SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

  • ニュース
  • 新着記事一覧
  • Security Online
  • DB Online
  • イベント

    EnterpriseZine Special Webinar powered by HENNGE
    2025年5月14日(水) オンライン開催

    EnterpriseZine Day 2025 Summer
    2025年6月20日(金)オンライン開催

    • 酒井真弓の『Enterprise IT Women』訪問記

      酒井真弓の『Enterprise IT Women』訪問記

    • SaaS ERP最前線──適者生存の市場を勝ち抜く企業はどこに

      SaaS ERP最前線──適者生存の市場を勝ち抜く企業はどこに

    • IT部門から“組織変革”を~気鋭のトップランナーを訪ねる~

      IT部門から“組織変革”を~気鋭のトップランナーを訪ねる~

  • ブログ

EnterpriseZine(エンタープライズジン)編集部では、情報システム担当、セキュリティ担当の方々向けに、EnterpriseZine Day、Security Online Day、DataTechという、3つのイベントを開催しております。それぞれ編集部独自の切り口で、業界トレンドや最新事例を網羅。最新の動向を知ることができる場として、好評を得ています。

最新イベントはこちら!

EnterpriseZine Special Webinar powered by HENNGE

2025年5月14日(水) オンライン開催

EnterpriseZine Day 2025 Summer

2025年6月20日(金)オンライン開催

HR×Data Forum

2025年5月27日(火)オンライン開催

EnterpriseZine(エンタープライズジン)

EnterpriseZine編集部が最旬ITトピックの深層に迫る。ここでしか読めない、エンタープライズITの最新トピックをお届けします。

『EnterpriseZine Press』

2025年春号(EnterpriseZine Press 2025 Spring)特集「デジタル変革に待ったなし、地銀の生存競争──2025年の崖を回避するためのトリガーは」

日本でMySQL女子会が開かれる日はくるのか

┌───────────────────────────────────┐
  ■ EnterpriseZine News(2011.09.27) http://enterprisezine.jp/ ■ Vol.154
└───────────────────────────────────┘

─────────────────────────────────────
このメールはEnterpriseZineで会員登録をされた方にお送りしています。
配信の停止は文末をご覧ください。
バックナンバーはこちら。 http://enterprisezine.jp/ml/backnumber/
─────────────────────────────────────
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 [0] 目次
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 [1] 今週のホットトピック!
 [2] 新着記事
 [3] 人気記事ランキング
 [4] 配信停止の方法

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 [1] 今週のホットトピック!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

データベース関連の資格といえば、オラクルの「Oracle Master」が有名ですが、
OSSの世界でも技術スキルを証明したいというニーズが高まっているのだとか。
今回は、MySQLの資格について取材しました。
http://enterprisezine.jp/article/detail/3430

先週のデータベース業界ではどのような出来事が起こったのでしょうか?
DB Online編集部が特別レポートをお届けします。キーワードは「女子会(!)」
http://enterprisezine.jp/article/detail/3475

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 [2] 新着記事:7本(2011-09-21〜2011-09-27)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

◆MySQLの高度な技術スキルを証明したいエンジニア増加中
 谷川 耕一[著]
オープンソースソフトウェア(OSS)の世界でもいま、技術スキルを証明したいと
いうニーズが高まっているという。今回は、MySQLの資格について取材した。
 http://enterprisezine.jp/article/detail/3430

◆日本企業にもクラウド時代の確実な到来
  - 「マイクロソフト パートナー オブ ザ イヤー 2011」受賞企業に訊く
 五味明子[著]
日本マイクロソフトは毎年秋、同社のパートナー支援プログラム「マイクロソフト
 パートナーネットワーク」の参加企業約1,100社を対象に、革新的なソリューショ
ンの提供や実績をもつパートナーを表彰する「マイクロソフト パートナー オブ 
ザ イヤー」を授与している。パートナー企業にとってはマイクロソフト製品に対
する技術力の高さや販売実績の豊富さをアピールできる絶好の機会でもある。
 http://enterprisezine.jp/article/detail/3478

◆日本でMySQL女子会が開かれる日はくるのか!? 
 【先週のデータベース業界界隈の出来事】
 五味明子[著]
9月も半ばで秋も深まり……、どころではなかったきびしい残暑の先週でしたが、
読者の皆さまはいかがお過ごしでしょうか。フリーランスのワタクシは金曜日の夕
方になるまで翌日から3連休ということにまったく気付かず、どうしてこの月曜日
はスケジュールが何も埋まっていないんだろうと不思議に思っておりました。
そうか、今週って平日が3日しかないのね……。
そんなわけでDB Onlineの記事本数もやや少なめの感じが続いておりますが、
10月にはデータベース業界の2大イベント「Oracle OpenWorld 2011」
「2011 Teradata Parnters Conference & Expo」が控えており、
DB Onlineでもがっつり取材する予定です。ご期待のほどを!
 http://enterprisezine.jp/article/detail/3475

◆日本企業がぶち当たる中国市場の3つの壁とは?
 紅瀬 雄太他[著]
いま中国のネットメディア業界は活況の渦の中にある。持続的成長を目指す日本企
業にとって、隣国の巨大成長市場は無視できない存在であり、参入に踏み切る、あ
るいは参入を検討する企業も増えてきた。しかし、中国市場参入を図る日本企業の
前には3つの大きな壁が立ちはだかる。それは、「政府規制」、「未成熟なビジネ
スインフラ」、「マネタイズの難しさ」だ。今回は、日本企業がぶち当たる中国市
場の3つの壁について詳しく紹介していこう。
 http://enterprisezine.jp/article/detail/3453

◆MySQL事始 データ型
 梶山隆輔[著]
今回は、MySQLで利用可能なデータ型について解説します。
 http://enterprisezine.jp/article/detail/3457

◆ビッグデータ時代の企業における課題
 松下正之[著]
最近様々なIT系メディアで頻繁に目にする「ビッグデータ」。主に米国の
先進企業では、企業内外に存在するビッグデータの戦略的な活用とそこからの収益
化に取り組み、結果を出し始めています。エンタープライズストレージベンダとし
て知られているEMCは、新たにビッグデータ分析のためにGreenplum DBを中心にし
て、次世代情報系インフラストラクチャソリューションを提供しています。ここで
は連載を通して読者の皆様にEMC/Greenplumのテクノロジーについて紹介していき
ます。連載第2回目の今回は、ビッグデータ時代の企業における課題とGreenplum D
Bの適用用途・事例、および主な機能についてご紹介いたします。
 http://enterprisezine.jp/article/detail/3458

◆データセンター事業者はIPv4アドレス枯渇をどう乗り越える!? 
 さくらインターネットの場合
 五味明子[著]
2011年4月、JPNICにおいてIPv4アドレスの通常割り振りが終了した。この"IP
v4枯渇"という動かしようのない事実を受けて、ようやくインターネットの世
界はIPv6対応に向けて重い腰を上げ始めた。だが、現状ではほとんどのユーザはIP
v4で接続しており、この状況はまだ当面続くと見られている。つまり世界が"
IPv6オンリー"を受け入れるようになるまでは、少なくともあと数年は必要と
いうことになる。
 http://enterprisezine.jp/article/detail/3473

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 [3] 人気記事ランキング(2011-09-20〜2011-09-26)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

●1位 SimpleDBで始めてみようか、NoSQLを。
 http://enterprisezine.jp/article/detail/3459

●2位 スパイ組織にもHadoopが浸透中?!
 【先週のデータベース業界界隈の出来事】
 http://enterprisezine.jp/article/detail/3449

●3位 コンシューマー機器はネットワーク化する時代へ
 http://enterprisezine.jp/article/detail/3448

●4位 HPの戦略転換から見えてくるプロダクトポートフォリオ管理の限界
 http://enterprisezine.jp/article/detail/3442

●5位 富士通のソフトウェア事業の現状とこれから
 http://enterprisezine.jp/article/detail/3469

●6位 チューニングの基本は適切な情報収集から
 /マイクロソフト平山理氏に訊くDBチューニングの勘所
 http://enterprisezine.jp/article/detail/3452

●7位 Denali のメモリ管理(後編)
 http://enterprisezine.jp/article/detail/3455

●8位 ベンダーニュートラルにデータベースを語り尽くす3日間!
 データベース技術者のための大型カンファレンス誕生!
 http://enterprisezine.jp/article/detail/3456

●9位 コンサルタントがよく使うRFPの書き方:12項目で網羅的に作成
 http://enterprisezine.jp/article/detail/3414

●10位 Common Criteriaがもたらすユーザー/ベンダー、それぞれのメリット
 http://enterprisezine.jp/article/detail/3451

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 [4] 配信停止の方法
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
配信中止は こちらのページにてお手続きください。
https://sems.shoeisha.com/users/ml


─────────────────────────────────────
・ニュースの内容は予告なしに変更される場合があります。
・記事中の会社名、製品名は、弊社および各社の登録商標、商標です。
・お問い合わせについては、へご連絡ください。
─────────────────────────────────────
発行:株式会社翔泳社 EnterpriseZine編集部
(c)2008-2011 SHOEISHA. All rights reserved.

Job Board

AD

イベント

EnterpriseZine(エンタープライズジン)編集部では、情報システム担当、セキュリティ担当の方々向けに、EnterpriseZine Day、Security Online Day、DataTechという、3つのイベントを開催しております。それぞれ編集部独自の切り口で、業界トレンドや最新事例を網羅。最新の動向を知ることができる場として、好評を得ています。

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング