SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

EnterpriseZine(エンタープライズジン)編集部では、情報システム担当、セキュリティ担当の方々向けに、EnterpriseZine Day、Security Online Day、DataTechという、3つのイベントを開催しております。それぞれ編集部独自の切り口で、業界トレンドや最新事例を網羅。最新の動向を知ることができる場として、好評を得ています。

最新イベントはこちら!

Enterprise IT Women's Forum

2025年1月31日(金)17:00~20:30 ホテル雅叙園東京にて開催

Security Online Day 2025 春の陣

2025年3月18日(火)オンライン開催

EnterpriseZine(エンタープライズジン)編集部では、情報システム担当、セキュリティ担当の方々向けの講座「EnterpriseZine Academy」や、すべてのITパーソンに向けた「新エバンジェリスト養成講座」などの講座を企画しています。EnterpriseZine編集部ならではの切り口・企画・講師セレクトで、明日を担うIT人材の育成をミッションに展開しております。

お申し込み受付中!

EnterpriseZine(エンタープライズジン)

EnterpriseZine編集部が最旬ITトピックの深層に迫る。ここでしか読めない、エンタープライズITの最新トピックをお届けします。

『EnterpriseZine Press』

2024年秋号(EnterpriseZine Press 2024 Autumn)特集「生成AI時代に考える“真のDX人材育成”──『スキル策定』『実践』2つの観点で紐解く」

EnterpriseZineニュース

Apptio統合にも言及、日本IBM「TechXchange Conference Japan」開催

 2023年10月30日から2日間にわたり、日本IBMは「TechXchange Conference Japan」を開催。多くのセッションが催された中、同年8月に買収を完了したApptioとの統合戦略についても説明が行われた。

(左から)Apptio 営業本部 ソリューションコンサルタント 田中友樹氏、日本IBM データ・AI・オートメーション事業部 理事 製品統括部長 上野亜紀子氏
(左から)Apptio 営業本部 ソリューションコンサルタント 田中友樹氏
日本IBM データ・AI・オートメーション事業部 理事 製品統括部長 上野亜紀子氏

 冒頭、「Apptioは、11月1日付でIBMに(社内人事として)正式に加わることになった」と日本IBM データ・AI・オートメーション事業部 理事 製品統括部長 上野亜紀子氏が説明。当面、事業展開においては独立性を担保しつつも、IBMが注力する“IBM IT Automation”として下図を提示すると、InstanaやSevOne、Turbonomicなどと並び、“Proactive Resolution”の領域にApptioを位置づけた。ビジネスにとってITの重要性が増している中、経営にどれだけ貢献できているかを可視化する手段が欠けていたが、そこを埋めるピースとして期待が寄せられていると上野氏は説明する。

[画像クリックで拡大]
[画像クリックで拡大]

 なお、Apptioは、2つのNPO法人「TBM Council」「FinOps Foundation」を設立しており、各団体でフレームワークや方法論の確立・普及に取り組みながら、そのベストプラクティスを製品に組み込んだ形で事業展開をしてきた。具体的には、「ApptioOne」がTBM(Technology Business Management)メソドロジー、「Cloudability」がFinOpsのフレームワーク、「Targetprocess」がSAFe(Scaled Agile Framework)に基づく形でソリューションが提供されている。

 同社 営業本部 ソリューションコンサルタント 田中友樹氏は、「TBMでは、企業内ITに対してデータドリブンのアプローチを用い、IT予算の統制やコスト最適化など、ITファイナンスの高度化を支援している」と説明。企業におけるITサプライチェーンを可視化することで、たとえば利用されていないITサービスの削減、余剰インフラの最適化、IT予算の予実分析などが可能になるとした。IT部門の自助努力によってコストコントロールをしている現状から、TBMを用いてビジネス部門と協調してのコスト削減に臨み、組織全体でIT予算の最適化、関係性改善などを進めていくアプローチだ。

[画像クリックで拡大]

 「総勘定元帳に紐づいたデータだけで可視化したり、そもそも目的を持たずに可視化したりするケースが散見される。TBMでは、ITインフラや各プロジェクト、利用部門のトランザクションデータなどの単位で、5つのデータに基づいて可視化を進めていく」と田中氏。グローバルのTBM Councilで策定された「TBM Taxonomy」に従いながら進めていくため、海外拠点を持つ企業においても横串で可視化できる点も特長だと述べる。

[画像クリックで拡大]

 なお、本セッション以外にも多数の講演が行われており、多くの参加者で賑わいをみせる中でTechXchange Conference Japanは閉幕を迎えた。

この記事は参考になりましたか?

  • Facebook
  • X
  • Pocket
  • note
この記事の著者

岡本 拓也(編集部)(オカモト タクヤ)

1993年福岡県生まれ。京都外国語大学イタリア語学科卒業。ニュースサイトの編集、システム開発、ライターなどを経験し、2020年株式会社翔泳社に入社。ITリーダー向け専門メディア『EnterpriseZine』の編集・企画・運営に携わる。2023年4月、EnterpriseZine編集長就任。

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

この記事は参考になりましたか?

この記事をシェア

EnterpriseZine(エンタープライズジン)
https://enterprisezine.jp/news/detail/18701 2023/11/01 19:12

Job Board

AD

おすすめ

アクセスランキング

アクセスランキング

イベント

EnterpriseZine(エンタープライズジン)編集部では、情報システム担当、セキュリティ担当の方々向けに、EnterpriseZine Day、Security Online Day、DataTechという、3つのイベントを開催しております。それぞれ編集部独自の切り口で、業界トレンドや最新事例を網羅。最新の動向を知ることができる場として、好評を得ています。

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング