SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

EnterpriseZine(エンタープライズジン)編集部では、情報システム担当、セキュリティ担当の方々向けに、EnterpriseZine Day、Security Online Day、DataTechという、3つのイベントを開催しております。それぞれ編集部独自の切り口で、業界トレンドや最新事例を網羅。最新の動向を知ることができる場として、好評を得ています。

最新イベントはこちら!

Data Tech 2024

2024年11月21日(木)オンライン開催

EnterpriseZine(エンタープライズジン)編集部では、情報システム担当、セキュリティ担当の方々向けの講座「EnterpriseZine Academy」や、すべてのITパーソンに向けた「新エバンジェリスト養成講座」などの講座を企画しています。EnterpriseZine編集部ならではの切り口・企画・講師セレクトで、明日を担うIT人材の育成をミッションに展開しております。

お申し込み受付中!

EnterpriseZine(エンタープライズジン)

EnterpriseZine編集部が最旬ITトピックの深層に迫る。ここでしか読めない、エンタープライズITの最新トピックをお届けします。

『EnterpriseZine Press』

2024年秋号(EnterpriseZine Press 2024 Autumn)特集「生成AI時代に考える“真のDX人材育成”──『スキル策定』『実践』2つの観点で紐解く」

EnterpriseZineニュース

NEC、中国オフショア体制を強化

 NECと日電(中国)有限公司(NEC中国)は11日、中国の現地法人および協力会社の開発要員を対象とする人材育成体制の強化を行うと発表した。

 NECは中国でのオフショア開発を積極的に推進しており、現時点で約5,000人の開発要員を擁するほか、09年度までに7000人規模への拡大を目指す。今回の強化によって、現在の要員の開発スキル向上を図るとともに、新メンバーを受け入れるための態勢を整える。ポイントは以下の3点となっている。

人材タイプの定義

 ITスキル標準(ITSS)をベースに、同社がソフトウェア開発に必要と考える人材タイプを定義。各タイプ毎にレベル設定を行い、計測のための達成度指標やスキル要件も明確にした。開発要員には、これらのビジョンに沿った教育コースを用意する。

教育・トレーニングセンタの開設

 教育インフラの整備のため、NEC中国内に新たに「教育・トレーニングセンタ」を開設。集合研修およびeラーニングを開催する。

 集合研修は、NEC製の双方向型ライブ授業システム「i-Collabo.Live」を利用。北京を中心に上海・大連・杭州・西安・済南の遠隔教室をインターネットで結んで授業を行う。北京の講師に対して遠隔教室の受講者が直接質問できるなど、双方向のリアルタイムコミュニケーションが可能。

 eラーニングは、NECグループ共通のラーニング基盤システム「LearningDoor」を採用。受講者はインターネットに接続したPC端末より、都合の良い時間と場所を選んで学習できるようになっている。 

外部機関との提携

 北京航空航天大学ソフトウェア学院、北京中清研信息技術研究院から高度な教育スキルを有する講師を派遣。また、日本でNECグループの人材育成を担当するNECラーニング株式会社と連携し、技術教育テキストの作成や講師を育成する。

  日本国内で実施している技術教育・マネジメント教育を中国現地法人社員にも行うことで、より多くの高度な業務(設計業務、システムテストなど)に対応できる人材を育成していく、としている。

この記事は参考になりましたか?

  • Facebook
  • X
  • Pocket
  • note
この記事の著者

緒方 啓吾(編集部)(オガタ ケイゴ)

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

この記事は参考になりましたか?

この記事をシェア

EnterpriseZine(エンタープライズジン)
https://enterprisezine.jp/news/detail/455 2008/06/12 12:06

Job Board

AD

おすすめ

アクセスランキング

アクセスランキング

イベント

EnterpriseZine(エンタープライズジン)編集部では、情報システム担当、セキュリティ担当の方々向けに、EnterpriseZine Day、Security Online Day、DataTechという、3つのイベントを開催しております。それぞれ編集部独自の切り口で、業界トレンドや最新事例を網羅。最新の動向を知ることができる場として、好評を得ています。

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング