SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

  • ニュース
  • 新着記事一覧
  • Security Online
  • DB Online
  • イベント

    EnterpriseZine Special Webinar powered by HENNGE
    2025年5月14日(水) オンライン開催

    【開催予定】EnterpriseZine Day 2025 Summer
    2025年6月20日(金)オンライン開催

    • IT部門から“組織変革”を~気鋭のトップランナーを訪ねる~

      IT部門から“組織変革”を~気鋭のトップランナーを訪ねる~

    • SaaS ERP最前線──適者生存の市場を勝ち抜く企業はどこに

      SaaS ERP最前線──適者生存の市場を勝ち抜く企業はどこに

    • 酒井真弓の『Enterprise IT Women』訪問記

      酒井真弓の『Enterprise IT Women』訪問記

  • ブログ

EnterpriseZine(エンタープライズジン)編集部では、情報システム担当、セキュリティ担当の方々向けに、EnterpriseZine Day、Security Online Day、DataTechという、3つのイベントを開催しております。それぞれ編集部独自の切り口で、業界トレンドや最新事例を網羅。最新の動向を知ることができる場として、好評を得ています。

最新イベントはこちら!

EnterpriseZine Special Webinar powered by HENNGE

2025年5月14日(水) オンライン開催

【開催予定】EnterpriseZine Day 2025 Summer

2025年6月20日(金)オンライン開催

HR×Data Forum

2025年5月27日(火)オンライン開催

EnterpriseZine(エンタープライズジン)

EnterpriseZine編集部が最旬ITトピックの深層に迫る。ここでしか読めない、エンタープライズITの最新トピックをお届けします。

『EnterpriseZine Press』

2025年春号(EnterpriseZine Press 2025 Spring)特集「デジタル変革に待ったなし、地銀の生存競争──2025年の崖を回避するためのトリガーは」

EnterpriseZineニュース

HP、仮想化環境を含めたサーバ・ストレージ統合管理ツールを発売

 日本ヒューレット・パッカードは5日、HP製のサーバ、ストレージ、サーバ上の仮想環境を統合管理できる新ソフトウェア「HP Insight Dynamics-VSE」の発表を行った。

 同製品はHP製サーバ、ストレージの標準管理ソフトウェアとなっている「HP Systems Insight Manager」の拡張バージョン。同社の各種サーバ・ストレージ(HP IntegrityHP ProLiantHP BladeSystemHP StorageWorks)の統合管理を可能にするほか、仮想化環境を前提とした柔軟なシステム配備、システムを横断したキャパシティ・プランニングの支援などの機能を備える。主な機能的特長は以下の通り。

  1. 統合管理

     異種プラットフォームを単一の画面から管理可能。例えば「HP-UX」で稼動する「HP Integrity」サーバと、WindowsやLinuxで稼動する「HP ProLiant」サーバを同じ画面で確認・管理することができる。VMwareや「HP VSE」による仮想サーバについても同様。

  2. 仮想化環境を前提としたアーキテクチャ

     仮想サーバと、それらを稼動させる物理サーバを切り離して管理し、自在にマッピングさせることができる機能「Logical Server Manager」を装備。ハードウェアに依存する情報を「プロファイル」として管理し、仮想サーバ、物理サーバ、ハードウェアに紐付けすることで、自由なサーバ環境のプロビジョニング(システム構成・変更・移動など)を実現する。

  3. キャパシティ・プランニング支援

     管理下の全サーバからキャパシティや運用履歴情報を収集し、CPUやメモリの性能、電源、ネットワーク・ストレージの帯域の余裕度を加味した5段階評価を行うことができる。管理者の新規仮想サーバの立ち上げやシステム・コンソリデーション、キャパシティ・プランニングを支援する。

  4. 将来の機能拡張ロードマップ

     今後発売されるHPのサーバやストレージは「HP ID-VSE」の利用を前提とした開発を行うほか、「HP ID-VSE」自身についても、今後次世代データセンター(NGDC)の実現を見据えた機能を順次追加していく予定。将来にわたるシステム管理基盤の構築が可能となっている。

 発売開始時期は以下の通り。

製品の発売時期
製品名 出荷開始
HP Insight Dynamics-VSE「HP ProLiant」
サーバ環境向けライセンス製品
6月下旬
HP Insight Dynamics-VSE「HP Integrity」
サーバ環境向けVSE 4.0対応各ライセンス製品
6月5日

 
【関連リンク】
HP製サーバ・ストレージ向け次世代管理ソフトウェア「HP Insight Dynamics-VSE」を発売(プレスリリース)

この記事は参考になりましたか?

  • Facebook
  • X
  • Pocket
  • note
この記事の著者

緒方 啓吾(編集部)(オガタ ケイゴ)

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

この記事は参考になりましたか?

この記事をシェア

EnterpriseZine(エンタープライズジン)
https://enterprisezine.jp/news/detail/425 2008/06/06 12:17

Job Board

AD

おすすめ

アクセスランキング

アクセスランキング

イベント

EnterpriseZine(エンタープライズジン)編集部では、情報システム担当、セキュリティ担当の方々向けに、EnterpriseZine Day、Security Online Day、DataTechという、3つのイベントを開催しております。それぞれ編集部独自の切り口で、業界トレンドや最新事例を網羅。最新の動向を知ることができる場として、好評を得ています。

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング