NTTドコモは“やらかし”ながらコスト最適化へ クラウド管理の歩みを明かす
このメールは翔泳社のメディア・イベント・サービスにご登録いただいた方に
お送りしています。配信の停止は文末をご覧ください。
-----------------------------------------------------------------
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[1]今週のホットトピック!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
こんにちは、EnterpriseZine編集部です。
本日は、FinOpsに関する連載より、
NTTドコモ CCoE担当者との対談で「クラウドコストマネージメント」の
取り組み方を考察しているお薦めの記事をご紹介します。
◆NTTドコモのCCoEは「CCoEがなくなる」組織を目指す たった一人から始まった
クラウドへの挑戦
https://enterprisezine.jp/article/detail/15325?utm_source=enterprisezine_regular_20211221&utm_medium=email
Apptio宮原氏による連載
「クラウド時代のオペレーティングモデル『FinOps』入門ガイド」では、
これまでFinOpsの概要から具体的な活用モデルをお伝えしてきました。
第4回からは、実際にクラウドコストマネージメントに取り組んでいる
企業のCCoE(クラウドセンターオブエクセレンス)担当者を訪ねて、
実践のコツやFinOps活用の余地などを探っていきます。
1社目は、NTTドコモよりCCoE担当課長 森谷優貴氏との対談です。
「CCoEがなくなる」組織を目指して活動しているという森谷氏。
はたして、その真意とは何か。ぜひ、本記事でお確かめください。
・EnterpriseZine Twitterページ
・EnterpriseZine Facebookページ
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[2]新着記事:7本(2021-12-14~2021-12-21)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆NTTドコモのCCoEは「CCoEがなくなる」組織を目指す たった一人から始まった
クラウドへの挑戦
宮原 一成[聞] 伊藤真美[著] 岡本 拓也(編集部)[編]
組織全体がビジネスを変革することを目的としたクラウド導入・活用には、全体
的な戦略やガバナンス、ベストプラクティスの開発と管理を担当し、組織をリード
する部門横断的な存在が欠かせない。その担い手として注目されているのが「クラ
ウドセンターオブエクセレンス(CCoE)」だ。本連載では今回から、著者であるAp
ptio セールスディレクター 宮原一成氏をホストに、先駆者との対談を通じてCCoE
の導入や活用、効果などについて探っていく。今回は、NTTドコモ クロステック開
発部 第6企画開発担当 CCoE担当課長 森谷優貴氏をゲストに迎え、同社のCCoEに関
する考え方や実際の取り組みなどについて伺った。
https://enterprisezine.jp/article/detail/15325?utm_source=enterprisezine_regular_20211221&utm_medium=email
◆データマネジメント組織を作るための8原則とは?『DXを成功に導くデータマネ
ジメント』から一部紹介
渡部 拓也[編]
DXを成功させるには、企業の第4の資産であるデータの価値向上と活用が欠かせ
ません。そのために必要とされるのがデータマネジメント組織。うまく機能する組
織を作る8原則の一部を、データ総研の小川康二さんと伊藤洋一さんがまとめた『D
Xを成功に導くデータマネジメント』から抜粋して紹介します。
https://enterprisezine.jp/article/detail/15309?utm_source=enterprisezine_regular_20211221&utm_medium=email
◆ANA野村氏に聞く:イノベーション実践ツールとワークショップの方法
柴崎 辰彦[著]
富士通で初めてのデジタル部門の創設やサービス開発に取り組んで来た著者の実
践に基づくDX連載の第16回。著者は、富士通デジタルビジネス推進室エグゼクティ
ブディレクターの柴崎辰彦氏。シリーズの第3部となる「実践研究編」では、実際
にデジタル変革に取り組む企業の取り組みをプロジェクトリーダーのインタビュー
を通してご紹介する。実践研究編2つ目の事例は全日本空輸株式会社(以後ANA)
デジタル変革室イノベーション推進部部長の野村泰一氏にお話をお伺いした。
https://enterprisezine.jp/article/detail/15347?utm_source=enterprisezine_regular_20211221&utm_medium=email
◆ESGを実現するパーパス経営とは何か。ビジョン・バリュー・ミッションとの関
係
北川裕康[著]
今回は最近よく聞くパーパス(Purpose)を取り上げてみたいと思います。パー
パスは、企業の存在意義であり、経営哲学やビジョンの一部だと考えます。正直、
カナにすると、Thought Leadershipと同じくらい、ちょっとかわいく見えてしまう
言葉です。
https://enterprisezine.jp/article/detail/15339?utm_source=enterprisezine_regular_20211221&utm_medium=email
◆「走りながら進める」digil田口慶二氏が語る、DX推進を絵に描いた餅にしない
方法
末岡 洋子[著] 丸毛透[写]
すべてのDXの取り組みが成功しているわけではない。「絵に描いた餅」にしない
ためには、「走りながら進めるDX」というアプローチが重要というのはdigil 代表
取締役社長の田口慶二氏だ。11月25日に開催された「data tech 2021」では、田口
氏が自身の経験をもとに、データ蓄積とデータ分析の両輪を回すためのIT戦略のア
プローチと実践について明かした。
https://enterprisezine.jp/article/detail/15320?utm_source=enterprisezine_regular_20211221&utm_medium=email
◆オペレーショナル・テクノロジー(OT)のセキュリティが危ない!なぜ今対策を
急ぐべきか
渡部 拓也[編]
工場・プラントなどの機械設備や生産工程を制御するOT(Operational Technolo
gy)。社会に不可欠な産業やインフラで利用されているにもかかわらず、ITのオー
プン化や工場外部との接続によってセキュリティの問題が浮上しています。何が脅
威となっているのか、なぜOTのセキュリティ対策が急務なのかを『現場で役立つOT
の仕組みとセキュリティ』(福田敏博、翔泳社)から紹介します。
https://enterprisezine.jp/article/detail/15296?utm_source=enterprisezine_regular_20211221&utm_medium=email
◆ビジネス再生と感染再拡大防止のための「人流データ」活用――Agoop、リクル
ート、JTBが語る
京部康男 (編集部)[著]
コロナ禍は現在、一定程度落ち着きを見せているがオミクロンなどの新株の台頭
などもあり予断を許さない状況だ。今後の感染再拡大を未然に防止するとともに、
コロナ禍によってダメージを受けた観光産業を再生するためには、「人流データ」
の活用が望まれる。2021年の11月に開催された、「ResorTech EXPO 2021 in Okina
wa」(沖縄宜野湾市)での、Agoop 若谷巧氏、リクルートライフスタイル沖縄 有
木真理氏、JTB沖縄 杉本健次氏によるセッションの内容を紹介する。
https://enterprisezine.jp/article/detail/15335?utm_source=enterprisezine_regular_20211221&utm_medium=email
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[3]人気記事ランキング(2021-12-14~2021-12-20)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
<記事>
●1位 データマネジメント組織を作るための8原則とは?『DXを成功に導くデータ
マネジメント』から一部紹介
https://enterprisezine.jp/article/detail/15309?utm_source=enterprisezine_regular_20211221&utm_medium=email
●2位 日本の実情が反映された新国際標準「X.1060」とは何か 編纂者がセキュリ
ティの変遷から紐解く
https://enterprisezine.jp/article/detail/15278?utm_source=enterprisezine_regular_20211221&utm_medium=email
●3位 「仕様がわからない」社員たち 情シスのDXはレガシーシステムから“人と
金”をはぎ取ることから始まる
https://enterprisezine.jp/article/detail/15312?utm_source=enterprisezine_regular_20211221&utm_medium=email
●4位 日本はイスラエルに追いつけるか?――セキュリティ先進国の現状を基に打
つべき一手を考える
https://enterprisezine.jp/article/detail/15241?utm_source=enterprisezine_regular_20211221&utm_medium=email
●5位 ESGを実現するパーパス経営とは何か。ビジョン・バリュー・ミッションと
の関係
https://enterprisezine.jp/article/detail/15339?utm_source=enterprisezine_regular_20211221&utm_medium=email
<ニュース>
●1位 旭化成が「SAP SuccessFactors」導入を発表 “終身成長”加速へ
https://enterprisezine.jp/news/detail/15336?utm_source=enterprisezine_regular_20211221&utm_medium=email
●2位 富士通、IT人材不足解消に動き出す SAPなど3社とともに教育プログラム開
始
https://enterprisezine.jp/news/detail/15361?utm_source=enterprisezine_regular_20211221&utm_medium=email
●3位 ドコモグループ22年7月に組織再編 開発から運用までを一元化しDX加速
https://enterprisezine.jp/news/detail/15351?utm_source=enterprisezine_regular_20211221&utm_medium=email
●4位 情シスの4割が転職検討 「経営者の理解が得られない」が大きな理由に
https://enterprisezine.jp/news/detail/15328?utm_source=enterprisezine_regular_20211221&utm_medium=email
●5位 NECがDXなど6領域を対象とするCVCファンド新設 22年6月に1.5億米ドル規
模へ
https://enterprisezine.jp/news/detail/15365?utm_source=enterprisezine_regular_20211221&utm_medium=email
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[4]配信停止の方法
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
メールマガジンの配信停止はこちらからお手続きください。
https://shoeisha.jp/ml/cancel/ez?token=eQYVE42L5145ccea546284e4e911163a226613dd&utm_source=17295&utm_medium=email
配信先の変更はこちらから(ログインが必要です)。
https://shoeisha.jp/users/account
・ニュースの内容は予告なしに変更される場合があります。
・記事中の会社名、製品名は、弊社および各社の登録商標、商標です。
・お問い合わせについては、
https://shoeisha.jp/help/contact/ez/
へご連絡ください。
発行:株式会社翔泳社 EnterpriseZine編集部
(c)2008 SHOEISHA. All rights reserved.