「EnterpriseZine Day 2021 レポート」連載一覧
-
2021/09/21
米国最新事例から考察 ハイブリッド化するビジネス環境への対処法とは
6月25日、「DXが直面する不都合な真実」と題し、DX実現のための喫緊の課題を解決するための指針を示すためのオンラインカンファレンス「EnterpriseZine Day 2021」が開催された。アクイアジャパン合同会社 営業部 アカウントマネージャーの石井紀之氏は、「米国最新事例から考える、ポストコロナの企業DX ーハイブリッド化するビジネスニーズに応えるにはー」をテーマに登壇。米国の最新DX事例を元に、オンライン/オフラインでハイブリッド化するビジネスニーズに対応しながら、コロナ禍以降も持...
-
2021/08/19
DXの「Dの痛み」を緩和し成果をあげるWalkMeのデジタルアダプション
激しく変化する経済環境に適応しようと努力する企業が必死に進めているDX。その一方で、新しく導入したテクノロジーの定着化に悩む企業も少なくない。6月25日に行われたEnterpriseZine Day 2021では、デジタルシステムを使いこなすための「デジタルアダプション」をテーマに、WalkMeの道下社長が事例と共にストレスなくテクノロジーを使いこなす方法を紹介した。
-
2021/08/03
DXでサイバーセキュリティも大変革 3つのポイントからエンドポイントセキュリティの勘所を示す
数年前から頻繁に言及されるようになったDX(デジタルトランスフォーメーション)。レガシーシステムから最新デジタル技術を積極的に活用するべく、オンプレミスだけでなくクラウドサービスが活用され、利用端末もノートPCやタブレット、スマートフォンなどアクセス元も多様化している。このように変化が激しい状況下では、セキュリティ対策も変革する必要がある。そこで、エンドポイントセキュリティ分野で定評のあるサイバーリーズン・ジャパン株式会社のパートナー営業本部 セールスエンジニアリング部 部長 小坂 嘉誉氏が、...
-
2021/08/02
AGCが明かすDX推進の歩み AWSを全面的に活用した取り組みとは
オンラインカンファレンスとして開催された「EnterpriseZine Day 2021」のクロージングセッションでは、AGC株式会社 情報システム部 ITコンピテンスセンター デジタル・イノベーショングループ サブリーダーの大木浩司氏が「AGC情シスのDX推進に向けた取り組みとは」と題し、同社のDXの取り組みについて解説した。AGCでは2014年にAWSを選定し、SAPを含む基幹システムのクラウドリフトを2018年までに完了している。
-
2021/07/20
ITR金谷氏が指南するアフターコロナのDXの「はじめの一歩」
コロナ禍でもDXに取り組む企業の意欲は一向に衰えを見せない。このトレンドが今後も継続することが確実視される中、IT部門は何をするべきか。6月25日に行われたEnterpriseZine Day 2021では、ITRの金谷氏がコロナ禍で起きたビジネス環境の変化を踏まえ、IT部門が選択するべきDXの推進アプローチ、そして求められる施策について解説した。
-
2021/07/20
ANAのDXを率いるキーマンが語る「ニューノーマル時代のデジタル戦略」
2021年6月25日、翔泳社主催のオンラインイベント「EnterpriseZine Day 2021」が開催された。基調講演には、全日本空輸株式会社(ANA)デジタル変革室 イノベーション推進部長 野村泰一氏が登壇し、「ニューノーマル時代のデジタル戦略」と題した講演で、ANAが推し進めているDXの取り組みを紹介した。