SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

EnterpriseZine(エンタープライズジン)編集部では、情報システム担当、セキュリティ担当の方々向けに、EnterpriseZine Day、Security Online Day、DataTechという、3つのイベントを開催しております。それぞれ編集部独自の切り口で、業界トレンドや最新事例を網羅。最新の動向を知ることができる場として、好評を得ています。

直近開催のイベントはこちら!

EnterpriseZine編集部ではイベントを随時開催しております

EnterpriseZine(エンタープライズジン)編集部では、情報システム担当、セキュリティ担当の方々向けの講座「EnterpriseZine Academy」や、すべてのITパーソンに向けた「新エバンジェリスト養成講座」などの講座を企画しています。EnterpriseZine編集部ならではの切り口・企画・講師セレクトで、明日を担うIT人材の育成をミッションに展開しております。

お申し込み受付中!

EnterpriseZineニュース

HashiCorp、クラウド管理などをサポートする「Terraform」の機能強化を発表

 米HashiCorpは、年次イベント「HashiConf Global」にて、クラウド、インフラストラクチャ、サービスの一貫したプロビジョニングおよび管理をサポートする「HashiCorp Terraform」の機能強化について発表した。

 主な発表内容は以下のとおり。

  • Terraform Cloud Business向けの継続的バリデーション(ベータ版)
  • Terraform Cloud Business向けのノーコードプロビジョニング(ベータ版)
  • Terraform Cloud向けのマネージドOpen Policy Agent(OPA)(ベータ版)
  • Terraform 1.3の一般提供

 また、基調講演では詳細に説明されなかったAzure Provider Automation、Terraform Plugin Frameworkのベータ版サポート、ServiceNow Service Graphとの統合などの新機能についても紹介している。

Terraformがクラウドの新たな課題に取り組む

 クラウドへの移行にともない、企業はインフラストラクチャの自動化を導入してクラウドリソースのプロビジョニングと管理を行うようになった。企業が成長するにつれ、コードの健全性や可視性の維持、非効率な手動のワークフローの処理、セキュリティやコンプライアンス関連の問題の低減といった課題が生じるという。

 マルチクラウド環境でのインフラストラクチャのプロビジョニングと管理には、異種のワークフローやインフラストラクチャの管理、サイロ化されたチームの処理、スキルの不足への対応といった課題があるとのこと。発表されたTerraformの機能強化は、ユーザーや企業がマルチクラウドでインフラストラクチャの自動化を標準化する際に直面する問題への対応において、役立つとしている。

ドリフトの検出から継続的バリデーションまで

 インフラストラクチャのプロビジョニング後、リソースの状態が、記録されている望ましい状態や健全性を反映することが困難になる場合があるという。アプリケーションのビジネスロジックで使用されるものすべてに関して、プロビジョニングの段階でうまく機能したとしても、それがデプロイ後にも引き続き適切に機能するとは限らないという。

 継続的バリデーションは、HashiConf Globalの2日目に発表されたインフラストラクチャ管理の次のステップで、インフラストラクチャのチェック対象を構成のドリフトから拡大するものだという。ユーザーは、Terraformの構成やモジュールに事前または事後の条件を記述してアサーションを追加でき、アサーションを設定した構成やモジュールが合格しているかの継続的なチェックが可能。問題がある場合は、Terraformからユーザーに通知が送信されるため、リスク、ダウンタイム、コストを最低限に抑えられるとしている。

ノーコードプロビジョニングでスキルのギャップに対応

 HashiCorpが発表した「2022 HashiCorp State of Cloud Strategy Survey(クラウド戦略実態レポート)」の調査では、技術者や意思決定者にとって、スキル不足がマルチクラウドの最大の障壁であるということがわかった。従来は、何かをプロビジョニングしてそれをTerraformで使用可能にするには、インフラストラクチャやネットワークの知識に加え、HashiCorp Configuration Language(HCL)に関するスキルが必要であったため、これが導入の障害となることがあったという。

 Terraform CloudおよびTerraform Enterprise向けのプライベートレジストリの導入により、企業全体で再利用可能な、検証済み、承認済みのモジュールを公開できるようになったとのこと。しかしながら、このレベルのセルフサービスには限界があり、開発者は、コンテンツに基づいたモジュールの選択、バージョン管理リポジトリへの追加、Terraform Cloudでのワークスペースの作成、モジュールのプロビジョニングを行う必要があるとしている。

 ノーコードプロビジョニングでは、管理者やモジュールパブリッシャーは、ノーコード対応モジュールのカタログを管理し、アプリケーション開発者などのユーザーがワークスペースに直接デプロイできるようにすることが可能。開発者は、Terraformプライベートレジストリからインフラストラクチャをセルフサービスで開発できるとしている。プラットフォームチームは、繰り返し発生する社内のリクエストに対応する時間を削減できるため、本来の作業に時間を使い、イノベーションを推進するという。

【関連記事】
東京エレクトロンデバイス、HashiCorpと代理店契約 マルチクラウド管理効率化のソフトウェア提供
HashiCorp、HCPの日本リージョン提供開始を発表 早期申し込みで導入支援パッケージも
ラック、DevSecOpsの普及へ、HashiCorpの認証・認可情報管理ソリューション「Vault」を取り扱い開始

この記事は参考になりましたか?

  • Facebook
  • Twitter
  • Pocket
  • note
関連リンク
この記事の著者

EnterpriseZine編集部(エンタープライズジン ヘンシュウブ)

「EnterpriseZine」(エンタープライズジン)は、翔泳社が運営する企業のIT活用とビジネス成長を支援するITリーダー向け専門メディアです。データテクノロジー/情報セキュリティの最新動向を中心に、企業ITに関する多様な情報をお届けしています。

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

この記事は参考になりましたか?

この記事をシェア

EnterpriseZine(エンタープライズジン)
https://enterprisezine.jp/news/detail/16755 2022/10/07 18:10

Job Board

AD

おすすめ

アクセスランキング

アクセスランキング

イベント

EnterpriseZine(エンタープライズジン)編集部では、情報システム担当、セキュリティ担当の方々向けに、EnterpriseZine Day、Security Online Day、DataTechという、3つのイベントを開催しております。それぞれ編集部独自の切り口で、業界トレンドや最新事例を網羅。最新の動向を知ることができる場として、好評を得ています。

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング