SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

  • ニュース
  • 新着記事一覧
  • Security Online
  • DB Online
  • イベント

    【開催予定】EnterpriseZine Day 2025 Summer
    2025年6月20日(金)オンライン開催

    HR×Data Forum
    2025年5月27日(火)オンライン開催

    • SaaS ERP最前線──適者生存の市場を勝ち抜く企業はどこに

      SaaS ERP最前線──適者生存の市場を勝ち抜く企業はどこに

    • 酒井真弓の『Enterprise IT Women』訪問記

      酒井真弓の『Enterprise IT Women』訪問記

    • IT部門から“組織変革”を~気鋭のトップランナーを訪ねる~

      IT部門から“組織変革”を~気鋭のトップランナーを訪ねる~

  • ブログ

EnterpriseZine(エンタープライズジン)編集部では、情報システム担当、セキュリティ担当の方々向けに、EnterpriseZine Day、Security Online Day、DataTechという、3つのイベントを開催しております。それぞれ編集部独自の切り口で、業界トレンドや最新事例を網羅。最新の動向を知ることができる場として、好評を得ています。

最新イベントはこちら!

【開催予定】EnterpriseZine Day 2025 Summer

2025年6月20日(金)オンライン開催

HR×Data Forum

2025年5月27日(火)オンライン開催

EnterpriseZine(エンタープライズジン)

EnterpriseZine編集部が最旬ITトピックの深層に迫る。ここでしか読めない、エンタープライズITの最新トピックをお届けします。

『EnterpriseZine Press』

2024年秋号(EnterpriseZine Press 2024 Autumn)特集「生成AI時代に考える“真のDX人材育成”──『スキル策定』『実践』2つの観点で紐解く」

EnterpriseZineニュース

NTTや富士通、NECなども認定 日本IT団体連盟が企業のサイバーに対する取り組み「格付け」を発表

 日本IT団体連盟に設置されたサイバーセキュリティ委員会の企業評価分科会は、日経500種平均構成銘柄の企業を対象に各社のサイバーセキュリティの取組姿勢および情報開示に関する調査の報告書を公開した。

 本調査では、「サプライチェーン全体において、企業の社会的責任であるセキュリティレベルの向上」に向け、民間企業のサイバーセキュリティ対策の情報開示の促進を目的としている。

 有価証券報告書やコーポレートガバナンス報告書等の開示情報から、サイバーセキュリティや個人情報保護に関する記載内容、更にはアンケートの回答内容やアタックサーフェスの診断ツール調査を踏まえ、総合的に企業のサイバーセキュリティへの取組姿勢に関する分析を行ったとのこと。

 調査の結果、優れた取組姿勢および情報開示を確認できた企業46社に対し、「日本IT団体連盟サイバーインデックス企業調査2022」として、星を付与する「格付け」を行ったほか、その中で特に優れた取組姿勢および情報開示を継続的に確認できた企業11社には、二つ星(今年度より新設)を認定したとしている。

 特に優れた取組姿勢および情報開示を継続的に確認できた企業(11社 / 五十音順)

 ☆☆ エヌ・ティ・ティ・データ

 ☆☆ キヤノンマーケティングジャパン

 ☆☆ セコム

 ☆☆ ソフトバンク

 ☆☆ ソフトバンクグループ

 ☆☆ 大日本印刷

 ☆☆ 日本電気

 ☆☆ 日本電信電話

 ☆☆ 富士通

 ☆☆ 富士フイルムホールディングス

 ☆☆ 三菱電機

優れた取組姿勢および情報開示が確認できた企業(35社 / 五十音順)

 ☆ 伊藤忠商事

 ☆ 伊藤忠テクノソリューションズ

 ☆ ANAホールディングス

 ☆ エクシオグループ

 ☆ SCSK

 ☆ 大阪瓦斯

 ☆ 関西電力

 ☆ 九州電力

 ☆ 近鉄グループホールディングス

 ☆ KDDI

 ☆ コムシスホールディングス

 ☆ GMOインターネット

 ☆ JFEホールディングス

 ☆ スカパーJSATホールディングス

 ☆ Zホールディングス

 ☆ セブン&アイ・ホールディングス

 ☆ セブン銀行

 ☆ 双日

 ☆ ソニーグループ

 ☆ 中部電力

 ☆ TIS

 ☆ 東芝

 ☆ 凸版印刷

 ☆ トレンドマイクロ

 ☆ 日本航空

 ☆ 野村総合研究所

 ☆ 博報堂DYホールディングス

 ☆ 日立製作所

 ☆ 日立物流

 ☆ ベネッセホールディングス

 ☆ みずほフィナンシャルグループ

 ☆ 三井住友フィナンシャルグループ

 ☆ 三井物産

 ☆ 三越伊勢丹ホールディングス

 ☆ 三菱UFJフィナンシャル・グループ

【関連記事】
セキュリティインシデントによる年平均被害額は約3億円 トレンドマイクロが調査結果を発表
大日本印刷、4万人の東京都全職員に職層別のサイバーセキュリティ教育を提供
Tenable、2023年のサイバーセキュリティ状況の予測を発表

この記事は参考になりましたか?

  • Facebook
  • X
  • Pocket
  • note
関連リンク
この記事の著者

EnterpriseZine編集部(エンタープライズジン ヘンシュウブ)

「EnterpriseZine」(エンタープライズジン)は、翔泳社が運営する企業のIT活用とビジネス成長を支援するITリーダー向け専門メディアです。データテクノロジー/情報セキュリティの最新動向を中心に、企業ITに関する多様な情報をお届けしています。

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

この記事は参考になりましたか?

この記事をシェア

EnterpriseZine(エンタープライズジン)
https://enterprisezine.jp/news/detail/17093 2022/12/09 14:50

Job Board

AD

おすすめ

アクセスランキング

アクセスランキング

イベント

EnterpriseZine(エンタープライズジン)編集部では、情報システム担当、セキュリティ担当の方々向けに、EnterpriseZine Day、Security Online Day、DataTechという、3つのイベントを開催しております。それぞれ編集部独自の切り口で、業界トレンドや最新事例を網羅。最新の動向を知ることができる場として、好評を得ています。

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング