SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

EnterpriseZine(エンタープライズジン)編集部では、情報システム担当、セキュリティ担当の方々向けに、EnterpriseZine Day、Security Online Day、DataTechという、3つのイベントを開催しております。それぞれ編集部独自の切り口で、業界トレンドや最新事例を網羅。最新の動向を知ることができる場として、好評を得ています。

最新イベントはこちら!

Enterprise IT Women's Forum

2025年1月31日(金)17:00~20:30 ホテル雅叙園東京にて開催

Security Online Day 2025 春の陣(開催予定)

2025年3月18日(火)オンライン開催

EnterpriseZine(エンタープライズジン)編集部では、情報システム担当、セキュリティ担当の方々向けの講座「EnterpriseZine Academy」や、すべてのITパーソンに向けた「新エバンジェリスト養成講座」などの講座を企画しています。EnterpriseZine編集部ならではの切り口・企画・講師セレクトで、明日を担うIT人材の育成をミッションに展開しております。

お申し込み受付中!

EnterpriseZine(エンタープライズジン)

EnterpriseZine編集部が最旬ITトピックの深層に迫る。ここでしか読めない、エンタープライズITの最新トピックをお届けします。

『EnterpriseZine Press』

2024年秋号(EnterpriseZine Press 2024 Autumn)特集「生成AI時代に考える“真のDX人材育成”──『スキル策定』『実践』2つの観点で紐解く」

ゼロトラストは基本の組合せ「次世代エンドポイントセキュリティ」の実装法

-[Vol.643]-------------------------------------------------------
このメールは翔泳社のメディア・イベント・サービスにご登録いただいた方に
お送りしています。配信の停止は文末をご覧ください。
-----------------------------------------------------------------

━☆PR☆━━━━━━━━━━━━━━━━
>>>  開┃催┃迫┃る┃ >>> 【 AI Experience Virtual Conference 2021】
━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛
THE NEXT GENERATION OF AI ~拡張知能によってあらゆる人にビジネス革新を~
お客様基調講演:ヤマト運輸 執行役員中林 紀彦 氏
お客様パネルディスカッション:ヤマハ発動機様, 三井住友カード様登壇!
事例講演:カルビー、日立造船、ジェーシービー、MFS
特別講演:オープンイノベーションを基盤としたデータドリブン型新well-being
 社会システムの実現(仮)
 弘前大学 健康未来イノベーションセンター副センター長・教授 村下 公一 氏
11/19(金) 詳細・お申込は 
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[1]今週のホットトピック!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
こんにちは、EnterpriseZine編集部です。

本日は、コロナ禍で注目の高まる「エンドポイントセキュリティ」について、
ゼロトラストの考え方から紐解いて解説をしているお薦めの記事をご案内します。

◆マルウェア感染を仮想化技術で完全に封じ込める、次世代エンドポイントセキュ
リティ
https://enterprisezine.jp/article/detail/15028?utm_source=enterprisezine_regular_20211026&utm_medium=email

増加する在宅勤務のニーズにセキュアに応えるために
急速に注目が高まっている「エンドポイントセキュリティ」。

本記事では重要性と具体的な対策法について、
日本HP 大津山隆氏が解説しています。

大津山氏は、

「最小特権」「強制アクセスコントロール」
「細かい粒度のセグメンテーション」「強力な個人の識別」

の4つをゼロトラストの基本原則と捉えて、現代の環境に
適合するよう組み合わせることが大切だといいいます。

では、具体的にどのように実装すればよいのか。
ぜひ本記事でお確かめください。

‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
【締切間近】人気著者!Sansan 山田ひさのり氏による「CS実践講座」
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥

いよいよ、申込みの締切りが迫ってまいりました!

人気著書『カスタマーサクセス実行戦略』の著者でもあり、
Sansanのカスタマーサクセスを成功に導いてきた山田ひさのり氏による
「『カスタマーサクセス』実践講座」は、12月2日にオンライン開催!

カスタマーサクセスの取組事例はもちろん、
基本的な考え方(KPI、組織、人材等)からじっくりと解説します。

また、オンボーディング、リニューアルマネジメント、
ヘルススコアについても【実践的な構築プロセス】を伝授。

・カスタマーサクセスの導入を考える方
・既に導入済みでさらなる効果を目指す方
・自社のビジネスモデルを顧客志向へ転換したいと考える方
・カスタマーサクセスによる売上や収益の向上を目指す方

にお薦めの講座となっていますので、
ぜひ他部署の同僚の方々もお誘いあわせの上でご参加ください!

●詳細・申し込みはこちら
⇒ https://event.shoeisha.jp/seminar/eza-cs/?utm_source=enterprisezine_regular_20211026&utm_medium=email

‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥

★企業のIT活用に関する記事やセミナーなどの
最新情報はSNSからもチェック!

・EnterpriseZine Twitterページ
 

・EnterpriseZine Facebookページ
 

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[2]新着記事:10本(2021-10-19~2021-10-26)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

◆「すべての企業が狙われている」 経済産業省が“サイバーセキュリティ経営”
の実践を勧める切実な理由
 吉村 哲樹[著]
 経済産業省は、企業の経営者にサイバーセキュリティへの意識を高めてもらうた
めに既に広く知られる「サイバーセキュリティ経営ガイドライン」の実践をサポー
トするためのプラクティス集を公開。また、中小企業のセキュリティ強化を支援す
る数々の施策を打ち出すなど、様々な取り組みに注力している。経済産業省 商務
情報政策局でサイバーセキュリティ課長を務める奥田修司氏が、いまだ具体的なセ
キュリティ対策を打ち出せていない企業に向け、実践の勘所を示した。
 https://enterprisezine.jp/article/detail/15054?utm_source=enterprisezine_regular_20211026&utm_medium=email

◆どうなればクラウドコストが最適化できたと言えるのか? 2つの例題と「ユニ
ットエコノミクス」から考える
 宮原 一成[著] 東本 成紀[著]
 クラウドを利用してビジネス価値を最大化するためのメソドロジーである「FinO
ps」を推進する上で、FinOpsチームは欠かすことのできない存在です。FinOpsチー
ムには、役割や目標の異なる各ステークホルダー全員が理解できる言語を使い、そ
して全員が同じ指標を追いかける基盤作りが求められています。今回は、各ステー
クホルダーが使用する言語を共通化する目的をはじめ、すべてのステークホルダー
が日々追いかけるべき指標とは何かを解説します。
 https://enterprisezine.jp/article/detail/15082?utm_source=enterprisezine_regular_20211026&utm_medium=email

◆マルウェア感染を仮想化技術で完全に封じ込める、次世代エンドポイントセキュ
リティ
 吉村 哲樹[著] 関口 達朗[写]
 ゼロトラストの実現にはエンドポイントセキュリティの強化が重要だと言われて
おり、EDRをはじめ様々な製品・サービスが提唱されている。しかし果たして、本
当にこれらだけで十分なセキュリティレベルを担保できるのか? 日本HPでは現在
「アプリケーションの隔離と封じ込め」の技術を使ったユニークな製品で、これま
でになく強力なエンドポイントセキュリティの実現を目指しているという。
 https://enterprisezine.jp/article/detail/15028?utm_source=enterprisezine_regular_20211026&utm_medium=email

◆DX推進と表裏一体のセキュリティ対策 ゼロトラストやSASEを見据えたNetskope
の解決策
 加山 恵美[著] 関口 達朗[写]
 データは増え続け、テクノロジーは進化し続ける。データが増えることで、保存
場所や使用方法が多岐にわたるようになれば、自ずとセキュリティの懸念も増して
いく。SASEのリーダーを目指して急進しているNetskope Japanの白石庸祐氏が最新
鋭のデータ保護ソリューションについて解説し、Netskopeに詳しい東京エレクトロ
ンデバイスの松村 光敏氏が実際の運用における課題と対策について語った。
 https://enterprisezine.jp/article/detail/15030?utm_source=enterprisezine_regular_20211026&utm_medium=email

◆CISOの役割の鍵は「プロスポーツ」にあり “視点と実務”をJNSA CISO支援WG
リーダーが示す
 冨永 裕子[著]
 セキュリティ担当者は日々の仕事で様々な悩みに直面する。9月15日に行われた
オンラインイベント「Security Online Day 2021」では、日本ネットワークセキュ
リティ協会(JNSA)CISO支援WGリーダーを務めながら、Preferred Networksで執行
役員 最高セキュリティ責任者として実務に携わる高橋正和氏が登壇。CISOが経営
陣の一員として振る舞うために必要な視点とその実務について語った。
 https://enterprisezine.jp/article/detail/15008?utm_source=enterprisezine_regular_20211026&utm_medium=email

◆デジタル変革を生み出す仕掛け・仕組みを考える
 柴崎 辰彦[著]
 富士通で初めてのデジタル部門の創設やサービス開発に取り組んで来た著者の実
践に基づくDX連載の第10回。著者は富士通 デジタルビジネス推進室エグゼクティ
ブディレクターの柴崎辰彦氏。前回から、シリーズの第2部となる「マインドチェ
ンジ編」となり、実践のための5つのポイントを全5回でお届けする。今回は、実
践ポイントの3つ目として、デジタル変革を生み出すためにどのような仕掛け・仕
組みをつくるかについて紹介する。
 https://enterprisezine.jp/article/detail/15114?utm_source=enterprisezine_regular_20211026&utm_medium=email

◆コンテンツを介して営業と顧客像を合わせる
 谷風 公一(ケンブリッジ・テクノロジー・パートナーズ)[著]
 今回で、最終回である。第8回、第9回とコンテンツ制作について述べてきた。ま
ず、企業のステージや外的環境に応じて作るべきコンテンツの方向性を見定める。
そして、コンテンツを載せるメディアを選び網目のように組み合わせてキャンペー
ンを仕掛け、顧客の回遊を促していく。コンテンツの中身と載せるメディアを分け
て考えることが、コンテンツマーケティングでは極めて重要である。こう書くと、
よほどコンテンツ作りに自信を持っているかのように受け取られることがあるが、
決してそんなことはない。コンテンツをリリースした後は、毎回、底知れぬ不安に
苛まれる(この連載もそうだ)。果たして、自分たちの作ったコンテンツは手ごた
えを感じられるものに仕上がったのだろうか。連載最終回となる今回は、コンテン
ツの手ごたえをより高めるためのコツ、そして、コンテンツを通じて営業と対話す
る必要性についてお伝えする。
 https://enterprisezine.jp/article/detail/15096?utm_source=enterprisezine_regular_20211026&utm_medium=email

◆どのように『サイバーセキュリティ経営ガイドライン』を読み解けばよいのか?
 重要10項目を紐解く
 上原 孝之[著]
 サイバーセキュリティ経営ガイドラインは、本文に加え、各種付録、補助ツール
、参考資料などから構成されます。連載の第2回では、ガイドラインの全体構成、
ガイドライン本文の経営者が認識すべき「3原則」およびサイバーセキュリティ経
営の「重要10項目」について、主な内容やポイントなどを解説します。
 https://enterprisezine.jp/article/detail/15052?utm_source=enterprisezine_regular_20211026&utm_medium=email

◆名和利男氏が探る「サイバー攻撃における“変化の中心”」 潮目の変化を見落
とさないための対策とは 
 吉澤 亨史[著] 関口 達朗[写]
 サイバー攻撃は日々進化しているが、その変化の中心は「技術と手法」から「戦
略と仕組み」に移り変わってきているという。サイバー攻撃者は、研究を続けてお
り、セキュリティ対策の手法も知り尽くしている。その上で、対策の盲点を突いた
攻撃を行うため、セキュリティ対策をする側も変化を適切に捉えて対策手法を変え
ていく必要がある。ここでは「Security Online Day 2021」でのサイバーディフェ
ンス研究所の専務理事 上級分析官である名和利男氏のセッション「サイバー脅威
の変化に適合しない『戦略と対策を継続』することで増大するリスク」から、攻撃
の変化の中心を探る。
 https://enterprisezine.jp/article/detail/15063?utm_source=enterprisezine_regular_20211026&utm_medium=email

◆「SFUG CUP 2021」レポート:6社が語ったSalesforce定着の取り組み
 山本信行[著]
 Salesforceのユーザ 会が企画・主催する「SFUG CUP 2021」(Salesforce全国活
用チャンピオン大会2021)は9月8日、9回目となる決勝大会を開催した。全国で36
社が参加し6月から繰り広げられた予選を勝ち抜いた6社が「技術、業務改善、定着
化」の観点から高い評価を獲得した事例を披露。Salesforceを活用し、ビジネスを
成功へ導く実践的なノウハウやナレッジの共有など、三菱電機、リプライス、珊瑚
建材、ROBOT PAYMENT、日立ソリューションズ、インターネットイニシアティブ(
登壇順)の6社のスピーカーの取組みを紹介する。
 https://enterprisezine.jp/article/detail/15073?utm_source=enterprisezine_regular_20211026&utm_medium=email

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[3]人気記事ランキング(2021-10-19~2021-10-25)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
<記事>

●1位 どのように『サイバーセキュリティ経営ガイドライン』を読み解けばよいの
か? 重要10項目を紐解く
 https://enterprisezine.jp/article/detail/15052?utm_source=enterprisezine_regular_20211026&utm_medium=email

●2位 どうなればクラウドコストが最適化できたと言えるのか? 2つの例題と「
ユニットエコノミクス」から考える
 https://enterprisezine.jp/article/detail/15082?utm_source=enterprisezine_regular_20211026&utm_medium=email

●3位 「SFUG CUP 2021」レポート:6社が語ったSalesforce定着の取り組み
 https://enterprisezine.jp/article/detail/15073?utm_source=enterprisezine_regular_20211026&utm_medium=email

●4位 DXで忘れられがちなDB運用課題はどう解決する? Nutanixが語るDBaaS×Dev
Opsの効力
 https://enterprisezine.jp/article/detail/14568?utm_source=enterprisezine_regular_20211026&utm_medium=email

●5位 名和利男氏が探る「サイバー攻撃における“変化の中心”」 潮目の変化を
見落とさないための対策とは 
 https://enterprisezine.jp/article/detail/15063?utm_source=enterprisezine_regular_20211026&utm_medium=email

<ニュース>

●1位 2021年度通年見通しを上方修正――SAP 2021年第3四半期業績
 https://enterprisezine.jp/news/detail/15124?utm_source=enterprisezine_regular_20211026&utm_medium=email

●2位 NTTデータGSL、国境なき医師団日本事務局へのSAP導入を支援 データ品質
向上を実現
 https://enterprisezine.jp/news/detail/15116?utm_source=enterprisezine_regular_20211026&utm_medium=email

●3位 NTT Com、オープンイノベーションプログラムの中間成果発表会を開催
 https://enterprisezine.jp/news/detail/15126?utm_source=enterprisezine_regular_20211026&utm_medium=email

●4位 27億ドルの純現金収入に【IBM 2021年度第3四半期の連結決算】
 https://enterprisezine.jp/news/detail/15118?utm_source=enterprisezine_regular_20211026&utm_medium=email

●5位 ドコモとUR都市機構、自動配送ロボットなどを活用した配送実証実験を実施
 https://enterprisezine.jp/news/detail/15127?utm_source=enterprisezine_regular_20211026&utm_medium=email

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[4]配信停止の方法
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
メールマガジンの配信停止はこちらからお手続きください。
https://shoeisha.jp/ml/cancel/ez?token=eQYVE42L5145ccea546284e4e911163a226613dd&utm_source=17242&utm_medium=email

配信先の変更はこちらから(ログインが必要です)。
https://shoeisha.jp/users/account

・ニュースの内容は予告なしに変更される場合があります。
・記事中の会社名、製品名は、弊社および各社の登録商標、商標です。
・お問い合わせについては、
 https://shoeisha.jp/help/contact/ez/
 へご連絡ください。

発行:株式会社翔泳社 EnterpriseZine編集部
(c)2008 SHOEISHA. All rights reserved.

Job Board

AD

イベント

EnterpriseZine(エンタープライズジン)編集部では、情報システム担当、セキュリティ担当の方々向けに、EnterpriseZine Day、Security Online Day、DataTechという、3つのイベントを開催しております。それぞれ編集部独自の切り口で、業界トレンドや最新事例を網羅。最新の動向を知ることができる場として、好評を得ています。

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング