三菱総研DCSは、ゼロトラスト対応に必要なセキュリティ施策の要を即座に診断できるWebサービス『ゼロトラスト取り組みチェック(無料)』を公開した。

従来、企業の情報セキュリティは「境界防御」が一般的だったものの、近年クラウドの普及などにより、「ゼロトラスト」へシフトしている。最も、同社によれば「ゼロトラスト」は新しい考え方のため、多くの企業が何から取り組めばよいのかわからないという。
そこで本サービスでは、ゼロトラスト視点の簡易的な設問に回答するだけで、必要なアドバイスが表示される。さらに取り組み状況がレーダーチャートで可視化され、取り組むべきポイントを直感的に把握できるとのこと。
同社は今後、同サービスとあわせて、セキュリティ施策を実現するための計画立案・計画遂行を支援する「サイバーセキュリティコンサルティング」も用意した上で、ITセキュリティに関する支援サービスの強化・拡充を進めていくとしている。
【関連記事】
・三菱総研、サプライチェーンのセキュリティリスクにコンサル支援を開始
・継承難しい熟練技能をAIで 三菱総研DCSと中島合金が純銅鋳造で実証実験
・三菱総研DCS、ローコード開発プラットフォーム「OutSystems」でDXの迅速化を支援
この記事は参考になりましたか?
- 関連リンク
- この記事の著者
-
EnterpriseZine編集部(エンタープライズジン ヘンシュウブ)
「EnterpriseZine」(エンタープライズジン)は、翔泳社が運営する企業のIT活用とビジネス成長を支援するITリーダー向け専門メディアです。データテクノロジー/情報セキュリティの最新動向を中心に、企業ITに関する多様な情報をお届けしています。
※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です
この記事は参考になりましたか?
この記事をシェア