SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

EnterpriseZine(エンタープライズジン)編集部では、情報システム担当、セキュリティ担当の方々向けに、EnterpriseZine Day、Security Online Day、DataTechという、3つのイベントを開催しております。それぞれ編集部独自の切り口で、業界トレンドや最新事例を網羅。最新の動向を知ることができる場として、好評を得ています。

最新イベントはこちら!

Data Tech 2024

2024年11月21日(木)オンライン開催

EnterpriseZine(エンタープライズジン)編集部では、情報システム担当、セキュリティ担当の方々向けの講座「EnterpriseZine Academy」や、すべてのITパーソンに向けた「新エバンジェリスト養成講座」などの講座を企画しています。EnterpriseZine編集部ならではの切り口・企画・講師セレクトで、明日を担うIT人材の育成をミッションに展開しております。

お申し込み受付中!

EnterpriseZine(エンタープライズジン)

EnterpriseZine編集部が最旬ITトピックの深層に迫る。ここでしか読めない、エンタープライズITの最新トピックをお届けします。

『EnterpriseZine Press』

2024年夏号(EnterpriseZine Press 2024 Summer)特集『ニューリーダーに訊く──2024年春、CxOに就任した2人が目指す姿とは』

変化する情報活用ニーズ、進化しないデータウェアハウス

データウェアハウス構築の秘訣(2)

第4回

 しかし最近、ハードウェアやRDBMSの機能が進歩し、リアルタイム性の実現に向けてさまざまな取り組みを耳にするようになりました。弊社の製品をご使用いただいているお客様でも、レプリケーションや更新トリガによるETL方式を検証中であるという話題を聞きますし、他社でもリアルタイム性を実現するソリューションが出てきています。

 したがって、私も従来の考え方を改め、これらの動向に注目しているところです。また、ETLをバッチ処理として実行する方式でリアルタイム性を追求する場合、バッチ起動間隔を可能な限り短縮してゆくことになりますが、そのような状況(更新が頻繁に行われる環境)であってもハードウェア・リソースの競合を極力回避するようなシステム構成が弊社製品でも可能になってきましたので、こちらの方も早急に評価したいと考えています。

OLAPとキューブ

 「BI(Business Intelligence)をやるには、マイニングツールが必要なのか?」と質問されることがあります。

 ご存知のとおりデータマイニングは、クラスタ分析、決定木、関連規則、回帰分析、ニューラルネットワークなどの統計解析手法を使用して分類/関連性発見/将来予測を行うものですが、これらの分析はSQLで記述することはできません。たとえばRDBに売上明細データが蓄積されているから将来の売上を予測してみようとしても、RDBMSに対してSQLで回帰分析を指示することはできないのです。したがって、冒頭の質問に私は「データマイニングがやりたいならば適切なツールが必要です」と答えています。

 では、「OLAPをやるには、キューブが必要なのか?」という質問には、何と答えるべきでしょうか。マイニングツールの場合と同様に、OLAPという分析作業がSQLで記述できず特殊なツールを要求し、そのツールがキューブというデータのみ解釈するとしたら答えは明白だと思いますが、果たしてそうなのでしょうか?

OLAPによるデータ分析とは

 「OLAP」というのは、ドリリング(ドリルダウン/ドリルアップ)やスライス&ダイスという手法を使用したデータ分析のことです。そして通常OLAPは、分析対象(ファクト)と分析視点(次元)から構成されるディメンジョナルモデルのデータベースと、ドリルダウンなどの操作機能を持つOLAPツールの組み合わせで行われます。

 各分析手法を簡単に説明すると、ドリルダウンというのは次元(またはその階層)の追加、ドリルアップはその反対、スライシングは次元内属性値の切り替え、ダイシングは次元の入れ替えです。たとえば売上金額というファクトに対して、期間(年-月-日)、地域(地方-県-市)、商品(大-中-小分類)という次元(および階層)があるとき、期間別の集計金額に対して地域という次元を追加して期間・地域別の集計金額に展開したり、あるいは年別の集計金額に対して次元内の階層である月を追加して年月別の集計金額に展開することをドリルダウンといいます。また、地域・商品別の集計金額を期間の属性値(2000年、2001年、2002年、…)を切り替えながら見ることをスライシングといい、地域と商品の順番を逆にして商品・地域別に展開することをダイシングといいます。

次のページ
OLAPはSQLで可能だが…

この記事は参考になりましたか?

  • Facebook
  • X
  • Pocket
  • note
変化する情報活用ニーズ、進化しないデータウェアハウス連載記事一覧

もっと読む

この記事の著者

サイベース 本庄 朗人(サイベース ホンジョウ アキヒト)

サイベース株式会社 プロフェッショナルサービス本部 担当部長。大手独立系SI企業を経てサイベース入社。90年代後半からデータウェアハウスの構築プロジェクトに従事、現在に至る。

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

この記事は参考になりましたか?

この記事をシェア

EnterpriseZine(エンタープライズジン)
https://enterprisezine.jp/article/detail/178 2008/11/07 11:51

Job Board

AD

おすすめ

アクセスランキング

アクセスランキング

イベント

EnterpriseZine(エンタープライズジン)編集部では、情報システム担当、セキュリティ担当の方々向けに、EnterpriseZine Day、Security Online Day、DataTechという、3つのイベントを開催しております。それぞれ編集部独自の切り口で、業界トレンドや最新事例を網羅。最新の動向を知ることができる場として、好評を得ています。

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング