SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

EnterpriseZine(エンタープライズジン)編集部では、情報システム担当、セキュリティ担当の方々向けに、EnterpriseZine Day、Security Online Day、DataTechという、3つのイベントを開催しております。それぞれ編集部独自の切り口で、業界トレンドや最新事例を網羅。最新の動向を知ることができる場として、好評を得ています。

最新イベントはこちら!

Security Online Day 2025 春の陣

2025年3月18日(火)オンライン開催

EnterpriseZine(エンタープライズジン)編集部では、情報システム担当、セキュリティ担当の方々向けの講座「EnterpriseZine Academy」や、すべてのITパーソンに向けた「新エバンジェリスト養成講座」などの講座を企画しています。EnterpriseZine編集部ならではの切り口・企画・講師セレクトで、明日を担うIT人材の育成をミッションに展開しております。

お申し込み受付中!

EnterpriseZine(エンタープライズジン)

EnterpriseZine編集部が最旬ITトピックの深層に迫る。ここでしか読めない、エンタープライズITの最新トピックをお届けします。

『EnterpriseZine Press』

2024年秋号(EnterpriseZine Press 2024 Autumn)特集「生成AI時代に考える“真のDX人材育成”──『スキル策定』『実践』2つの観点で紐解く」

EnterpriseZineニュース

クニエ、人的資本開示の国際規格テンプレートを提供 情報を結合・集約・変換し、集計・レポート作成が可能

 クニエは、人的資本に関する情報開示の国際標準規格であるISO30414、および政府可視化指針推奨指標に準拠したTableauレポートテンプレート「Q-Disclosure」 by Tableauを提供開始した。

 Q-Disclosure by Tableauは、人的資本に関する情報開示の国際標準規格であるISO30414および政府可視化指針推奨指標に準拠したレポートをプリセットしたテンプレート。開示可能な情報から順次活用が可能で、戦略に則した情報の整備の範囲を拡大することで段階的に開示範囲を広げられ、情報活用基盤を構築することなく情報の集約が可能だという。

Q-Disclosure by Tableau構成イメージ[画像クリックで拡大]

Q-Disclosure by Tableau構成イメージ

[画像クリックで拡大]

 同テンプレートの主な特徴は次のとおり。

  1. 分析BIツールによるレポート作成:同テンプレートは、汎用分析BIツールとしてメジャーかつ操作性の高いツールである「Tableau」でのレポーティングを前提に設定されているという。テンプレートの既存設定を導入企業の環境に合わせて移植・調整することで、人的資本開示対応が可能。また、ISO30414の11項目58指標および有価証券報告書3指標に準拠していることから、すべての指標の集計や、表とグラフのレポート形式での表示が可能だとしている
  2. 新たな情報マネジメント基盤の構築不要:人的資本開示レポート作成では、人事以外のデータも含めた情報集約がポイントだという。同テンプレートでは次の特徴を有しているとのことだ。
    1. 既存システムからの元データを、Tableauの汎用的な複合CSVとしてユーザーローカル環境、またはTableauクラウド上で共有管理が可能。そのため、人的資本の各種基礎データを格納するための情報マネジメント基盤は不要のため、すぐに活用でき、かつコスト面でのメリットが見込めるという
    2. 顧客固有システムとの連携想定のワークテーブル(所定書式csv)を事前定義済みのため、人事以外の会計システムやその他外部システムなどとの連携も実現可能だとしている
  3. データソースの更新処理を自動化し運用負荷を軽減:同テンプレートは、Tableau Prep(既存システムから素データ出力後のデータの事前準備・加工ができるデータクリーニングツール)を活用し、データの更新時期(追加、洗い替えなど)に定型処理をあらかじめ定義しておくことで実行処理の自動化が可能になるという。またシステムはクラウドベースのため、組織全体で共有(ホスティング型)が可能となり、サーバーの構築、バージョンアップなどのメンテナンスも不要だとしている

【関連記事】
リモートワーク中の従業員9%がPCの紛失・盗難被害を経験、報告までに平均29時間要する──HP調査
高知信用金庫と富士通、勘定系システム刷新プロジェクトを開始 2030年までに完全移行目指す
「情報セキュリティ10大脅威 2025」発表 “地政学的リスク”が初ラインクイン、第1位の脅威は?

この記事は参考になりましたか?

  • Facebook
  • X
  • Pocket
  • note
関連リンク
この記事の著者

EnterpriseZine編集部(エンタープライズジン ヘンシュウブ)

「EnterpriseZine」(エンタープライズジン)は、翔泳社が運営する企業のIT活用とビジネス成長を支援するITリーダー向け専門メディアです。データテクノロジー/情報セキュリティの最新動向を中心に、企業ITに関する多様な情報をお届けしています。

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

この記事は参考になりましたか?

この記事をシェア

EnterpriseZine(エンタープライズジン)
https://enterprisezine.jp/news/detail/21361 2025/02/04 10:00

Job Board

AD

おすすめ

アクセスランキング

アクセスランキング

イベント

EnterpriseZine(エンタープライズジン)編集部では、情報システム担当、セキュリティ担当の方々向けに、EnterpriseZine Day、Security Online Day、DataTechという、3つのイベントを開催しております。それぞれ編集部独自の切り口で、業界トレンドや最新事例を網羅。最新の動向を知ることができる場として、好評を得ています。

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング