SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

EnterpriseZine(エンタープライズジン)編集部では、情報システム担当、セキュリティ担当の方々向けに、EnterpriseZine Day、Security Online Day、DataTechという、3つのイベントを開催しております。それぞれ編集部独自の切り口で、業界トレンドや最新事例を網羅。最新の動向を知ることができる場として、好評を得ています。

最新イベントはこちら!

EnterpriseZine Day 2024 Summer

2024年6月25日(火)オンライン開催

予期せぬ事態に備えよ! クラウドで実現するIT-BCP対策 powered by EnterpriseZine

2024年7月10日(水)オンライン開催

EnterpriseZine(エンタープライズジン)編集部では、情報システム担当、セキュリティ担当の方々向けの講座「EnterpriseZine Academy」や、すべてのITパーソンに向けた「新エバンジェリスト養成講座」などの講座を企画しています。EnterpriseZine編集部ならではの切り口・企画・講師セレクトで、明日を担うIT人材の育成をミッションに展開しております。

お申し込み受付中!

NVIDIAと東大松尾教授が語る、日本とAIのこれから

-[Vol.733]-------------------------------------------------------
このメールは翔泳社のメディア・イベント・サービスにご登録いただいた方に
お送りしています。配信の停止は文末をご覧ください。
-----------------------------------------------------------------
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■来月開催!編集部主催セキュリティイベント!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
こんにちは、EnterpriseZine編集部です。
毎年恒例のセキュリティイベント
「Security Online Day 2023 秋の陣」が来月開催!

NEC×東芝のセキュリティリーダーによる対談のほか、
さらに元デジタル大臣こと、衆議院議員牧島かれん氏も登壇予定の
豪華セキュリティイベントとなっています。

様々な視点からサイバーセキュリティを
考える本イベントは登録受付中です。

ぜひご参加ください!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆Security Online Day 2023 秋の陣
~テクノロジーの進歩とセキュリティの歩き方~

日時:2023年9月26日(火)、27日(水)
   各日10:00~16:30
会場:オンライン
費用:無料(事前登録制)

●詳細・参加お申し込み:
https://event.shoeisha.jp/soday/20230926?utm_source=enterprisezine_regular_20230905&utm_medium=email

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[1]今週のホットトピック!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
こんにちは。EnterpriseZine編集部です。
いよいよ今月は編集部主催イベント、
Security online dayが開催予定です。
ぜひ皆さん、ご登録ください!

さて、今週ご紹介する記事はこちら!

◆世界を席巻する「生成AIブーム」に日本は乗れているのか?
AI研究の第一人者・松尾教授が現況を分析する
 https://enterprisezine.jp/article/detail/18251?utm_source=enterprisezine_regular_20230905&utm_medium=email

7月28日、エヌビディア主催によるオンラインイベント
「NVIDIA 生成AI Day 2023 Summer」の基調講演に
東京大学大学院の松尾豊教授が登壇。

エヌビディアの井﨑武士氏との対談を通して
生成AIをめぐる現状や課題、日本企業と政府の生成AIに対する
アプローチなどについて解説を行いました。

「インターネットよりも大きな変化をもたらすイノベーション」
とも言われる生成AIに対し、日本は今、
どのように向き合おうとしているか。AI研究の第一人者が語った
“日本企業が取るべき一手”の内容を記事では紹介しています。
ぜひご一読ください!


★読者アンケートを受付中!
EnterpriseZineや記事について、お気軽にご意見お寄せください。
 

★企業のIT活用に関する記事やセミナーなどの
最新情報はSNSからもチェック!

・EnterpriseZine X(旧Twitter)ページ
 

・EnterpriseZine Facebookページ
 

・EnterpriseZine ブログページ
 https://enterprisezine.jp/blog

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[2]新着記事:8本(2023-08-29~2023-09-05)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆Log4j対策も3日で完了、
ベネッセグループが進める社内端末約2万台のサイバーハイジーン
 森 英信[著] 西隅 秀人(編集部)[編]
 2023年7月6日に開催された「Tanium Converge Tokyo 2023」。ベネッセグループ
では、社内端末約2万台のサイバーハイジーンをTaniumによって実現したという。
コロナ禍で在宅勤務にシフトするなかで、守るべき対象や脆弱性の正確な把握、グ
ループ個社の統制や経営への根拠ある実態レポートなどの課題への挑戦とは。同社
インフラソリューション部の植田省司氏が、その成果を紹介した。
 https://enterprisezine.jp/article/detail/18167?utm_source=enterprisezine_regular_20230905&utm_medium=email

◆生成AI時代の「オブザーバビリティ」のあり方とは。
日本市場への投資を強化するDatadogに聞く
 末岡 洋子[著] 小山 奨太(編集部)[編]
 Datadogは創業時からクラウドのモニタリングをSaaS形式で提供するなど、この
分野で先駆けた存在だ。
「顧客にとって重要な技術はすべて監視できるようにする」という
同社が新たに実現するのは、AI技術スタックのモニタリング。Datadogが
8月2日、3日に米国で開催した年次カンファレンス「DASH 2023」にて、
プレジデントを務めるAmit Agarwal(アミット・アガーワル)氏に
製品戦略を中心に話を聞いた。
 https://enterprisezine.jp/article/detail/18291?utm_source=enterprisezine_regular_20230905&utm_medium=email

◆リクルートの「データ組織」を統括する阿部直之氏:多様性進化のためのデータ
マネジメントの方法論とは
 京部康男 (編集部)[編] Little Wing[著]
 リクルートのデータ組織は、複数の事業領域に対峙し、データの運用に関しての
課題に取り組む。8月に開催された「デタマネFES」で、専門性マネジメントを統括
する阿部氏は、実践的な見解を披露した。事業領域ごとのデータ管理コンフリクト
の解決のために、「トップアップ」、「ベースアップ」、「ボトムキープ」の3つ
のアプローチを組み合わせている。
 https://enterprisezine.jp/article/detail/18231?utm_source=enterprisezine_regular_20230905&utm_medium=email

◆想定される台湾有事のサイバー攻撃シナリオ
──国際法がない中での取り得る対抗措置
 中村 玲於奈[著]
 近年、米国の軍関係者や政府高官が数年以内の中国による台湾への実力行使の可
能性に言及している。一方、中国の習近平国家主席は、台湾問題の解決と統一を歴
史的任務と掲げ、武力行使も否定していない。2022年のペロシ前米下院議長の訪台
に際しては中国による、より踏み込んだ形での軍事演習に加えて、複数のサイバー
攻撃が観測された。本稿は前記事の後編として、サイバー攻撃に対して我々が取り
得る対抗措置を整理した後、有事の際のサイバー攻撃シナリオを考える。
 https://enterprisezine.jp/article/detail/18248?utm_source=enterprisezine_regular_20230905&utm_medium=email

◆世界を席巻する「生成AIブーム」に日本は乗れているのか?
AI研究の第一人者・松尾教授が現況を分析する
 五味明子[著] 小山 奨太(編集部)[編]
 7月28日、エヌビディア主催によるオンラインイベント
「NVIDIA 生成AI Day 2023 Summer」が開催されました。
同イベントの基調講演には東京大学大学院 工学系研究科人工物工学
研究センターの松尾豊教授が登壇。エヌビディア エンタープライズ事業本部
本部長の井﨑武士氏との対談を通して生成AIをめぐる現状や課題、日本企業と
政府の生成AIに対するアプローチなどについて解説を行いました。
「インターネットよりも大きな変化をもたらすイノベーション」とも
言われる生成AIに対し、日本は今、どのように向き合おうとしているか。
AI研究の第一人者が語った“日本企業が取るべき一手”の内容を紹介します。
 https://enterprisezine.jp/article/detail/18251?utm_source=enterprisezine_regular_20230905&utm_medium=email

◆ISMS改訂で追加された「情報削除」の要点とは
削除タイミングを失って情報漏えいする大手企業も
 村田 一彦[著]
 近年、情報漏えい事件の対象情報に、本来保有し続ける必要がない情報が含まれ
ていることが問題となっており、法規制においても「不要な情報は持ち続けないよ
うに」という要求が強まってきています。その風潮は『ISMS』でも見られ、2022年
版の新規格においては「情報の削除」という管理策の追加につながっています。今
回は、情報保有がなぜリスクなのか、不適切な保有を減らすための企業内活動につ
いて考えていきます。
 https://enterprisezine.jp/article/detail/18277?utm_source=enterprisezine_regular_20230905&utm_medium=email

◆「恋苺」を切り口にイチゴ栽培技術の確認に挑むシーシーエス
──植物工場でのデータ蓄積が原動力
 谷川 耕一[著] 京部康男 (編集部)[編]
 シーシーエスは植物工場で、高価値作物のイチゴの生産を実現すべく取り組んで
いる。技術力を背景に栽培データの蓄積と活用で、効率的な生産と品質管理を実現
しつつ、ソリューションとして支援を提供し、新たなビジネスモデルを構築する。
自然受粉が可能で人工授粉やハチの使用が不要な「恋苺」品種の利用、水と肥料の
循環を最適化する肥料循環システム、光・環境条件の制御とデータ蓄積などの技術
がその原動力となる。
 https://enterprisezine.jp/article/detail/18283?utm_source=enterprisezine_regular_20230905&utm_medium=email

◆「データマネジメントに正解はない、間違えてもいい」DMBOKを通じたパーソル
キャリアの挑戦
 加山 恵美[著] 北浦 汐見[写] 岡本 拓也(編集部)[聞]
 データを業務に活かすことは実現できていても、マネジメントやガバナンスの観
点ではどうだろうか。近年データマネジメントの知識体系としてまとめられていて
、注目されているのが『DMBOK(Data Management Body of Knowledge)』だ。この
DMBOKに着目し、取り組みを推進するパーソルキャリア 渡邉裕樹氏に経緯や現状を
訊いた。
 https://enterprisezine.jp/article/detail/18225?utm_source=enterprisezine_regular_20230905&utm_medium=email

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[3]人気記事ランキング(2023-08-29~2023-09-04)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
<記事>

●1位 ISMS改訂で追加された「情報削除」の要点とは 削除タイミングを失って情
報漏えいする大手企業も
 https://enterprisezine.jp/article/detail/18277?utm_source=enterprisezine_regular_20230905&utm_medium=email

●2位 名古屋港サイバー攻撃で揺れる海事産業、なぜ港湾をターゲットに?
 https://enterprisezine.jp/article/detail/18257?utm_source=enterprisezine_regular_20230905&utm_medium=email

●3位 OpenELAの誕生で再燃するOracleとRed HatのLinux戦争
──真の矛先はIBMか?
 https://enterprisezine.jp/article/detail/18284?utm_source=enterprisezine_regular_20230905&utm_medium=email

●4位 「データマネジメントに正解はない、間違えてもいい」DMBOKを通じたパー
ソルキャリアの挑戦
 https://enterprisezine.jp/article/detail/18225?utm_source=enterprisezine_regular_20230905&utm_medium=email

●5位 想定される台湾有事のサイバー攻撃シナリオ──国際法がない中での取り得
る対抗措置
 https://enterprisezine.jp/article/detail/18248?utm_source=enterprisezine_regular_20230905&utm_medium=email

<ニュース>

●1位 日本における製造部門の83%がサポート対象外OSを使用か──BlackBerry調

 https://enterprisezine.jp/news/detail/18303?utm_source=enterprisezine_regular_20230905&utm_medium=email

●2位 三洋化成の基幹システムを「SAP S/4HANA」に刷新、NTTデータGSLがシステ
ム稼働を支援
 https://enterprisezine.jp/news/detail/18321?utm_source=enterprisezine_regular_20230905&utm_medium=email

●3位 ライフ137店舗で日立「Lumada」活用したソリューション導入、設備保全業
務のDX実現へ
 https://enterprisezine.jp/news/detail/18330?utm_source=enterprisezine_regular_20230905&utm_medium=email

●4位 パナソニックEW、富士通のサプライチェーンリスク管理サービスを全社展開
 グローバル規模でリスク可視化
 https://enterprisezine.jp/news/detail/18333?utm_source=enterprisezine_regular_20230905&utm_medium=email

●5位 カプコン、「ストリートファイター6」にGoogle Cloud採用 新たなパート
ナーシップ発表
 https://enterprisezine.jp/news/detail/18300?utm_source=enterprisezine_regular_20230905&utm_medium=email

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[4]配信停止の方法
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
メールマガジンの配信停止はこちらからお手続きください。
https://shoeisha.jp/ml/cancel/ez?token=&utm_source=28584&utm_medium=email

配信先の変更はこちらから(ログインが必要です)。
https://shoeisha.jp/users/account

・ニュースの内容は予告なしに変更される場合があります。
・記事中の会社名、製品名は、弊社および各社の登録商標、商標です。
・お問い合わせについては、
 https://shoeisha.jp/help/contact/ez/
 へご連絡ください。

発行:株式会社翔泳社 EnterpriseZine編集部
(c)2008 SHOEISHA. All rights reserved.

Job Board

AD

イベント

EnterpriseZine(エンタープライズジン)編集部では、情報システム担当、セキュリティ担当の方々向けに、EnterpriseZine Day、Security Online Day、DataTechという、3つのイベントを開催しております。それぞれ編集部独自の切り口で、業界トレンドや最新事例を網羅。最新の動向を知ることができる場として、好評を得ています。

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング