「専有ホスト」は、仮想サーバーを実行する物理ホストサーバー(CPU、メモリ)を専有して、他のユーザーによる仮想サーバーのコンピューティングリソースへの影響を受けずに「さくらのクラウド」を利用できるオプションサービスになる。
専有型ホストサーバーでは、他のユーザーと混在することのできないコンプライアンス要件を、従来のクラウドの使い勝手そのままに実現できる。また物理ホストサーバーのスペックによりライセンスコストの変化するソフトウエアの導入が可能だという。
なお、専有型ホストサーバーか共有型ホストサーバー(通常のさくらのクラウド)のどちらでサーバーを起動するか、用途に応じて選択できる。
この記事は参考になりましたか?
- 関連リンク
- この記事の著者
-
EnterpriseZine編集部(エンタープライズジン ヘンシュウブ)
「EnterpriseZine」(エンタープライズジン)は、翔泳社が運営する企業のIT活用とビジネス成長を支援するITリーダー向け専門メディアです。データテクノロジー/情報セキュリティの最新動向を中心に、企業ITに関する多様な情報をお届けしています。
※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です
この記事は参考になりましたか?
この記事をシェア