SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

EnterpriseZine(エンタープライズジン)編集部では、情報システム担当、セキュリティ担当の方々向けに、EnterpriseZine Day、Security Online Day、DataTechという、3つのイベントを開催しております。それぞれ編集部独自の切り口で、業界トレンドや最新事例を網羅。最新の動向を知ることができる場として、好評を得ています。

最新イベントはこちら!

Security Online Day 2025 春の陣

2025年3月18日(火)オンライン開催

EnterpriseZine(エンタープライズジン)編集部では、情報システム担当、セキュリティ担当の方々向けの講座「EnterpriseZine Academy」や、すべてのITパーソンに向けた「新エバンジェリスト養成講座」などの講座を企画しています。EnterpriseZine編集部ならではの切り口・企画・講師セレクトで、明日を担うIT人材の育成をミッションに展開しております。

お申し込み受付中!

EnterpriseZine(エンタープライズジン)

EnterpriseZine編集部が最旬ITトピックの深層に迫る。ここでしか読めない、エンタープライズITの最新トピックをお届けします。

『EnterpriseZine Press』

2024年秋号(EnterpriseZine Press 2024 Autumn)特集「生成AI時代に考える“真のDX人材育成”──『スキル策定』『実践』2つの観点で紐解く」

EnterpriseZineニュース

24年までに171件のゼロデイ脆弱性報告、件数は増加傾向──GMOサイバーセキュリティ byイエラエ

 2025年2月5日、GMOサイバーセキュリティ byイエラエは、2021年から2024年までの間に0day(ゼロデイ)の脆弱性をソフトウェアやハードウェアの製品開発元に報告した件数を発表した。

 件数の累計は、171件だったという。内訳は、計測を開始した2021年に14件、2022年に15件、2023年に72件、2024年に70件報告しているとのことだ。なおこの数値は、同社に所属するホワイトハッカーが取得した、共通脆弱性識別子CVE(Common Vulnerabilities and Exposures)の報告日と件数に基づき集計しているという。

 これまでに見つけた0dayの脆弱性の一例は以下のとおり。

CVE:CVE-2023-21726
  • 公開日:2023年1月10日
  • 製品名やバージョン:Windows 7やWindows Server 2008以降のバージョンのOS
  • 発生しうる影響:悪意のある攻撃者がシステム特権を獲得するおそれ
  • 発見者:ルスラン サイフィエフ氏、デニス ファウストヴ氏
CVE:CVE-2023-21777
  • 公開日:2023年2月14日
  • 製品名やバージョン:Azure App Service on Azure Stack Hub
  • 発生しうる影響:悪意のある攻撃者が他のテナントのアプリケーションやコンテンツを操作できるようになるおそれ
  • 発見者:ルスラン サイフィエフ氏、デニス ファウストヴ氏
CVE:CVE-2024-23784
  • 公開日:2024年1月30日
  • 製品名やバージョン:製品名→クラウド連携エネルギーコントローラ(機器連携コントローラ)/機種名→JH-RVB1 /JH-RV11/バージョン→Ver.B0.1.9.1以前
  • 発生しうる影響:製品の設定情報や電力情報等の漏洩する、または製品の設定情報を不正に変更されるおそれ/製品を踏み台にしたサイバー攻撃の起点になるおそれ
  • 発見者:馬場将次氏
CVE:CVE-2024-47484
  • 公開日:2024年12月16日
  • 製品名やバージョン:Dell Avamar バージョン 19.x
  • 発生しうる影響:認証されていないリモートの攻撃者が脆弱性を悪用しコマンドを実行するおそれ
  • 発見者:川根健太郎氏

【関連記事】
GMOサイバーセキュリティ byイエラエ、欧州CRAへの対応を規格発表前に行える支援サービス提供へ
三菱総研DCSとGMOサイバーセキュリティ byイエラエ、生成AI利用システムのセキュリティ診断開始
GMOサイバーセキュリティ byイエラエ、元インターポール サイバー犯罪捜査官の福森⼤喜氏が参画

この記事は参考になりましたか?

  • Facebook
  • X
  • Pocket
  • note
関連リンク
この記事の著者

EnterpriseZine編集部(エンタープライズジン ヘンシュウブ)

「EnterpriseZine」(エンタープライズジン)は、翔泳社が運営する企業のIT活用とビジネス成長を支援するITリーダー向け専門メディアです。データテクノロジー/情報セキュリティの最新動向を中心に、企業ITに関する多様な情報をお届けしています。

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

この記事は参考になりましたか?

この記事をシェア

EnterpriseZine(エンタープライズジン)
https://enterprisezine.jp/news/detail/21386 2025/02/05 12:50

Job Board

AD

おすすめ

アクセスランキング

アクセスランキング

イベント

EnterpriseZine(エンタープライズジン)編集部では、情報システム担当、セキュリティ担当の方々向けに、EnterpriseZine Day、Security Online Day、DataTechという、3つのイベントを開催しております。それぞれ編集部独自の切り口で、業界トレンドや最新事例を網羅。最新の動向を知ることができる場として、好評を得ています。

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング