米国の最新動向に学ぶ、クラウド活用のベスト・プラクティス
■ EnterpriseZine News(2011.08.09) http://enterprisezine.jp/ ■ Vol.148
└───────────────────────────────────┘
─────────────────────────────────────
このメールはEnterpriseZineで会員登録をされた方にお送りしています。
配信の停止は文末をご覧ください。
バックナンバーはこちら。 http://enterprisezine.jp/ml/backnumber/
─────────────────────────────────────
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[0] 目次
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[1] 今週のホットトピック!
[2] 新着記事
[3] 人気記事ランキング
[4] 配信停止の方法
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[1] 今週のホットトピック!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
圧倒的シェアを誇るAmazon Web Servicesを中心に巨大エコシステムが生まれ、
プライベート・クラウドに対して費用対効果の面から疑問を呈する声が上がり、
パブリック・クラウドの弱点を突いて新たなSIビジネスが登場しはじめるなど、
時間の経過とともにクラウド市場にも大きな潮流が見え始めているようです。
米国のクラウド市場に詳しい雲屋 取締役会長の鈴木逸平氏にお話を伺いました。
http://enterprisezine.jp/article/detail/3333
★☆★☆★☆★☆★☆★☆ 夏季休業のお知らせ ☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
平素より、EnterpriseZineをご愛読ありがとうございます。
夏季休業のため、編集部では下記期間、
読者サポート、投稿記事に関するご連絡等の業務をお休みさせていただきます。
2011年 8月09日(火) 18時から
2011年 8月16日(火) 10時まで
ご迷惑をおかけいたしますが、何卒よろしくお願い申し上げます。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[2] 新着記事:9本(2011-08-03〜2011-08-09)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆NoSQLもRDBMSも適材適所で組み合わせて活用/マイニングブラウニー×AWSの場合
谷川 耕一[著]
株式会社マイニングブラウニーでは、インターネット上からデータを集め、それを
活用するマーケティングサービスを提供している。このサービスの実現のために活
躍しているのが、クローラと呼ばれる技術だ。クローラとはGoogleなどの検索エン
ジンが利用しているものが有名で、いわゆる検索ロボットの技術だ。簡単に言えば
インターネットを巡回し、コンテンツの情報を自動的にデータベース化するものだ。
http://enterprisezine.jp/article/detail/3379
◆米国の最新動向に学ぶ、クラウド活用のベスト・プラクティス
緒方 啓吾(編集部)[著]
パブリック・クラウドとプライベート・クラウドのいずれを選択するべきか。どの
ようなアプリケーションをクラウド上に移行するべきなのか。そもそも、パブリッ
ク・クラウドやプライベート・クラウドにコストメリットはあるのか。企業の情報
システム基盤として利用を検討する上でのさまざまな疑問に対して、米国ではひと
つの明確な回答が固まりつつあるという。同国のクラウド事情に詳しい、雲屋株式
会社 取締役会長の鈴木逸平氏にお話を伺った。
http://enterprisezine.jp/article/detail/3333
◆30年前のレガシーからの脱却、そしてグローバルな財管一致
/オムロンのIT構造改革
五味明子[著]
8月3日に東京・明治記念館で行われた「Oracle EPM & BI Summit」(日本オラクル
主催)の基調講演の内容をお伝えする。登壇したのはオムロン グローバルプロセス
革新本部IT革新センタ IT経営構造改革アドバイザー 西阪啓一氏。
「グローバルビジネス拡大と加速を支える経営情報活用基盤の構築」と題された講
演では、グローバル企業に求められる経営情報/管理領域の取り組みと、それを支え
るITの実例が紹介された。
http://enterprisezine.jp/article/detail/3392
◆BI戦略を成功させるための3つの論点、9つの変革のポイント
緒方 啓吾(編集部)他[著]
IT業界の一大トレンドとなったデータ活用。ただし、ツールだけではBI戦略の実現
が難しいことも事実だ。導入してはみたものの、IT資産の片隅で埃をかぶっている
という話は珍しくない。企業文化にBIを根付かせ、ビジネス上のメリットを獲得す
るためにはいくつかのポイントを押さえる必要がある。本稿では、2011年7月20日
(水)に開催された「ガートナー ビジネス・インテリジェンス&情報活用 サ
ミット 2011」の中から、ガートナー リサーチ バイス プレジデント カート・シ
ュレーゲル氏による講演の模様を再構成してお届けする。
http://enterprisezine.jp/article/detail/3375
◆混迷した韓国の政治状況を一変させたネットの威力
廉 宗淳[著]
軍事独裁政権下の韓国では、政治、経済、マスコミ、公職社会に至るまで、社会の
全分野で不正・腐敗が蔓延しており、まるでカースト制度が存在しているかのよう
に、社会は支配階級と被支配階級に分かれていた。「主権在民」という言葉はある
にはあったが、実質そのような権限は国民にはなかった。しかし、民主政権に代わ
ってから徐々に「主権在民」という言葉は、単なる名目上のスローガンではなく現
実となった。その背景には何があったのだろうか。
http://enterprisezine.jp/article/detail/3362
◆オン・オフ使い分けでクラウドを使い倒す〜ハイブリッド・クラウド時代の到来
緒方 啓吾(編集部)他[著]
多くの企業がITコスト削減策の一つとして、注目を集めているクラウド・コンピュ
ーティング。エンタープライズ向けの製品も続々と登場している。より経済的かつ
機能的にクラウドを活用するにはどうすればよいか。その方策について、日本アイ
・ビー・エムソフトウェア事業 クラウド・エバンジェリストの米持幸寿氏が解説し
た。
http://enterprisezine.jp/article/detail/3370
◆DB2 pureScaleと互換性機能でOracleデータベースの移行戦略を推進
谷川 耕一[著]
日本IBMは、2011年7月28日、29日の日程で「Information On Demand Conference J
apan 2011」を開催、2日目の29日には「ビジネス構想を支えるITインフラ」をテー
マに、最新のITインフラに関するさまざまなセミナーを実施した。ここではDB2関
連セッションを紹介する。
http://enterprisezine.jp/article/detail/3388
◆「NoSQLが必要?」/Big data戦略、オラクルの考えを訊いた
谷川 耕一[著]
Big dataに対するニーズが高まる中、オラクルはどのような展開を考えているのか
。担当者に話を訊いた。
http://enterprisezine.jp/article/detail/3352
◆海外企業の実例にみるプロセス変革への取り組み
〜BPMによって得られる成果とは?
緒方 啓吾(編集部)他[著]
ビジネスを取り巻く環境の変化に合わせて柔軟に業務のプロセスを変化させる。BP
Mの理念に対して賛同する企業は多いだろう。しかし、その実践となると多くの企
業が困難さを感じているのではないだろうか。今回は、先日開催されたImpact 201
1の中から、海外のBPM成功事例を紹介したIBM BPM Product Marketing Manager デ
イブ・マークアード氏の講演を再構成してお届けする。
http://enterprisezine.jp/article/detail/3369
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[3] 人気記事ランキング(2011-07-30〜2011-08-05)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
●1位 いま中国で一番ホットなネットサービスはこれだ!
熱狂する中国ネットビジネス市場の現状
http://enterprisezine.jp/article/detail/3327
●2位 プライベート・クラウドの導入で情シス部門の仕事が変わった
〜日本通運のシステム改革
http://enterprisezine.jp/article/detail/3329
●3位 元サンのバイスプレジデントが語る「オラクルがハードを扱う理由」
http://enterprisezine.jp/article/detail/3346
●4位 Oracleの開発担当者マイケル・ヒチワが語る
「NoSQLに足りないものはなにか?」
http://enterprisezine.jp/article/detail/3336
●5位 「2012年のマイクロソフトはクラウドを売る!」
WPC2011基調講演レポート
http://enterprisezine.jp/article/detail/3322
●6位 スマートフォンで使うべきビジネス向けアプリケーション
http://enterprisezine.jp/article/detail/3350
●7位 EMCに訊く、「企業がHadoopを使うためにすべきこと」
http://enterprisezine.jp/article/detail/3317
●8位 MySQL事始 SQL文(2) データを変更するSQL文
http://enterprisezine.jp/article/detail/3338
●9位 「Windows Azureがあったからこそ実現した」
/映画の前売券をオンラインで販売する「ムビチケ」が8月スタート
http://enterprisezine.jp/article/detail/3358
●10位 iPadのビジネス活用の“いま”
http://enterprisezine.jp/article/detail/3220
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[4] 配信停止の方法
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
配信中止は こちらのページにてお手続きください。
https://sems.shoeisha.com/users/ml
─────────────────────────────────────
・ニュースの内容は予告なしに変更される場合があります。
・記事中の会社名、製品名は、弊社および各社の登録商標、商標です。
・お問い合わせについては、へご連絡ください。
─────────────────────────────────────
発行:株式会社翔泳社 EnterpriseZine編集部
(c)2008-2011 SHOEISHA. All rights reserved.