SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

EnterpriseZine(エンタープライズジン)編集部では、情報システム担当、セキュリティ担当の方々向けに、EnterpriseZine Day、Security Online Day、DataTechという、3つのイベントを開催しております。それぞれ編集部独自の切り口で、業界トレンドや最新事例を網羅。最新の動向を知ることができる場として、好評を得ています。

最新イベントはこちら!

Security Online Day 2025 春の陣(開催予定)

2025年3月18日(火)オンライン開催

Enterprise IT Women's Forum

2025年1月31日(金)17:00~20:30 ホテル雅叙園東京にて開催

EnterpriseZine(エンタープライズジン)編集部では、情報システム担当、セキュリティ担当の方々向けの講座「EnterpriseZine Academy」や、すべてのITパーソンに向けた「新エバンジェリスト養成講座」などの講座を企画しています。EnterpriseZine編集部ならではの切り口・企画・講師セレクトで、明日を担うIT人材の育成をミッションに展開しております。

お申し込み受付中!

EnterpriseZine(エンタープライズジン)

EnterpriseZine編集部が最旬ITトピックの深層に迫る。ここでしか読めない、エンタープライズITの最新トピックをお届けします。

『EnterpriseZine Press』

2024年秋号(EnterpriseZine Press 2024 Autumn)特集「生成AI時代に考える“真のDX人材育成”──『スキル策定』『実践』2つの観点で紐解く」

既存の概念を覆す!Oracle Database In-Memoryのテクノロジー

検証で分かったOracle Database In-Memoryに関する10の真実 (前編)


 Oracle Database In-Memoryがリリースされてから約5ヵ月が経ち、導入に向けた製品評価を行っている、あるいは行う予定があるという声を多く耳にするようになりました。4回目となる今回は、実際に検証しなければ分からないOracle Database In-Memoryの真実に迫ります。

性能だけではなく、注意事項も知りたい

 アシストでは、10月から11月にかけて、東京、大阪、名古屋でOracle Database In-Memoryの検証結果を発表するセミナーを開催(2014/10/29開催 アシストテクニカルフォーラム特別講演 開催報告しました。延べ700名以上のお申し込みをいただき盛況のうちに終えることができましたが、印象的だったのは性能だけでなく注意事項や課題などに着目されている方が多かったということです。

 これまでの記事でご紹介したように、Oracle Database In-Memoryの特徴はその圧倒的な速さと、SQLの変更が不要というシンプルさにあります。Star Schema Benchmarkを用いた検証では、ディスク・アクセスに比べて数百倍、バッファ・キャッシュに比べて数十倍の速度向上が確認できています。

Oracle Database In-Memoryの性能検証結果
Oracle Database In-Memoryの性能検証結果

 しかし、表をインメモリにするという簡単な操作でこれだけの結果を得られてしまうため、「本当にそれだけで大丈夫なのか?」「他に気を付けることはないか?」と疑問を抱く方が多いように思います。そこで今回は、Oracle Database In-Memoryを実際に検証して分かった注意事項や、マニュアルに書かれていない特殊なケースでの動作などをご紹介します。

①圧縮タイプによって検索性能に差が出る

 Oracle Database In-Memoryでは、非圧縮を含む6つの圧縮タイプをサポートしています。デフォルトではFOR QUERY LOWというクエリの性能を重視した圧縮タイプが使われるようになっており、その他にも圧縮率を重視したFOR CAPACITY HIGHなどがあります。

 圧縮タイプは自由に選択できるため、メモリのサイズが有限であることを考えると、高い圧縮率のものが魅力的に映ります。ただし、どれを選択するかによって圧縮率だけでなくクエリの性能も変わってくることを考慮しなければいけません。

 以下のグラフは、圧縮タイプごとにクエリの応答性能がどの程度違うのかを並べて比較したものです。全部で14あるStar Schema Benchmarkのクエリのほぼすべてにおいて、圧縮タイプごとの性能差が確認できています。クエリによっては3倍近くの性能差が出ることもあります。

圧縮タイプごとの性能差
圧縮タイプごとの性能差

 性能差が出る理由はAWR(自動ワークロード・リポジトリ)やシステム・リソースの使用状況を見ればすぐに分かります。FOR QUERYではデータを圧縮した状態でそのまま参照できますが、FOR CAPACITYの場合は解凍が必要になります。CPUが使われた時間を比べてみると、以下のように何倍もの差が出ています。

解凍が必要な圧縮タイプとその影響
解凍が必要な圧縮タイプとその影響

 こうした動作の違いがあるため、性能重視の場合はデフォルトであるFOR QUERY LOWが推奨されます。FOR CAPACITYが非推奨というわけではなく、クエリの応答時間が性能要件を上回るのであれば、圧縮率を高めるための選択肢としては有効です。こうした違いを把握した上で、どの圧縮タイプを選択するかを決めましょう。

次のページ
②圧縮タイプによってポピュレーション速度に差が出る

この記事は参考になりましたか?

  • Facebook
  • X
  • Pocket
  • note
既存の概念を覆す!Oracle Database In-Memoryのテクノロジー連載記事一覧

もっと読む

この記事の著者

関 俊洋(セキ トシヒロ)

株式会社アシスト データベース技術本部 データベース・エバンジェリストデータベース・システムの構築や運用トラブルの解決といったフィールド・サポート業務を経験し、その後は新製品の検証やソリューションの立ち上げに従事。現在はデータベースの価値や魅力を伝えるための執筆や講演活動を行っている。

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

この記事は参考になりましたか?

この記事をシェア

EnterpriseZine(エンタープライズジン)
https://enterprisezine.jp/article/detail/6452 2015/01/15 12:59

Job Board

AD

おすすめ

アクセスランキング

アクセスランキング

イベント

EnterpriseZine(エンタープライズジン)編集部では、情報システム担当、セキュリティ担当の方々向けに、EnterpriseZine Day、Security Online Day、DataTechという、3つのイベントを開催しております。それぞれ編集部独自の切り口で、業界トレンドや最新事例を網羅。最新の動向を知ることができる場として、好評を得ています。

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング