SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

EnterpriseZine(エンタープライズジン)編集部では、情報システム担当、セキュリティ担当の方々向けに、EnterpriseZine Day、Security Online Day、DataTechという、3つのイベントを開催しております。それぞれ編集部独自の切り口で、業界トレンドや最新事例を網羅。最新の動向を知ることができる場として、好評を得ています。

最新イベントはこちら!

Enterprise IT Women's Forum

2025年1月31日(金)17:00~20:30 ホテル雅叙園東京にて開催

Security Online Day 2025 春の陣(開催予定)

2025年3月18日(火)オンライン開催

EnterpriseZine(エンタープライズジン)編集部では、情報システム担当、セキュリティ担当の方々向けの講座「EnterpriseZine Academy」や、すべてのITパーソンに向けた「新エバンジェリスト養成講座」などの講座を企画しています。EnterpriseZine編集部ならではの切り口・企画・講師セレクトで、明日を担うIT人材の育成をミッションに展開しております。

お申し込み受付中!

EnterpriseZine(エンタープライズジン)

EnterpriseZine編集部が最旬ITトピックの深層に迫る。ここでしか読めない、エンタープライズITの最新トピックをお届けします。

『EnterpriseZine Press』

2024年秋号(EnterpriseZine Press 2024 Autumn)特集「生成AI時代に考える“真のDX人材育成”──『スキル策定』『実践』2つの観点で紐解く」

オラクルやAWS、SAPなどITリーダーたちが2023年への展望を語る

-[Vol.701]-------------------------------------------------------
このメールは翔泳社のメディア・イベント・サービスにご登録いただいた方に
お送りしています。配信の停止は文末をご覧ください。
-----------------------------------------------------------------
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[1]今週のホットトピック!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
こんにちは。EnterpriseZine編集部です。
新年、明けましておめでとうございます。
本年も、第一線で活躍している読者の皆さまに資する情報を
お届けして参ります。

どうぞ、2023年もよろしくお願いいたします。
さて、新年オススメの記事はこちら!

◆【特集】激動の2022年をどう振り返る?
ITベンダー&ITコンサルティングに2023年の展望を聞く
 https://enterprisezine.jp/article/detail/17023?utm_source=enterprisezine_regular_20230110&utm_medium=email

パンデミックから3年目を迎えた2022年は、ロシアによる
ウクライナ侵攻に端を発した世界経済への影響が大きく、
歴史的な円安や大手テック企業での大量解雇、
第五の戦場と言われるサイバー空間での争いが
激化したことなどが記憶に新しいのではないでしょうか。

そうした混迷した状況の中でも前進するための鍵が「IT」であり、
DXの実現に向けて多くの企業が着実に前進した年でもありました。
そうした企業を支えるITベンダー&ITコンサルティング企業9社は、
2022年をどのように取り組んできたのか。
そして、2023年をどのように見据えているのか。

AWSやオラクル、SAPなど大手ベンダーやコンサルティング9社の
リーダーたちが、昨年の振り返りと2023年への展望を語るという
充実した内容となっています。

ぜひご一読ください。


★読者アンケートを受付中!
EnterpriseZineや記事について、お気軽にご意見お寄せください。


★企業のIT活用に関する記事やセミナーなどの
最新情報はSNSからもチェック!

・EnterpriseZine Twitterページ
 

・EnterpriseZine Facebookページ
 

・EnterpriseZine ブログページ
 https://enterprisezine.jp/blog

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[2]新着記事:10本(2022-12-27~2023-01-10)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

◆あの手この手で少しずつ前進──セブン銀行×パナソニックの
現場リーダーが語る、データドリブン文化の醸成
 伊藤真美[著] 丸毛透[写]
 データドリブン企業への変革を進めるには、社内に文化を根付かせる
“現場リーダー”の存在が欠かせない。そこで変革を下支えする2人の
リーダー、セブン銀行の西嵜靖子氏、パナソニック インフォメーション
システムズの黄地綾子氏の異業種企業の対談を通じて、各社の改革における
現在地や成功例をうかがい、それぞれに抱える課題について考える。
ファシリテーターは日本企業のDXを追った『ルポ 日本のDX最前線』の
著者でノンフィクションライターの酒井真弓氏が担当した。
 https://enterprisezine.jp/article/detail/17139?utm_source=enterprisezine_regular_20230110&utm_medium=email

◆2023年のIT業界を大胆予測! DX第2ステージ、
クラウドERPがセクシーに、内製化、MLOpsは…
 北川裕康[著] 京部康男 (編集部)[編]
 少し連載をお休みさせていただいていましたが、連載の再開および
年頭ということで、今回は2023年のIT業界の予測を大胆に行います。
DXが次のステージへ、クラウドERPが少しセクシーに、
内製化が基幹業務でも……。機械学習/MLOpsの業務への組み込み、
B2Bでのメタバースの利用なども取り上げます。
これは、私の分かっている範囲の予測になります。1年後に成績表をつけましょう。
 https://enterprisezine.jp/article/detail/17169?utm_source=enterprisezine_regular_20230110&utm_medium=email

◆KPMGが示すサステナビリティ登山マップ:SXの最適ルートの歩き方
 冨永 裕子[著] 京部康男 (編集部)[編]
 これまでの2回、データ中心のカーボンマネジメントの
重要性について解説してきた。先進企業は「今のままではまずい」と
気付いたことだけを理由に取り組んでいるわけではない。
世界的な気候変動への危機感や道義的責任を超えた強い動機が、
イノベーションの創出によるビジネスの長期的成長を実現することにある。
今回は先進事例を紹介しながら「DX+SX」で実現する未来を考えてみたい。
 https://enterprisezine.jp/article/detail/16989?utm_source=enterprisezine_regular_20230110&utm_medium=email

◆KPMGに訊く、DXとSXの取り組みをいかに統合するか?
 冨永 裕子[著] 京部康男 (編集部)[編]
 2023年以降の規制厳格化を前に、一部の企業は
サステナビリティ経営に本格的に取り組むための
専門組織を立ち上げている。この状況はDX推進室ができた頃によく似ている。
最初は少人数で始まった取り組みが、その後IT部門などの参画を経て、
全社横断的な組織体制で取り組むように変わった。
同様に、サステナビリティ経営で企業価値創造を志す
SX(サステナビリティ・トランスフォーメーション)の文脈で、
全社横断的なSX推進組織へ発展していくとすると、
IT部門の関与は避けて通れない。
 https://enterprisezine.jp/article/detail/16988?utm_source=enterprisezine_regular_20230110&utm_medium=email

◆SaaS企業を中心に『CRO』が浸透――新役職に期待高まる一方、
必要スキルは複雑化
 吉澤 亨史[著] 岡本 拓也(編集部)[編]
 原油価格の高騰や調達部材の価格上昇、
さらに海外拠点の人件費上昇と円安、こうしたインフレーションが
多くの企業業績、そして顧客の行動に影響を及ぼしている。
こうした状況下では、需要と供給の“変化”をつなぐことが重要だ。
こうした複雑な経営課題を紐解いていくのが『計画業務のDX』であり、
『CRO』の存在だという。
今回、AnaplanのCROであるBill Schuh(ビル・シュー)氏、
および日本法人の社長執行役員である中田淳氏に話を伺った。
 https://enterprisezine.jp/article/detail/17162?utm_source=enterprisezine_regular_20230110&utm_medium=email

◆2022年最も読まれた記事は?――脱レガシーやデータ活用はもちろん、
あの注目人物も……
 EnterpriseZine編集部[著]
 2022年はどのような年になりましたでしょうか。
新たなテクノロジートレンドなどに注目が集まる中、
2022年1月1日~2022年12月27日に掲載した記事を編集部が独自に点数付け。
人気のあった記事ベスト20を発表します。先の読めない世界経済下で、
どのようなトピックに注目が集まったのでしょうか。
 https://enterprisezine.jp/article/detail/17163?utm_source=enterprisezine_regular_20230110&utm_medium=email

◆【特集】激動の2022年をどう振り返る?
ITベンダー&ITコンサルティングに2023年の展望を聞く
 EnterpriseZine編集部[著]
 パンデミックから3年目を迎えた2022年は、ロシアによる
ウクライナ侵攻に端を発した世界経済への影響が大きく、
歴史的な円安や大手テック企業での大量解雇、第五の戦場と言われる
サイバー空間での争いが激化したことなどが
記憶に新しいのではないでしょうか。
そうした混迷した状況の中でも前進するための鍵が「IT」であり、
DXの実現に向けて多くの企業が着実に前進した年でもありました。
そうした企業を支えるITベンダー&ITコンサルティング企業9社は、
この1年どのようなことに取り組んできたのか。
そして、2023年をどのように見据えているのかを訊いてみました。
 https://enterprisezine.jp/article/detail/17023?utm_source=enterprisezine_regular_20230110&utm_medium=email

◆個人事業主への発注リスク、正しく見積もって依頼できてますか?
 細川義洋[著]
 本連載はユーザー企業の情報システム担当者向けに、
システム開発における様々な勘所を実際の判例を題材として解説しています。
今回取り上げるテーマは「個人事業主への発注」です。
クラウドソーシングなどのサービスを通して、個人事業主へ
発注する機会が増えておりますが、リスクを見積もって発注を行わないと、
痛い目に合うケースもあります。
今回の事例を通して、個人事業主への発注の勘所を学んでいきましょう。
 https://enterprisezine.jp/article/detail/17146?utm_source=enterprisezine_regular_20230110&utm_medium=email

◆【特集】激動の2022年をどう振り返る?
セキュリティリーダー6人が語る足跡、そして23年への展望
 EnterpriseZine編集部[著]
 パンデミックから3年目を迎えた2022年は、
ロシアによるウクライナ侵攻に端を発した世界経済への影響が大きく、
歴史的な円安や大手テック企業での大量解雇、第五の戦場と言われる
サイバー空間での争いが激化したことなどが記憶に新しいのではないでしょうか。
そうした混迷した状況の中でも前進するための鍵が「IT」であり、
セキュリティでもあり、DXの実現に向けて多くの企業が着実に前進した年で
もありました。その中で、第一線で活躍する
セキュリティリーダーたちは何を考え、どのようなことに取り組んできたのか。
そして、2023年をどのように見据えているのかを訊いてみました。
 https://enterprisezine.jp/article/detail/17140?utm_source=enterprisezine_regular_20230110&utm_medium=email

◆日本の「データ駆動社会」実現に向けた現在地──デジタル庁 データ戦略統括 
平本氏が語る、推進の鍵と壁
 谷川 耕一[著] EnterpriseZine編集部[編]
 EnterpriseZine編集部主催の年次データカンファレンス
「DataTech 2022」では、DXの時代に企業がデータドリブンカンパニーになるための
ヒントを見つけるための、さまざまなセッションが行われた。
デジタル庁 データ戦略統括の平本健二氏は
「データ駆動社会に向けた我が国のデータ戦略」と題し、
2021年に策定したデータ戦略の進捗、データ利活用の基盤の
整備状況と将来展望を紹介した。
 https://enterprisezine.jp/article/detail/17130?utm_source=enterprisezine_regular_20230110&utm_medium=email

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[3]人気記事ランキング(2022-12-31~2023-01-06)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
<記事>
●1位 2023年のIT業界を大胆予測! DX第2ステージ、クラウドERPがセクシーに、
内製化、MLOpsは…
 https://enterprisezine.jp/article/detail/17169?utm_source=enterprisezine_regular_20230110&utm_medium=email

●2位 SaaS企業を中心に『CRO』が浸透――新役職に期待高まる一方、必要スキル
は複雑化
 https://enterprisezine.jp/article/detail/17162?utm_source=enterprisezine_regular_20230110&utm_medium=email

●3位 KPMGが示すサステナビリティ登山マップ:SXの最適ルートの歩き方
 https://enterprisezine.jp/article/detail/16989?utm_source=enterprisezine_regular_20230110&utm_medium=email

●4位 KPMGに訊く、DXとSXの取り組みをいかに統合するか?
 https://enterprisezine.jp/article/detail/16988?utm_source=enterprisezine_regular_20230110&utm_medium=email

●5位 【特集】激動の2022年をどう振り返る? ITベンダー&ITコンサルティング
に2023年の展望を聞く
 https://enterprisezine.jp/article/detail/17023?utm_source=enterprisezine_regular_20230110&utm_medium=email

<ニュース>
●1位 サグリ、愛媛県西条市と連携して実証実験 作付け調査の効率化を目指す
 https://enterprisezine.jp/news/detail/17189?utm_source=enterprisezine_regular_20230110&utm_medium=email

●2位 官民で国外でのサイバー演習に参加傾向
IPAのサイバーレスキュー隊が22年度上半期レポートを公開
 https://enterprisezine.jp/news/detail/17187?utm_source=enterprisezine_regular_20230110&utm_medium=email

●3位 浜松市、デジタル・ガバメントに向けたDX推進計画の策定を発表
人に寄り添ったデジタル活用掲げる
 https://enterprisezine.jp/news/detail/17190?utm_source=enterprisezine_regular_20230110&utm_medium=email

●4位 SkyDriveなど5者、ドローンやAIを活用した千葉県の害獣駆除を推進へ
 https://enterprisezine.jp/news/detail/17188?utm_source=enterprisezine_regular_20230110&utm_medium=email

●5位 HENNGE One、連携ソリューションに統合脅威管理製品
「FortiGate」対応を発表
 https://enterprisezine.jp/news/detail/17195?utm_source=enterprisezine_regular_20230110&utm_medium=email

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[4]配信停止の方法
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
メールマガジンの配信停止はこちらからお手続きください。
https://shoeisha.jp/ml/cancel/ez?token=&utm_source=25501&utm_medium=email

配信先の変更はこちらから(ログインが必要です)。
https://shoeisha.jp/users/account

・ニュースの内容は予告なしに変更される場合があります。
・記事中の会社名、製品名は、弊社および各社の登録商標、商標です。
・お問い合わせについては、
 https://shoeisha.jp/help/contact/ez/
 へご連絡ください。

発行:株式会社翔泳社 EnterpriseZine編集部
(c)2008 SHOEISHA. All rights reserved.

Job Board

AD

イベント

EnterpriseZine(エンタープライズジン)編集部では、情報システム担当、セキュリティ担当の方々向けに、EnterpriseZine Day、Security Online Day、DataTechという、3つのイベントを開催しております。それぞれ編集部独自の切り口で、業界トレンドや最新事例を網羅。最新の動向を知ることができる場として、好評を得ています。

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング