SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

  • ニュース
  • 新着記事一覧
  • Security Online
  • DB Online
  • イベント

    EnterpriseZine Special Webinar powered by HENNGE
    2025年5月14日(水) オンライン開催

    EnterpriseZine Day 2025 Summer
    2025年6月20日(金)オンライン開催

    • SaaS ERP最前線──適者生存の市場を勝ち抜く企業はどこに

      SaaS ERP最前線──適者生存の市場を勝ち抜く企業はどこに

    • 酒井真弓の『Enterprise IT Women』訪問記

      酒井真弓の『Enterprise IT Women』訪問記

    • IT部門から“組織変革”を~気鋭のトップランナーを訪ねる~

      IT部門から“組織変革”を~気鋭のトップランナーを訪ねる~

  • ブログ

EnterpriseZine(エンタープライズジン)編集部では、情報システム担当、セキュリティ担当の方々向けに、EnterpriseZine Day、Security Online Day、DataTechという、3つのイベントを開催しております。それぞれ編集部独自の切り口で、業界トレンドや最新事例を網羅。最新の動向を知ることができる場として、好評を得ています。

最新イベントはこちら!

EnterpriseZine Special Webinar powered by HENNGE

2025年5月14日(水) オンライン開催

EnterpriseZine Day 2025 Summer

2025年6月20日(金)オンライン開催

HR×Data Forum

2025年5月27日(火)オンライン開催

EnterpriseZine(エンタープライズジン)

EnterpriseZine編集部が最旬ITトピックの深層に迫る。ここでしか読めない、エンタープライズITの最新トピックをお届けします。

『EnterpriseZine Press』

2025年春号(EnterpriseZine Press 2025 Spring)特集「デジタル変革に待ったなし、地銀の生存競争──2025年の崖を回避するためのトリガーは」

ビッグデータ時代におけるデータ活用の現実と課題

┌───────────────────────────────────┐
  ■ EnterpriseZine News(2012.01.10) http://enterprisezine.jp/ ■ Vol.168
└───────────────────────────────────┘

─────────────────────────────────────
このメールはEnterpriseZineで会員登録をされた方にお送りしています。
配信の停止は文末をご覧ください。
バックナンバーはこちら。 http://enterprisezine.jp/ml/backnumber/
─────────────────────────────────────
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 [0] 目次
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 [1] 今週のホットトピック!
 [2] 新着記事
 [3] 人気記事ランキング
 [4] 配信停止の方法

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 [1] 今週のホットトピック!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

去年2011年はクラウドに次ぐ新たなキーワードとして「ビッグデータ」が急速に
注目を浴びた1年でした。

果たして、ビッグデータの分析と活用は、従来のデータウェアハウスやBIツール
によるデータ活用と何がどう違うのでしょうか?

ITRのアナリストが、その背景をビジネスと技術の両面から探り、データ活用に
関するユーザーの現状と課題を分析し、今後の方向性を考えます。
 http://enterprisezine.jp/article/detail/3663

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 [2] 新着記事:6本(2011-12-28〜2012-01-10)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

◆ビッグデータの利活用を促進させる富士通のコンバージェンスサービス
 久原 秀夫[著]
富士通は2011年8月、ビッグデータを利活用するためのクラウド基盤「コンバージ
ェンスサービス・プラットフォーム(CSPF)」を開発し、2011年度第4 四半期から
先行版を提供すると発表した。以後、順次サービスがリリースされる予定だ。必要
な技術がすべて統合され、異種の大量データの融合を可能にするCSPFの概要やサー
ビス提供の背景、今後の展開などについて担当者に伺った。
 http://enterprisezine.jp/article/detail/3664

◆「ビッグデータとは?」から「ビッグデータ、どう使ってる?」へ―2012年DB O
nline年頭所感に代えて
 谷川 耕一[著]
遅ればせながら、新年あけましておめでとうございます。昨年は何事においても厳
しい環境で、今年こそはなんとかそれを乗り越え、少しでもビジネスが前進、飛躍
できればと考えている人も多いことでしょう。DB Onlineも当初は、年度始まりの4
月くらいをターゲットにオープンしようと考えていたのですが、さすがにそれはか
なわず。震災後の大きな混乱の中でのスタートでした。ばたばたと時が過ぎ、手探
りで情報発信を続け、データベースだけをキーワードに続けていけるのかという不
安もありましたが、なんとか新しい年を迎えることもできました。これも読者の方
々の存在があってこそ。
 http://enterprisezine.jp/article/detail/3701

◆ビッグデータ時代におけるデータ活用の現実と課題
 生熊清司[著]
IT分野での新たなキーワードの1つとして「ビッグデータ」が急速に注目を浴びて
いる。これは、従来のデータウェアハウス(DWH)やBIツールによるデータ活用と
どう違うのだろうか。本稿では、その背景をビジネス環境と技術の両面から整理し
、データ活用に関する現状の課題を分析し、今後の方向性を示唆する。
 http://enterprisezine.jp/article/detail/3663

◆「いまどうしてる?」―エバンジェリストのプレゼンス
 西脇 資哲[著]
プライベートでは吾輩がどこで何をしているかは知られたくはない。どこで買い物
をしていようが、夜更かしをしようが、お昼ぐらいまで寝ていようがそれを晒すこ
とはしたくない。しかし、仕事となると別である。仕事をしている間は、重要な相
手とはコミュニケーションをとる必要がある。コミュニケーションの主流はメール
だろうか・・・、いや、これからはますますリアルタイムメッセージが主流になる
のは間違いない。そのリアルタイムメッセージのスタート地点であるプレゼンスに
ついて考えてみよう。さて、吾輩は今、どこでなにをしているのか?
 http://enterprisezine.jp/article/detail/3685

◆マイクロソフトのインメモリ戦略はまずはSQL Serverの中から
 谷川 耕一[著]
システム上で広大なメモリ空間が、比較的安価に利用できるようになった。その結
果、データベースベンダー各社はそれを利用して大幅な性能向上を図る、新たな製
品や機能の提供を加速している。SQL Server 2012のリリースが迫っているマイク
ロソフトでは、このインメモリという領域をどう捉えているのだろうか。日本マイ
クロソフト サーバープラットフォームビジネス本部 クラウド&アプリケーション
プラットフォーム製品部でSQL Server製品を担当しているエグゼクティブプロダク
トマネージャの北川 剛氏に話を訊いた。
 http://enterprisezine.jp/article/detail/3690

◆カラムストアインデックスのすべて(前編)
 平山理[著]
Code Name Denali の正式名称がSQL Server 2012 と発表されて久しいですが、こ
れまでと同様に製品の開発は順調に進行しています。先月にはリリース候補版RC0
の公開が行われましたので、すでに新しいリリースをお試しくださった方も多いの
ではないでしょうか。さて、今回から2 回にわたり、SQL Server 2012 で導入され
る機能の中でも、意欲的な取り組みのひとつとなるカラムストアインデックスにつ
いてとりあげます。担当するのは日本マイクロソフトプレミアフィールドエンジニ
アリング部の平山です。
 http://enterprisezine.jp/article/detail/3675

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 [3] 人気記事ランキング(2011-12-31〜2012-01-06)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

●1位 「いまどうしてる?」―エバンジェリストのプレゼンス
 http://enterprisezine.jp/article/detail/3685

●2位 マイクロソフトのインメモリ戦略はまずはSQL Serverの中から
 http://enterprisezine.jp/article/detail/3690

●3位 大容量メモリをOracleで活用するには?〜Linux HugePages使用の勧め〜11
月の人気記事 
 http://enterprisezine.jp/article/detail/3688

●4位 Android OS 4 vs iOS 5  〜 ビジネスインパクトを比較する
 http://enterprisezine.jp/article/detail/3683

●5位 ビッグデータブームを支えたHadoop、そしてNoSQL
 http://enterprisezine.jp/article/detail/3687

●6位 スマホ、標的型攻撃、SpyEye … ラックが振り返る2011年のセキュリティ
 http://enterprisezine.jp/article/detail/3689

●7位 データの蓄積・分析・活用が競争優位を実現するために考えるべきこと
 http://enterprisezine.jp/article/detail/3662

●8位 カラムストアインデックスのすべて(前編)
 http://enterprisezine.jp/article/detail/3675

●9位 東日本大震災の企業とIT予算への影響―震災後の対策編
 http://enterprisezine.jp/article/detail/3679

●10位 スマートフォンは、社員全員に渡すべきか
 http://enterprisezine.jp/article/detail/3678

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 [4] 配信停止の方法
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
配信中止は こちらのページにてお手続きください。
https://sems.shoeisha.com/users/ml

─────────────────────────────────────
・ニュースの内容は予告なしに変更される場合があります。
・記事中の会社名、製品名は、弊社および各社の登録商標、商標です。
・お問い合わせについては、  へご連絡ください。
─────────────────────────────────────
発行:株式会社翔泳社 EnterpriseZine編集部
(c)2008-2012 SHOEISHA. All rights reserved.

Job Board

AD

イベント

EnterpriseZine(エンタープライズジン)編集部では、情報システム担当、セキュリティ担当の方々向けに、EnterpriseZine Day、Security Online Day、DataTechという、3つのイベントを開催しております。それぞれ編集部独自の切り口で、業界トレンドや最新事例を網羅。最新の動向を知ることができる場として、好評を得ています。

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング