複雑化するクラウド管理でコスト増の危機… 可視化ツール導入で最適化を
このメールは翔泳社のメディア・イベント・サービスにご登録いただいた方に
お送りしています。配信の停止は文末をご覧ください。
-----------------------------------------------------------------
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[1]今週のホットトピック!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
こんにちは、EnterpriseZine編集部です。
日に日に暖かくなり春の訪れを感じるようになりましたね。
さて、多くの企業では年度末/新年度に向けた準備の真っただ中かと思います。
1年間のシステム管理を振り返り、新年度の計画を立てようとお考えの方に
クラウドコストの“ムダを省く”ツールの記事をご紹介します。
◆シスコシステムズ「IWO」でクラウドコスト削減へ 可視化ツールでムダを省く
https://enterprisezine.jp/article/detail/15565?utm_source=enterprisezine_regular_20220322&utm_medium=email
今日のアプリケーションは開発がしやすくなった反面、
全体の構成が複雑化し、可視化が難しいと感じていないでしょうか。
そこでシスコシステムズでは、アプリやインフラの状況を可視化する
「FSO(フルスタック・オブザーバビリティ)」という方法論を提唱しています。
今回は「FSO」の一つ「IWO」というインフラの可視化・分析や
アプリケーションリソースの管理を担うツールについて記事でまとめました。
IWOを使うメリットの一つが「クラウドコストの大幅な削減」。
過剰なリソースを割いているものの最適化を促したり、
適正なプランへの変更といった具体アクションの提示もあるそうです。
知らぬ間にクラウドコストが増えていることに心当たりないでしょうか?
ぜひ記事をお読みいただき、自社の改善にお役立ていただければと思います。
◆シスコシステムズ「IWO」でクラウドコスト削減へ 可視化ツールでムダを省く
https://enterprisezine.jp/article/detail/15565?utm_source=enterprisezine_regular_20220322&utm_medium=email
★企業のIT活用に関する記事やセミナーなどの
最新情報はSNSからもチェック!
・EnterpriseZine Twitterページ
・EnterpriseZine Facebookページ
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[2]新着記事:6本(2022-03-15~2022-03-22)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆コクヨの情シスが“自作”で挑戦した「G検定」「ITパスポート」の全社的取得
部門を越えた人材育成へ
吉澤 亨史[著] 岡本 拓也(編集部)[編]
2月18日、日本ディープラーニング協会(JDLA)主催によるウェビナー「人材育
成 for DX #4~コクヨの実験カルチャーを加速するデジタル人材育成とは?~」が
開催された。同ウェビナーは、DX(デジタルトランスフォーメーション)に関する
先進的な取り組みを実施している企業を迎え、DX推進の鍵となるデジタル人材育成
のノウハウをひも解くものだ、今回は、コクヨの事例紹介をはじめ、参加者との闊
達な意見交換も交わされた。
https://enterprisezine.jp/article/detail/15675?utm_source=enterprisezine_regular_20220322&utm_medium=email
◆香川大学八重樫教授に聞く:変革のキッカケはアイデアソン・ハッカソン
柴崎 辰彦[著]
富士通で初めてのデジタル部門の創設やサービス開発に取り組んで来た著者の実
践に基づくDX連載の第21回。著者は富士通 デジタルビジネス推進室エグゼクティ
ブディレクターの柴崎辰彦氏。シリーズの第3部となる「実践研究編」では実際
にデジタル変革に取り組む企業の取り組みをプロジェクトリーダーのインタビュー
を通してご紹介する。実践研究編4つ目の事例は、香川大学創造工学部創造工学
科(以下、香川大学)八重樫理人氏にお話を伺った。
https://enterprisezine.jp/article/detail/15679?utm_source=enterprisezine_regular_20220322&utm_medium=email
◆「DXレポートとは逆方向へ」政策担当官が示す、日本企業に必要な“DXの本懐”
伊藤真美[著] 岡本 拓也(編集部)[編]
既存のITシステムが足かせとなり競争力を失ってしまうという「2025年の崖」問
題を指摘した、経済産業省が2018年に発表した『DXレポート~ITシステム「2025年
の崖」の克服とDXの本格的な展開~』。その後新型コロナウイルスの問題も相まっ
てDXに関する課題が表出し、その進度が企業競争力に直結することが示された。
急激な変革の時代にあって、企業はどのようにDXに取り組めばいいのか。また政府
はどのようにリード&サポートしていくのか。「OpenText World Japan 2022」の
特別講演で、経済産業省 商務情報政策局 情報経済課 アーキテクチャ戦略企画室
長の和泉憲明氏が語った「DX推進のあり方と政策展開」について紹介する。
https://enterprisezine.jp/article/detail/15658?utm_source=enterprisezine_regular_20220322&utm_medium=email
◆シスコシステムズ「IWO」でクラウドコスト削減へ 可視化ツールでムダを省く
吉村 哲樹[著]
2022年2月1日、伊藤忠テクノソリューションズ(以下、CTC)主催でシスコシス
テムズ協賛のオンラインイベント「『デモでわかる効果的なクラウド基盤コスト削
減方法』セミナー~システムリソース過多でコスト増になっていませんか?~」が
開催された。本イベントではクラウドコストの高騰に悩む企業に向けて、シスコシ
ステムズの最新ソリューションを使って課題を解決する方法が紹介された。
https://enterprisezine.jp/article/detail/15565?utm_source=enterprisezine_regular_20220322&utm_medium=email
◆日本語版「JT-X1060」が公開 “世界に通用する”フレームワークをどう活用す
ればよいのか?
武井 滋紀[著]
2021年6月末、ITU-T(国際電気通信連合の電気通信部門)にて承認された、国際
標準「X.1060」。同ドキュメントを参照しながら、エディタの一人として策定に携
わった武井滋紀氏がセキュリティの体制づくり、運用の要諦を解説します。最終回
となる第4回では、実際の評価プロセスを紹介しながら、どのように運用して活用
すべきかを解説します。
https://enterprisezine.jp/article/detail/15693?utm_source=enterprisezine_regular_20220322&utm_medium=email
◆Yextの宇陀氏に聞く、日本企業が株価を上げるために取り組むべきRE100とIR
谷川 耕一[著]
「新製品の紹介」ではなく「社会や地域への貢献」へ──。売上や利益を向上さ
せ、株主の利益を最大化させる「株主資本主義」から、株主はもちろん、社員や顧
客、地域社会などすべての人が恩恵を受ける「ステークホルダー資本主義」に注目
が集まりつつある。その背景や日本企業の意識変化について、Yext日本法人 代表
取締役会長 宇陀栄次氏に聞いた。
https://enterprisezine.jp/article/detail/15605?utm_source=enterprisezine_regular_20220322&utm_medium=email
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[3]人気記事ランキング(2022-03-12~2022-03-18)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
<記事>
●1位 香川大学八重樫教授に聞く:変革のキッカケはアイデアソン・ハッカソン
https://enterprisezine.jp/article/detail/15679?utm_source=enterprisezine_regular_20220322&utm_medium=email
●2位 「DXレポートとは逆方向へ」政策担当官が示す、日本企業に必要な“DXの本
懐”
https://enterprisezine.jp/article/detail/15658?utm_source=enterprisezine_regular_20220322&utm_medium=email
●3位 ユーザー企業のゴリ押しに負けたITベンダーの責任とは? 内製化を推進す
る前に知っておきたい心得
https://enterprisezine.jp/article/detail/15646?utm_source=enterprisezine_regular_20220322&utm_medium=email
●4位 日本語版「JT-X1060」が公開 “世界に通用する”フレームワークをどう活
用すればよいのか?
https://enterprisezine.jp/article/detail/15693?utm_source=enterprisezine_regular_20220322&utm_medium=email
●5位 シスコシステムズ「IWO」でクラウドコスト削減へ 可視化ツールでムダを
省く
https://enterprisezine.jp/article/detail/15565?utm_source=enterprisezine_regular_20220322&utm_medium=email
<ニュース>
●1位 近畿大、学生ら36,000人が利用するSlackにギブリーのAIチャットボット「P
EP」を導入
https://enterprisezine.jp/news/detail/15721?utm_source=enterprisezine_regular_20220322&utm_medium=email
●2位 ドコモ、5Gを24年3月までに人口カバー率9割以上へ 今春から4G転用で加速
https://enterprisezine.jp/news/detail/15695?utm_source=enterprisezine_regular_20220322&utm_medium=email
●3位 パナソニックのローカル5Gシステム、大規模都市ガス製造プラントで受注
https://enterprisezine.jp/news/detail/15709?utm_source=enterprisezine_regular_20220322&utm_medium=email
●4位 日本郵政グループの勤怠管理システムとして初採用 チームスピリットが発
表
https://enterprisezine.jp/news/detail/15706?utm_source=enterprisezine_regular_20220322&utm_medium=email
●5位 新サービス「HENNGE Connect」発表、VPNの課題解決とオンプレミス/クラ
ウドの統合環境を実現
https://enterprisezine.jp/news/detail/15702?utm_source=enterprisezine_regular_20220322&utm_medium=email
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[4]配信停止の方法
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
メールマガジンの配信停止はこちらからお手続きください。
https://shoeisha.jp/ml/cancel/ez?token=eQYVE42L5145ccea546284e4e911163a226613dd&utm_source=19018&utm_medium=email
配信先の変更はこちらから(ログインが必要です)。
https://shoeisha.jp/users/account
・ニュースの内容は予告なしに変更される場合があります。
・記事中の会社名、製品名は、弊社および各社の登録商標、商標です。
・お問い合わせについては、
https://shoeisha.jp/help/contact/ez/
へご連絡ください。
発行:株式会社翔泳社 EnterpriseZine編集部
(c)2008 SHOEISHA. All rights reserved.