コントローラを捨てろ、そこからすべてがはじまる
■ EnterpriseZine News(2011.10.04) http://enterprisezine.jp/ ■ Vol.155
└───────────────────────────────────┘
─────────────────────────────────────
このメールはEnterpriseZineで会員登録をされた方にお送りしています。
配信の停止は文末をご覧ください。
バックナンバーはこちら。 http://enterprisezine.jp/ml/backnumber/
─────────────────────────────────────
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[0] 目次
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[1] 今週のホットトピック!
[2] 新着記事
[3] 人気記事ランキング
[4] 配信停止の方法
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[1] 今週のホットトピック!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
●コントローラを捨てろ、そこからすべてがはじまる
エバンジェリストたるもの、自分が接する機器は完璧に操ることができなければな
らない。新しいスマートフォンであるWindows Phoneしかり、iPadやiPhoneしかり、
デジカメしかり、マウスしかり、テレビしかり、炊飯器しかり。しかし、時にはそ
の機器は吾輩の意志に反して思い通りにならないことも多い。そう、炊飯器がお焦
げを作るように…
http://enterprisezine.jp/article/detail/3490
●今、データベースが鬼熱い!!/INSIGHT OUT 2011見どころを一挙紹介
前回、ベンダーニュートラルなデータベースのイベント「INSIGHT OUT 2011」が開
催されるという情報を伝えた。内外から著名な講師を迎えて、どうやらかなり濃い
内容のデータベーステクノロジーの話が聞けそうだとのこと。今回はもう少し踏み
込んで、どのような講師が登場するかを紹介する。
http://enterprisezine.jp/article/detail/3477
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[2] 新着記事:11本(2011-09-28〜2011-10-04)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆企業の動画利用のコツ―高画質な動画を作成するにはツールが必須
谷川 耕一[著]
動画の利用が当たり前になり、個人レベルだけでなく、企業においても利用されつ
つある。本稿では、企業のマーケティング活動で動画を利用するための動画キャプ
チャソフトを紹介したい。
http://enterprisezine.jp/article/detail/3476
◆コントローラを捨てろ、そこからすべてがはじまる
西脇 資哲[著]
エバンジェリストたるもの、自分が接する機器は完璧に操ることができなければな
らない。新しいスマートフォンであるWindows Phoneしかり、iPadやiPhoneしかり
、デジカメしかり、マウスしかり、テレビしかり、炊飯器しかり。しかし、時には
その機器は吾輩の意志に反して思い通りにならないことも多い。そう、炊飯器がお
焦げを作るように…
http://enterprisezine.jp/article/detail/3490
◆「ハイエンドで培った技術を武器に海外ストレージ市場に挑む富士通」 ストレ
ージシステム事業本部長の五十嵐一浩氏に聞く
吉村 哲樹[著]
国内ではサーバーの売上1位、ストレージで2位のシェアを誇る富士通だが、今後は
今まで後塵を拝していた海外のストレージ市場により力を入れていくという。2010
年度からストレージシステム事業本部長に着任した同社 執行役員の五十嵐一浩氏
に、富士通のストレージ事業の戦略や、昨今のビッグデータやクラウドといったト
レンドについて話を伺った。
http://enterprisezine.jp/article/detail/3461
◆スマートフォン導入で考えるべきセキュリティとは
大木豊成[著]
企業でiPadやiPhoneといったスマートフォン、スマートデバイスを導入する際に、
決まって問題になるのが「セキュリティ」だ。「当社のセキュリティポリシーは・
・・」といったものが決まっているにもかかわらず、これらのデバイスをどのよう
に取り扱い、どのように設定すべきか、が決まらない。
http://enterprisezine.jp/article/detail/3484
◆「INSIGHT OUT 2011」―SQL Server関連のセッションを要チェック!
吉村 哲樹[著]
2011年10月19日から21日までの3日間、インサイトテクノロジー主催によるデータ
ベース技術者向けのイベント「INSIGHT OUT 2011」が開催される。本稿では、これ
らの中からSQL Serverを中心に、見どころになりそうな点について、同イベント
で講師を務める日本マイクロソフト SQL Server カスタマーアドバイザリーチーム
プリンシパルプログラムマネージャー 多田典史氏に話を聞いた。
http://enterprisezine.jp/article/detail/3479
◆今、データベースが鬼熱い!!/INSIGHT OUT 2011見どころを一挙紹介
谷川 耕一[著]
前回、ベンダーニュートラルなデータベースのイベント「INSIGHT OUT 2011」が開
催されるという情報を伝えた。内外から著名な講師を迎えて、どうやらかなり濃い
内容のデータベーステクノロジーの話が聞けそうだとのこと。今回はもう少し踏み
込んで、どのような講師が登場するかを紹介する。
http://enterprisezine.jp/article/detail/3477
◆Statspackの最も優れた解説書とは? ―8月の人気記事
矢木覚[著]
Oracle ACEの矢木覚が、Oracleエンジニアが使える「ネタ」をお届けします!
http://enterprisezine.jp/article/detail/3481
◆Denaliの新機能、AlwaysOnは高可用性の新たなスタンダードです!
平山理[著]
二か月ぶりの登場になる日本マイクロソフト プレミアフィールドエンジニアリン
グ部の平山です。さて、今回から 2 回にわたって Denali の新機能の中でも、と
ても重要な意味を持つ「AlwaysOn」について紹介していきます。
http://enterprisezine.jp/article/detail/3485
◆イメージング技術とソフトウェアの融合を - キヤノンとオラクルがグローバル
協業へ
五味明子[著]
キヤノン、キヤノンITソリューションズ(以下、キヤノンITS)、日本オラクルは9月
26日、オフィス向けソリューションの分野でグローバル協業していくことを発表し
た。キヤノンのイメージング技術と、Oracle Database、Oracle WebLogic Server
などオラクルのソフトウェアを組み合わせたソリューションをキヤノンITSが構築
し、グローバルレベルでSIerやユーザ企業に販売していく方針だ。
http://enterprisezine.jp/article/detail/3486
◆SQLアタックを防ぐ8つのコツ【先週のデータベース業界界隈の出来事】
五味明子[著]
先週は平日が3日しかなかったわけなのですが、そのうちの1日が台風直撃! ほとん
ど仕事にならなかった方も多いのでしょうか。かくいうワタクシも取材後のタイミ
ング悪く、哀しいかな帰宅難民と化しておりました。右にも左にも動けないJRの某
駅。いくら人が殺到したとはいえ、もう少しなんとかならなかったのかなー。とい
うわけで、今週はネタも少々すくなめです。スミマセン。
http://enterprisezine.jp/article/detail/3480
◆メインフレームとオープン系業務システムのWebシステムへの移行
EnterpriseZine編集部[著]
2011年8月25日「IT Initiative day 2011 レガシーIT Special」が、“ITの
旧資産の活用/移行の考え方”をテーマに開催された。アクシスソフト永井
一美氏による「クラウド時代における業務システムのアプローチ」という講演では
、メインフレームやオープンシステムによる旧来の業務システムをWeb系に移行さ
せる方法が紹介された。
http://enterprisezine.jp/article/detail/3488
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[3] 人気記事ランキング(2011-09-27〜2011-10-03)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
●1位 MySQLの高度な技術スキルを証明したいエンジニア増加中
http://enterprisezine.jp/article/detail/3430
●2位 スマートフォン導入で考えるべきセキュリティとは
http://enterprisezine.jp/article/detail/3484
●3位 日本でMySQL女子会が開かれる日はくるのか!? 【先週のデータベース業界界
隈の出来事】
http://enterprisezine.jp/article/detail/3475
●4位 Statspackの最も優れた解説書とは? ―8月の人気記事
http://enterprisezine.jp/article/detail/3481
●5位 日本企業がぶち当たる中国市場の3つの壁とは?
http://enterprisezine.jp/article/detail/3453
●6位 日本企業にもクラウド時代の確実な到来 - 「マイクロソフト パートナー
オブ ザ イヤー 2011」受賞企業に訊く
http://enterprisezine.jp/article/detail/3478
●7位 富士通のソフトウェア事業の現状とこれから
http://enterprisezine.jp/article/detail/3469
●8位 MySQL事始 データ型
http://enterprisezine.jp/article/detail/3457
●9位 SQLアタックを防ぐ8つのコツ【先週のデータベース業界界隈の出来事】
http://enterprisezine.jp/article/detail/3480
●10位 SimpleDBで始めてみようか、NoSQLを。
http://enterprisezine.jp/article/detail/3459
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[4] 配信停止の方法
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
配信中止は こちらのページにてお手続きください。
https://sems.shoeisha.com/users/ml
─────────────────────────────────────
・ニュースの内容は予告なしに変更される場合があります。
・記事中の会社名、製品名は、弊社および各社の登録商標、商標です。
・お問い合わせについては、へご連絡ください。
─────────────────────────────────────
発行:株式会社翔泳社 EnterpriseZine編集部
(c)2008-2011 SHOEISHA. All rights reserved.