SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

  • ニュース
  • 新着記事一覧
  • Security Online
  • DB Online
  • イベント

    【開催予定】EnterpriseZine Day 2025 Summer
    2025年6月20日(金)オンライン開催

    HR×Data Forum
    2025年5月27日(火)オンライン開催

    • IT部門から“組織変革”を~気鋭のトップランナーを訪ねる~

      IT部門から“組織変革”を~気鋭のトップランナーを訪ねる~

    • 酒井真弓の『Enterprise IT Women』訪問記

      酒井真弓の『Enterprise IT Women』訪問記

    • SaaS ERP最前線──適者生存の市場を勝ち抜く企業はどこに

      SaaS ERP最前線──適者生存の市場を勝ち抜く企業はどこに

  • ブログ

EnterpriseZine(エンタープライズジン)編集部では、情報システム担当、セキュリティ担当の方々向けに、EnterpriseZine Day、Security Online Day、DataTechという、3つのイベントを開催しております。それぞれ編集部独自の切り口で、業界トレンドや最新事例を網羅。最新の動向を知ることができる場として、好評を得ています。

最新イベントはこちら!

【開催予定】EnterpriseZine Day 2025 Summer

2025年6月20日(金)オンライン開催

HR×Data Forum

2025年5月27日(火)オンライン開催

EnterpriseZine(エンタープライズジン)

EnterpriseZine編集部が最旬ITトピックの深層に迫る。ここでしか読めない、エンタープライズITの最新トピックをお届けします。

『EnterpriseZine Press』

2024年秋号(EnterpriseZine Press 2024 Autumn)特集「生成AI時代に考える“真のDX人材育成”──『スキル策定』『実践』2つの観点で紐解く」

EnterpriseZineニュース

ガートナー、テレワークの本格実施に向けて、企業が注意すべきポイントを発表

 ガートナージャパンは、新型コロナウイルス感染症の感染拡大防止などをきっかけとして、テレワークに本格的に取り組もうとする企業が注意すべきポイントを、3月13日に発表した。

 同社は、コラボレーションと勤怠管理というアプリケーションの観点から、CIOやアプリケーションリーダーに対して、おもにオフィスワーカーがテレワークを推進する際の注意事項として、以下の2点を挙げている。

・自社のテレワークの準備態勢がどのレベルにあるかをチェックし、無理のない適用範囲(対象者)を設定する
・これまでテレワークを導入してきた企業で生じた問題と、それらの回避策を知り、自社で発生し得るトラブルに備える

 「自社のテレワークの準備態勢がどのレベルにあるかをチェックし、無理のない適用範囲(対象者)を設定する」に関しては、テレワークの実施段階を6つのレベルに分類。オフィスワーカーの業務内容によるテレワークへの移行難易度を理解した上で、「自社の準備状況に鑑みて適用範囲(対象者)を設定することが肝要」とした。

 なお、2019年4月に働き方改革関連法が施行されて以降は、多くの企業がテレワークを採用しているが、もっとも多いのは「レベル1」相当だという。

 2つめの注意点「これまでテレワークを導入してきた企業で生じた問題と、それらの回避策を知り、自社で発生し得るトラブルに備える」では、これまで国内企業におけるテレワークへの取り組みがうまくいかなかった要因として、以下の5つの課題を挙げた。

課題1. 資料が自宅から閲覧できない
課題2. ビデオ会議の品質が安定しない
課題3. コラボレーション・ツールの使い方が分からない
課題4. 勤務時間を正確に把握できない
課題5. 現場の従業員がシャドーITの利用を拡大してしまう

 同社のアナリストでバイスプレジデントでもある志賀嘉津士氏は、こういったテレワークの課題について「これらの課題は一朝一夕に解決できるものではなく、抜本的に解消するためには、長期的に取り組まざるを得ません」と語るとともに、「テレワークは、今回の感染症対策だけでなく、大型台風、大震災、その他災害時における事業継続の観点からも必要であり、これを契機に取り組みをより強固なものへと進化させていくべきです」と述べている。

この記事は参考になりましたか?

  • Facebook
  • X
  • Pocket
  • note
関連リンク
この記事の著者

EnterpriseZine編集部(エンタープライズジン ヘンシュウブ)

「EnterpriseZine」(エンタープライズジン)は、翔泳社が運営する企業のIT活用とビジネス成長を支援するITリーダー向け専門メディアです。データテクノロジー/情報セキュリティの最新動向を中心に、企業ITに関する多様な情報をお届けしています。

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

この記事は参考になりましたか?

この記事をシェア

EnterpriseZine(エンタープライズジン)
https://enterprisezine.jp/news/detail/12790 2020/03/16 18:04

Job Board

AD

おすすめ

アクセスランキング

アクセスランキング

イベント

EnterpriseZine(エンタープライズジン)編集部では、情報システム担当、セキュリティ担当の方々向けに、EnterpriseZine Day、Security Online Day、DataTechという、3つのイベントを開催しております。それぞれ編集部独自の切り口で、業界トレンドや最新事例を網羅。最新の動向を知ることができる場として、好評を得ています。

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング