メールバックナンバー
配信日 | Vol | タイトル |
---|---|---|
2015/03/24 | 321 | 作った人に聞いてみた、マイナンバーとの上手なつきあいかた/そもそもPCは必須?PCとタブレットの共存のあり方とは |
2015/03/17 | 321 | 東急ハンズ 長谷川氏「店舗との確執を乗り越え、オムニチャネル化を目指す」/モバイル活用に積極的な資生堂がIBMを選んだ理由 |
2015/03/10 | 320 | IBMは自社のシーサートをどう運営しているのか?我妻三佳さんに聞く/テクノロジー活用の主戦場はリアル店舗へ! |
2015/03/03 | 319 | IoTでこれから何が起きるのか/データベースでまずやるべき、3つのセキュリティ対策とは? |
2015/02/24 | 318 | 「自社開発」やってみたら簡単で楽しかった―東急ハンズ長谷川秀樹氏に訊く/日本企業はクライシスにどれだけ備えているか? |
2015/02/17 | 317 | 5年で急成長したOpenStack、2015年はどんな年に?/IBM新社長与那嶺氏「メインフレームはレガシーではない」 |
2015/02/10 | 316 | iOS、Android、Windowsが社内に混在することは可能か?/新刊『ニッポンの個人情報』絶賛ご予約受付中です! |
2015/02/03 | 315 | 自社の競争力を支える部分こそ「自社開発」で作る!東急ハンズ長谷川秀樹氏に訊く/専門家が語り合う、サイバー攻撃対策の現実解 |
2015/01/27 | 314 | 世界のCIOは「デジタル化」にどう取り組んでいるのか?/"ビジネススピードを上げる"とお金にどんな影響が出るの? |
2015/01/20 | 313 | 「Deep Learning(深層学習)」ってなんだ?/ヤフー、大成建設、佐賀県が実践するセキュリティ対策と推進のあり方 |
2015/01/13 | 312 | 東急ハンズの長谷川氏に聞く!IT基盤を「丸ごと全部」再建せよ。/どうすればいいの?これからの企業の情報セキュリティ教育 |
2015/01/06 | 311 | 機械学習を語れるのは誰だ?―2015年のITはどこに向かう/セキュリティ研究開発の主役の座を米国の手から奪い取る! |
メールの内容はすべて配信時のものです。
リンク切れや内容の古いものが含まれていることがあります。あらかじめご了承下さい。