SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

EnterpriseZine(エンタープライズジン)編集部では、情報システム担当、セキュリティ担当の方々向けに、EnterpriseZine Day、Security Online Day、DataTechという、3つのイベントを開催しております。それぞれ編集部独自の切り口で、業界トレンドや最新事例を網羅。最新の動向を知ることができる場として、好評を得ています。

最新イベントはこちら!

Enterprise IT Women's Forum 2025 KANSAI

2025年9月2日(火)大阪開催

EnterpriseZine(エンタープライズジン)

EnterpriseZine編集部が最旬ITトピックの深層に迫る。ここでしか読めない、エンタープライズITの最新トピックをお届けします。

『EnterpriseZine Press』

2025年春号(EnterpriseZine Press 2025 Spring)特集「デジタル変革に待ったなし、地銀の生存競争──2025年の崖を回避するためのトリガーは」

EnterpriseZineニュース

BlueMeme、浦添市で選挙投票状況デジタル化の実証実験を開始

 BlueMemeは、海邦総研との共同事業体を結成し、浦添市が取り組む「地域未来構想20」の一環として「データ可視化事業による選挙速報」の実証実験を開始することを発表した。

 本実証実験では、これまで紙と電話で処理していた選挙投票状況の配信をデジタル化し、スマートフォンを活用した入力を可能にするという。これにより、庶務係の作業効率の向上だけでなく、各投票所からの自動的なデータ集計を実現し、タイムリーな投票状況の発信を実現を目指している。

実証実験の内容

紙と電話で処理していた選挙投票状況配信を短期間でデジタル化
  • 浦添市長・市議会議員選挙の当日の地区ごとの投票率・投票数を前回比で視覚化し、市民がわかりやすい形式でWeb配信を実施
  • 15ヵ所の投票所で担当者がスマートフォンにより定時の投票状況データを送信&リアルタイムで公開画面反映
[画像クリックで拡大]

 同社は、海邦総研との協力体制をもって、浦添市の地域経済に関する官民の様々なデータのデジタル化と庁内や市民への公開を目指すとしている。

【関連記事】
約7割がデジタル庁創設で自社のデジタル化に期待【テクノスジャパン 業務実態調査】
CEOは経営層の中で最もデジタル化を楽観視【Workday調査】
デジタル化をリードしているIT部門は約2割 ガートナーが調査結果を発表

この記事は参考になりましたか?


  • Facebook
  • X
  • Pocket
  • note
関連リンク
この記事の著者

EnterpriseZine編集部(エンタープライズジン ヘンシュウブ)

「EnterpriseZine」(エンタープライズジン)は、翔泳社が運営する企業のIT活用とビジネス成長を支援するITリーダー向け専門メディアです。データテクノロジー/情報セキュリティの最新動向を中心に、企業ITに関する多様な情報をお届けしています。

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

この記事は参考になりましたか?

この記事をシェア

EnterpriseZine(エンタープライズジン)
https://enterprisezine.jp/news/detail/13911 2021/02/02 17:53

Job Board

AD

おすすめ

アクセスランキング

アクセスランキング

イベント

EnterpriseZine(エンタープライズジン)編集部では、情報システム担当、セキュリティ担当の方々向けに、EnterpriseZine Day、Security Online Day、DataTechという、3つのイベントを開催しております。それぞれ編集部独自の切り口で、業界トレンドや最新事例を網羅。最新の動向を知ることができる場として、好評を得ています。

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング