SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

EnterpriseZine(エンタープライズジン)編集部では、情報システム担当、セキュリティ担当の方々向けに、EnterpriseZine Day、Security Online Day、DataTechという、3つのイベントを開催しております。それぞれ編集部独自の切り口で、業界トレンドや最新事例を網羅。最新の動向を知ることができる場として、好評を得ています。

最新イベントはこちら!

Data Tech 2024

2024年11月21日(木)オンライン開催

EnterpriseZine(エンタープライズジン)編集部では、情報システム担当、セキュリティ担当の方々向けの講座「EnterpriseZine Academy」や、すべてのITパーソンに向けた「新エバンジェリスト養成講座」などの講座を企画しています。EnterpriseZine編集部ならではの切り口・企画・講師セレクトで、明日を担うIT人材の育成をミッションに展開しております。

お申し込み受付中!

EnterpriseZine(エンタープライズジン)

EnterpriseZine編集部が最旬ITトピックの深層に迫る。ここでしか読めない、エンタープライズITの最新トピックをお届けします。

『EnterpriseZine Press』

2024年秋号(EnterpriseZine Press 2024 Autumn)特集「生成AI時代に考える“真のDX人材育成”──『スキル策定』『実践』2つの観点で紐解く」

EnterpriseZine Press(AD)

DXで忘れられがちなDB運用課題はどう解決する? Nutanixが語るDBaaS×DevOpsの効力

「Nutanix Era」で真のハイブリット/マルチクラウド環境を実現へ

 ハイパーコンバージドインフラ(HCI)は、汎用的なx86サーバー上にコンピューティング機能とストレージ機能を集約し、シンプルな構成を実現した仮想化基盤だ。このHCI市場をパイオニアとしてリードしてきたNutanixでは、AWSのベアメタルサーバー上で同社ソフトウェアを動かし、HCI環境をパブリッククラウド上からも提供している。今後はMicrosoft Azureにも対応予定で、ハイブリッドクラウド環境だけでなく本格的なマルチクラウド環境も実現できる。今、Nutanixクラウドプラットフォームを活用したハイブリッド、マルチクラウドは、国内外でニーズが大きく増している。

人手不足のIT部門が抱えるデータベース運用にまつわる様々な課題

 HCIが登場した当初は、柔軟性の高さや拡張の容易性などからVDI(仮想デスクトップ)のサーバーで利用されるケースが多かった。しかし、Nutanixの場合はそこから高い可用性や運用性も評価され、データベースなど基幹系システムのワークロードでの利用も増えている。システムをNutanixクラウドプラットフォーム上で動かせば、クラウドで動かすのと同様に、IT部門はインフラ管理の手間から解放される。そして「Nutanixクラウドプラットフォームの利点を活かせば、データベースもマネージドサービス、つまり“Database as a Service(DBaaS)”として利用できます。さらに柔軟性の高さを活かし、DevOpsの実践にもつなげられます」と言うのは、ニュータニックス・ジャパン合同会社 シニア ソリューションアーキテクトの小池淳一氏だ。

 比較的保守的な日本企業は、HCI上で基幹系システムを動かすことにあまり積極的ではなかった。一方、基幹系システムのデータベースでは、運用負荷の増大など様々な課題を抱えている。その解決のためにクラウドを活用したいが、一足飛びにパブリッククラウド化するのは難しい。パブリッククラウド化では、既存アプリケーションの改変やテストなどに大きな手間がかかるからだ。また、業界の規制や企業のコンプライアンスルールのため、パブリッククラウド化できないデータベースシステムもある。

 そのためまずは、個別サーバーで動かしていて手間のかかるデータベースをNutanixに集約。これにより、インフラ管理の負荷を軽減するのだ。そして次のステップで、移行しやすいものから順次クラウド化する。このようにハイブリッドクラウド型で、データベースを適材適所で運用するアプローチも増えている。

ニュータニックス・ジャパン合同会社 シニア ソリューションアーキテクト 小池淳一氏
ニュータニックス・ジャパン合同会社
シニア ソリューションアーキテクト 小池淳一氏

 現状、データベース環境のNutanix上での統合について特に技術的な壁はない。「あるのは、仮想化環境ではコストが上がるライセンスの縛りでしょう。そのためデータベースだけはオンプレミスのスタンドアローンサーバーで運用し続ける例があります」と小池氏。そのような環境では、システムやプロジェクトごとにデータベース環境を構築し運用されている例が多い。これではデータベースがサイロ化し、運用ライフサイクルの標準化もままならない。バックアップやシステムメンテナンス作業についても、システムごとに手作業で実施するため、慢性的なIT部門の人手不足の中では大きな負担になっている。

 他にもデータベースのクラスター構築に、手間がかかるとの声もある。実際、Oracle Real Application Clusters(RAC)やMicrosoft SQL ServerのAlways On 可用性グループの構築に、数日から1週間もの時間がかかることは珍しくない。独自のノウハウやスキルも必要とされ……

※この記事で紹介したサービスの資料をダウンロードいただけます。資料は会員の方のみダウンロードしていただけます。

この記事は参考になりましたか?

  • Facebook
  • X
  • Pocket
  • note
EnterpriseZine Press連載記事一覧

もっと読む

この記事の著者

谷川 耕一(タニカワ コウイチ)

EnterpriseZine/DB Online チーフキュレーターかつてAI、エキスパートシステムが流行っていたころに、開発エンジニアとしてIT業界に。その後UNIXの専門雑誌の編集者を経て、外資系ソフトウェアベンダーの製品マーケティング、広告、広報などの業務を経験。現在はフリーランスのITジャーナリスト...

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

【AD】本記事の内容は記事掲載開始時点のものです 企画・制作 株式会社翔泳社

この記事は参考になりましたか?

この記事をシェア

EnterpriseZine(エンタープライズジン)
https://enterprisezine.jp/article/detail/14568 2021/10/13 11:00

Job Board

AD

おすすめ

アクセスランキング

アクセスランキング

イベント

EnterpriseZine(エンタープライズジン)編集部では、情報システム担当、セキュリティ担当の方々向けに、EnterpriseZine Day、Security Online Day、DataTechという、3つのイベントを開催しております。それぞれ編集部独自の切り口で、業界トレンドや最新事例を網羅。最新の動向を知ることができる場として、好評を得ています。

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング