SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

  • ニュース
  • 新着記事一覧
  • Security Online
  • DB Online
  • イベント

    EnterpriseZine Special Webinar powered by HENNGE
    2025年5月14日(水) オンライン開催

    【開催予定】EnterpriseZine Day 2025 Summer
    2025年6月20日(金)オンライン開催

    • IT部門から“組織変革”を~気鋭のトップランナーを訪ねる~

      IT部門から“組織変革”を~気鋭のトップランナーを訪ねる~

    • SaaS ERP最前線──適者生存の市場を勝ち抜く企業はどこに

      SaaS ERP最前線──適者生存の市場を勝ち抜く企業はどこに

    • 酒井真弓の『Enterprise IT Women』訪問記

      酒井真弓の『Enterprise IT Women』訪問記

  • ブログ

EnterpriseZine(エンタープライズジン)編集部では、情報システム担当、セキュリティ担当の方々向けに、EnterpriseZine Day、Security Online Day、DataTechという、3つのイベントを開催しております。それぞれ編集部独自の切り口で、業界トレンドや最新事例を網羅。最新の動向を知ることができる場として、好評を得ています。

最新イベントはこちら!

EnterpriseZine Special Webinar powered by HENNGE

2025年5月14日(水) オンライン開催

【開催予定】EnterpriseZine Day 2025 Summer

2025年6月20日(金)オンライン開催

HR×Data Forum

2025年5月27日(火)オンライン開催

EnterpriseZine(エンタープライズジン)

EnterpriseZine編集部が最旬ITトピックの深層に迫る。ここでしか読めない、エンタープライズITの最新トピックをお届けします。

『EnterpriseZine Press』

2025年春号(EnterpriseZine Press 2025 Spring)特集「デジタル変革に待ったなし、地銀の生存競争──2025年の崖を回避するためのトリガーは」

EnterpriseZineニュース

Google Cloud、2つの新機能を発表 AIで強化した検索機能と企業データの新たな活用方法

 Google Cloudは、企業の顧客向けに2つの新ソリューションを発表した。

 1つ目のソリューションは「Google Agentspace」。1つのプロンプトで従業員の生産性を高め、計画、調査、コンテンツ生成およびアクションを必要とする複雑なタスクの遂行をサポートするもの。

 2つ目は、NotebookLMの最新かつ高度なバージョン「NotebookLM Plus」で、ユーザーが提供する情報に基づき、AIが生産性とコラボレーションを向上させるという。

Google Agentspace

 Google Agentspaceは、組織全体の企業情報の信頼できる中核的な情報源として機能する、企業のブランドを反映した単一のマルチモーダル検索エージェントを提供し、従業員に単一のインターフェースとして提供するもの。Googleの検索機能を基盤として、対話型のアシスタンス、複雑な質問への回答、積極的な提案および企業固有の情報に基づくアクションの実行が可能だとしている。ドキュメントやメールなどの非構造化データと、表などの構造化データの両方に対応しているという。また、翻訳機能が組み込まれているため、元の文書が別の言語の場合でも情報を確認できるとのことだ。Confluence、Google ドライブ、Jira、Microsoft SharePoint、ServiceNowなど、一般的に使用されるサードパーティアプリケーション向けに事前構築されたコネクタにより、従業員は関連するデータソースに簡単にアクセスして、クエリを実行し、より適切な意思決定を行えるようになるとしている。

 なお、Google Agentspaceは、早期アクセスの登録を開始したという。

NotebookLM Plus

 Google Cloudは、複雑な情報を理解するサポートをするNotebookLMの機能を企業向けに提供開始。NotebookLM Plusにより、従業員は情報をアップロードして統合、分析し、ポッドキャストのような音声サマリーなど、データの新たな活用が可能となるという。数百万人ものユーザーが利用中のNotebookLMの機能を、企業向けにセキュリティとプライバシー機能を強化して提供するとしている。

 NotebookLM Plusは、企業、組織、学校や大学などの法人の顧客向けに「Google Workspace」の追加サービスとして、エンタープライズグレードのデータ保護機能とともに提供を開始したという。なお、同サービスにはNotebookLM Plus for Workspace追加利用規約が適用されるとしている。これにより、NotebookLM Plusを利用するGemini for Workspaceユーザーがアップロードしたデータ、クエリおよびモデルの応答がモデルの学習に使用されることはなく、人間によるレビューも行われないことを保証すると同社は述べている。

 なお、NotebookLM Plusはエンタープライズグレードの保護を備えており、Google Cloudを通して個別購入も可能。2025年初頭には、Google One AI プレミアムにも含まれる予定だとしている。

【関連記事】
サイバーエージェント、ベネッセの全社業務改革プロジェクト 「AIクリエイティブセンター」を共同設立
95%の運用担当者が生成AIの活用に課題 「社員が使いこなせるか」不安視──Box Japan調査
SAS、Hazyの主要ソフトウェアを買収 合成データ機能を統合し生成AIポートフォリオを拡充

この記事は参考になりましたか?

  • Facebook
  • X
  • Pocket
  • note
関連リンク
この記事の著者

EnterpriseZine編集部(エンタープライズジン ヘンシュウブ)

「EnterpriseZine」(エンタープライズジン)は、翔泳社が運営する企業のIT活用とビジネス成長を支援するITリーダー向け専門メディアです。データテクノロジー/情報セキュリティの最新動向を中心に、企業ITに関する多様な情報をお届けしています。

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

この記事は参考になりましたか?

この記事をシェア

EnterpriseZine(エンタープライズジン)
https://enterprisezine.jp/news/detail/21085 2024/12/18 18:20

Job Board

AD

おすすめ

アクセスランキング

アクセスランキング

イベント

EnterpriseZine(エンタープライズジン)編集部では、情報システム担当、セキュリティ担当の方々向けに、EnterpriseZine Day、Security Online Day、DataTechという、3つのイベントを開催しております。それぞれ編集部独自の切り口で、業界トレンドや最新事例を網羅。最新の動向を知ることができる場として、好評を得ています。

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング