GitHubは米国時間1月5日、「GitHub Copilot Chat」の一般提供(GA)を開始したと発表した。

GPT-4を搭載したGitHub Copilot Chatは、開発者のシナリオに特化して設計されたコンテキストを認識するAIアシスタント。チームあるいは個人の開発者に関係なく、ドイツ語やポルトガル語、あるいは日本語などを選択した自然言語でGitHub Copilot Chatにプロンプトを入力し、統合開発環境(IDE)を離れることなくリアルタイムでガイダンスを受けることができるという。
また、複雑なコーディング概念の説明から、セキュリティの脆弱性の検出、単体テストの記述まで、イノベーションを起こせるよう支援するとのこと。加えて、個々の開発者とそれぞれの独自コーディング手法に合わせてカスタマイズされるとしている。
【関連記事】
・生成AIプロジェクトへの貢献度で日本が世界3位──GitHubが開発者動向に関する年次レポートを発表
・メタップス、エンジニア全社員に「GitHub Copilot」を福利厚生として導入
・GitHub Actionsのワークフローに存在する脆弱性、Dependabotでアラート送信可能に
この記事は参考になりましたか?
- 関連リンク
- この記事の著者
-
EnterpriseZine編集部(エンタープライズジン ヘンシュウブ)
「EnterpriseZine」(エンタープライズジン)は、翔泳社が運営する企業のIT活用とビジネス成長を支援するITリーダー向け専門メディアです。データテクノロジー/情報セキュリティの最新動向を中心に、企業ITに関する多様な情報をお届けしています。
※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です
この記事は参考になりましたか?
この記事をシェア