー連載記事一覧

もっと読む

この記事の著者

関 俊洋(セキ トシヒロ)

株式会社アシスト データベース技術本部 データベース・エバンジェリストデータベース・システムの構築や運用トラブルの解決といったフィールド・サポート業務を経験し、その後は新製品の検証やソリューションの立ち上げに従事。現在はデータベースの価値や魅力を伝えるための執筆や講演活動を行っている。

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

この記事は参考になりましたか?

この記事をシェア

EnterpriseZine(エンタープライズジン)
https://enterprisezine.jp/article/detail/6101 2014/10/08 23:22

Job Board

AD

おすすめ

アクセスランキング

アクセスランキング

イベント

EnterpriseZine(エンタープライズジン)編集部では、情報システム担当、セキュリティ担当の方々向けに、EnterpriseZine Day、Security Online Day、DataTechという、3つのイベントを開催しております。それぞれ編集部独自の切り口で、業界トレンドや最新事例を網羅。最新の動向を知ることができる場として、好評を得ています。

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング