DX推進やクラウド移行が加速する中で、IT開発におけるベンダーやSIerのマネジメント、およびコントロール能力は必須のスキルとなりました。
また、SaaSやクラウドなどの活用が増えている中で、要求されるベンダーコントロールのスキルは高度化しています。一歩間違えば訴訟などに発展するケースもあり、時代に即した正しい知識にアップデートしなければなりません。
そこで、今回は以下の方を対象に座学と演習を織り交ぜた実践的な講座で、明日から使えるベンダーコントロールの極意をご紹介します。
- ベンダーコントロールの実務知識やスキルを習得したい方
- 実際に業務に関わっているが、時代に即したスキルにアップデートしたい方
- ユーザー企業としての立場はもちろん、一次請けのSIerの方でも応用可能!
- 企業規模は中堅以上を想定

紛争事例に基づいた生々しい情報をベースとし、「企業がIT開発で陥りやすいワナとは何か?」「ベンダーを本当のパートナーにするためのコントロール方法とは?」などといったテーマについて、座学と演習を織り交ぜながら学ぶことができる講座の開催が近づいています。
講師は、EnterpriseZineの人気連載『紛争事例に学ぶ、ITユーザの心得』著者の細川義洋氏。
IT開発やベンダーコントロールのについての知識を刷新し、変化の激しい時代を生き抜くIT人材となるための参考にしてみてはいかがでしょうか?
開催間近となっていますので、お早めのお申込みをオススメします。
開催概要
- 講座名:紛争事例から学ぶ!実践ベンダーコントロール習得講座
- 日時:2021年9月29日(水)10:00~17:00(開催間近!)
- 定員:30名(定員に達し次第締め切りとさせていただきます)
- 受講料:59,400円(税込)
- 受講環境:Zoom(ブラウザ版はGoogle Chrome推奨)
- 詳細・お申込み
この記事は参考になりましたか?
- この記事の著者
-
EnterpriseZine編集部(エンタープライズジン ヘンシュウブ)
「EnterpriseZine」(エンタープライズジン)は、翔泳社が運営する企業のIT活用とビジネス成長を支援するITリーダー向け専門メディアです。データテクノロジー/情報セキュリティの最新動向を中心に、企業ITに関する多様な情報をお届けしています。
※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です
【AD】本記事の内容は記事掲載開始時点のものです 企画・制作 株式会社翔泳社
この記事は参考になりましたか?
この記事をシェア