情報漏洩対策シリーズ「InterSafe ILP」は、情報の「持ち出し・持ち込み制御」と「持ち出し後の安全な活用」を実現し、企業の課題に合わせた自由な組み合わせで導入が可能なシリーズ製品群になる。
現在、オンプレミス環境で利用できる情報漏洩対策シリーズ「InterSafe ILP」のうち、「ファイル自動暗号化」「デバイス制御」「セキュリティUSBメモリ作成」の3つの機能について、新たにクラウド版をラインナップに追加し、「InterSafe ILP Cloud」として提供を開始する。
クラウド版の提供により、管理サーバーを導入・構築することなく、クラウド上で簡単に「InterSafe ILP」を利用できるようになるため、これまでサーバーの構築/運用管理負担の面から対応が遅れていた中堅・中小企業や教育機関などにおいても、迅速かつ手軽に情報漏洩対策が可能になるとしている。
「InterSafe ILP Cloud」利用のメリット
1. サーバー構築コストや運用管理の負担を削減
管理サーバーをクラウドで提供するため、サーバーの準備・構築にかかるコストや、運用管理における人的負荷の削減と情報セキュリティレベルの向上を実現することが可能。
2. 導入期間を短縮し、必要な機能を迅速に導入可能
クライアントプログラムを端末にインストールするだけですぐに利用を開始できるため、必要な時に、必要な機能を導入することが可能。また、「InterSafe ILP Cloud」が提供する他の機能を新たに利用したい場合は、ライセンスを追加購入するだけですぐに開始できる。
3. クラウドサービス停止時にも業務継続可能
クライアントプログラムが単独で機能を 提供することができるので、万一管理サーバーやインターネットに障害 が起きても、利用者は業務を継続することができます。(一部制限あり)
「InterSafe ILP Cloud」が提供する3つの機能
1. ファイルの自動暗号化:InterSafe FileProtection Cloud
ファイルを保存する際に自動的に暗号化。ファイル利用者による操作が一切不要なので、暗号化忘れやパスワードの付け忘れが起きない。万一、ファイルが外部に流出しても、暗号化により第三者がデータを解読することができないため、情報漏洩を防ぐ。
2. デバイス制御:InterSafe DeviceControl Cloud
端末(PC)から、スマートフォンやタブレット、USBメモリなど外部デバイスの利用管理に加えて、ネットワーク利用制限や、プリンタ利用制御、さらには外部メディアへの書き込み制御など、詳細なコントロールを行うことができる。PCから各種デバイス(USBメモリ等)へのデータ持ち出しを綿密に管理し禁止することで、個人情報漏洩を防止し、組織レベルでのPCセキュリティ対策を実現。
3. セキュリティUSBメモリ作成:InterSafe SecureDevice Cloud
汎用USBメモリをセキュリティUSBメモリに変換。接続先PCが登録されたものかどうかをチェックし、セキュリティUSBメモリを登録されていないPCに接続した際には、PCへのデータコピー、移動が制御されるため、自宅持ち帰り後の情報漏洩を防止。また、パスワード認証によるロック機能とメモリ領域の暗号化により、盗難・紛失対策にも有効。