2024年11月11日、OpenTextは、NIPPON EXPRESSホールディングスが、デジタルコンテンツ管理プラットフォーム「OpenText Extended ECM for SAP」を導入したと発表した。
NIPPON EXPRESSホールディングスでは、IFRSへの移行、連結納税制度の導入によるガバナンス強化、SAP S/4HANAによるグループ全体の経理システムおよび経営基盤の構築を目指し、シェアードサービスセンター(SSC)化やビジネスプロセスアウトソーシング(BPO)化を推進。採用にあたっては、グローバルでの導入実績や、SAP S/4HANAとの技術的な拡張性が評価され、同プラットフォームの導入が決まったとのことだ。
なお、今回の導入により、以下のような効果が得られたという。
- 伝票・証憑書類の電子化によるペーパーレス化:約8,000件の発行済み請求書(請求書に紐づく元の会計伝票は約8,000件)、約25万件の発行済み支払通知書(支払通知書に紐づく元の会計伝票は約167万件)、約95万件の証憑書類の電子的保管に成功
- 伝票の倉庫移動作業や廃棄作業の負担軽減:伝票の倉庫移動作業や廃棄作業が減り、事務作業担当者の労働時間の削減と離職リスク軽減、テレワークへの対応が実現
- 電子帳簿保存法に準拠した帳簿保存やインボイス制度への対応を実現:全グループ会社で電子帳簿保存法/インボイス対応が実現。2023年10月からのインボイス義務化、2024年1月からの電子取引データ保存の完全義務化に対応できた
今後、NIPPON EXPRESSホールディングスは、海外37ヵ国に及ぶグループ67社のSAP ERP(ECC6.0)を、SAP S/4HANAへ移行すると意欲を高めているとのことだ。
【関連記事】
・NIPPON EXPRESSが「WalkMe」導入 国内のSAP Ariba導入を5.5ヵ月で完了
・商船三井、SAP S/4HANA Cloud Public Edition導入 7ヵ月での稼働を実現
・スクウェア・エニックス、「OpenText Extended ECM for SAP」を導入
この記事は参考になりましたか?
- 関連リンク
- この記事の著者
-
EnterpriseZine編集部(エンタープライズジン ヘンシュウブ)
「EnterpriseZine」(エンタープライズジン)は、翔泳社が運営する企業のIT活用とビジネス成長を支援するITリーダー向け専門メディアです。データテクノロジー/情報セキュリティの最新動向を中心に、企業ITに関する多様な情報をお届けしています。
※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です
この記事は参考になりましたか?
この記事をシェア