2017年はセールス/マーケティングアプリケーションが牽引し前年比成長率10.1%増
2017年の国内CRM市場規模は、前年比10.1%増の1,056億4,900万円であった。同市場の中でも、マーケティングアプリケーション/セールスアプリケーション市場は、消費者/ビジネス顧客のデジタルトランスフォーメーション(DX)が進み、顧客体験をデジタルで創造する需要が高まっていること、および、一部のベンダーでM&Aや製品機能の評価を変更したため、両市場が国内CRM市場全体の成長を牽引した。
一方、コンタクトセンターアプリケーション市場は、2016年のマイナス成長からは回復したものの成長率は低く、前年比2.9%増となった。また、カスタマーサービスアプリケーション市場は大型案件が少なく、2017年は2016年に続きプラス成長を維持したものの、成長率は3.9%となった。
2018年以降はDXの顧客への浸透やAIシステムとの連携などで成長
IDCでは、2018年以降の国内CRM市場は、DXの顧客への浸透やAIシステムとの連携、AI機能のCRMアプリケーションへの組み込みなどの要因によって、2017年~2022年の年間平均成長率(CAGR:Compound Annual Growth Rate)は6.2%で成長し、2022年には1,430億3,600万円の規模になると予測している。
IDC Japan グループディレクターである眞鍋敬氏は、「国内CRMアプリケーション市場が今後も堅調な成長を継続するために、ITサプライヤーは、既存CRMアプリケーションへのAI適用、CRMアプリケーションの中堅中小企業への導入の促進、およびデジタルネイティブ企業(DNE)に適合する評価指標の開拓を行っていくべきである」と分析している。

今回の発表は、IDCが発行したレポート「国内CRMアプリケーション市場予測、2018年~2022年」にその詳細が報告されている。
この記事は参考になりましたか?
- 関連リンク
- この記事の著者
-
EnterpriseZine編集部(エンタープライズジン ヘンシュウブ)
「EnterpriseZine」(エンタープライズジン)は、翔泳社が運営する企業のIT活用とビジネス成長を支援するITリーダー向け専門メディアです。データテクノロジー/情報セキュリティの最新動向を中心に、企業ITに関する多様な情報をお届けしています。
※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です
この記事は参考になりましたか?
この記事をシェア