SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

EnterpriseZine(エンタープライズジン)編集部では、情報システム担当、セキュリティ担当の方々向けに、EnterpriseZine Day、Security Online Day、DataTechという、3つのイベントを開催しております。それぞれ編集部独自の切り口で、業界トレンドや最新事例を網羅。最新の動向を知ることができる場として、好評を得ています。

直近開催のイベントはこちら!

EnterpriseZine編集部ではイベントを随時開催しております

EnterpriseZine(エンタープライズジン)編集部では、情報システム担当、セキュリティ担当の方々向けの講座「EnterpriseZine Academy」や、すべてのITパーソンに向けた「新エバンジェリスト養成講座」などの講座を企画しています。EnterpriseZine編集部ならではの切り口・企画・講師セレクトで、明日を担うIT人材の育成をミッションに展開しております。

お申し込み受付中!

知っておきたいITトピック

初心者が知っておきたい「ChatGPT」の始め方


 ChatGPTは、OpenAIが開発したAIチャットツールです。初心者向けにChatGPTの始め方をステップごとに紹介し、ChatGPTの活用方法や注意点なども解説します(2023年7月執筆時点)。

初心者が知っておきたいChatGPTの始め方

 ChatGPT(チャットジーピーティー)は、OpenAIが2022年11月に公開したAIチャットツールです。公開からわずか2ヵ月で世界のユーザーが1億人に達し、多くの注目を集めました。

 ニュースで話題になることも多いことため、ChatGPTを利用してみたいと考えている人は多いのではないでしょうか。しかし、サイトにアクセスしても英語で表記されており、利用の手順がわからずに止まってしまっている人もいるかもしれません。

 そこで本記事では、ChatGPTの始め方をステップごとにご紹介します。また、ChatGPTの活用方法やできないこと、注意点などについても解説しますので、ぜひ最後まで読んでChatGPTを活用しましょう。

ChatGPTはAIチャットサービス

 ChatGPTは、ユーザーの質問にAIが回答する、OpenAIが開発したチャットサービスです。質問したいことを自由な文体で入力するだけのため、特別なスキルや知識がなくても気軽に利用できます。

 質問を入力すると、数秒でインターネット上の情報などから学習した膨大なデータから回答してくれます。詳細に背景や知りたいことを入力することで、さまざまな業務を効率化できるでしょう。

 ChatGPTは基本的に無料で利用できますが、月額20ドル(約2,700〜3,000円)で有料版「ChatGPT Plus」を利用可能です。有料版では、サーバーが混雑しているときに優先的に利用でき、より高品質な回答を得られるといったメリットがあります。

ChatGPTで何ができる?

 ChatGPTでは、質問を工夫することで、さまざまな場面で業務の効率化を図れます。ここでは、ChatGPTの活用例をご紹介しましょう。

ChatGPTの活用例
活用方法 概要 入力例
プログラミング 指定された条件でコーディングができ、エラーやデバッグの支援も可能 ◯◯を実行するためのJavaScript、HTML、CSSのコードを書いてください
表計算ソフトの関数作成 指定された条件のExcelやGoogle スプレッドシートの関数を作成する

Excelで、A列に氏名を入力しています。A列を利用して、B列に苗字、C列に名前を入力したいのですがどうしたらいいですか

議事録の作成 会議内容を文字起こしした文章をもとに議事録を作成する 以下の内容を議事録として簡潔にまとめてください
文章の添削・校正 入力された文章の添削・校正する 以下の文章を添削・校正してください
文章の要約 入力された文章を要約する 以下の文章を◯字以内で要約してください
ブレインストーミング 与えられたテーマに対してアイデアを提示する これから、あなたと商品検討のブレインストーミングをします。「◯◯」というテーマについてアイデアを20個提示してください
翻訳 入力された文章を翻訳する 以下の文章を、英語から日本語に翻訳してください
小説・脚本 指定された条件をもとに小説・脚本を作成する 以下の条件で成り立つ小説を書いてください。
  • 舞台:日本、明治時代
  • 主人公:23歳、男性、商人
  • ジャンル:ミステリー

ChatGPTにできないこと

 高性能なChatGPTですが、できないこともあります。得意なこと、できないことを踏まえた上で利用してください。ここでは、ChatGPTにできないことをご紹介します。

誹謗中傷や差別的発言

 ChatGPTは、基本的に誹謗中傷や差別的な発言をしない仕様です。ユーザーが人種や民族、集団に対する差別的な内容を投げかけたとしても、ブロック機能が働いて、有効な回答を出力しない仕様になっています。

 一方で、誹謗中傷や差別的発言が「必ずない」とは言い切れません。というのも、ChatGPTは誹謗中傷や差別的発言をそのまま学習し、回答してしまう可能性もあるからです。念のため、ChatGPTが生み出したコンテンツに誹謗中傷や差別的発言が含まれていないか、確認してから資料作成などに活用しましょう。

倫理に反するコンテンツ作成

 ChatGPTでは、倫理的に好ましくない内容とされる回答(コンテンツ作成)はできない仕組みになっています。

 たとえば、いじめや殺人、不倫といった、倫理的な問題を含むコンテンツ作成はできないでしょう。そのため、基本的には、ChatGPTで恋愛小説や推理小説を制作することは難しいかもしれません。

将来の不確定事項に関する推察

 ChatGPTは、今後の経済動向や自然災害の発生といった、未来の出来事を正確に予測できません。なぜなら、ChatGPTは過去のデータを学習して回答しているからです。

 未来について質問すると、ChatGPTは予測できないことを断った上で「一般的には◯◯と考えられる」と回答したり、ユーザー自身が予測する方法について提示したりすることがほとんどです。

ChatGPTを利用する際の注意点

 ChatGPTは、作業の効率化や情報のインプットにおいて有効なツールです。しかし、ChatGPTを利用するときには注意点もあります。

 ここでは、ChatGPTを利用するときに注意すべき、5つのポイントをご紹介します。

1. 無料版の情報は新しくない

 ChatGPTが参照するデータは、無料版・有料版のいずれも2021年9月までのものです。しかし、無料版は有料版に比べて古い情報をもとにした回答になるでしょう。有料版は頻繁にデータが更新されており、より最新のデータをもとにした回答を得られる可能性があるからです。

 無料版で最新の情報を参照したい場合には、ChatGPTの回答をもとにGoogleなどの検索エンジンでリサーチすることがおすすめです。

2. 回答の内容を信じすぎない

 ChatGPTの回答は、必ずしも正確とはいえません。先述のとおり、ChatGPTは2021年9月までの情報をもとにしており、最新のデータにもとづいた回答ではないからです。

 また、学習するデータも英語の情報がほとんどのため、特定の地域やグループなどのバイアス(偏見)が含まれていることも考えられます。ChatGPTの回答を活用する場合は鵜呑みにせず、ChatGPTに根拠となるソースを質問したり、自身で検索エンジンを参照したりして、情報の出どころや正確さを確認しましょう。

3. 無料版はアクセスが多いと利用できない場合がある

 無料版のChatGPTは、アクセスが集中すると制限がかかり、ログインできないことがあります。ChatGPTは公開から2ヵ月でユーザー数が1億2,000人を超えるなど、サーバーが混雑することもあるでしょう。時間帯によってはログインできないため、少し時間を置いてから再アクセスする必要があるかもしれません。

 業務などでいつでもすぐにChatGPTを利用したい場合は、有料版「ChatGPT Plus」がおすすめです。

4. 文字数制限がある

 ChatGPTに質問するときは、日本語なら1回あたり2,000字、英語は4,096字と、文字数制限があります。ただし、これらの文字数を超える質問をしたい場合には、文章を分割することで質問することも可能です。

 回答にも文字数制限があり、日本語も英語も2,048字までとなっています。回答が文字数制限を超えると途中で回答が途切れますが、「続けて」などと入力するとすべての回答を受け取れます。

5. 入力した文章が学習に利用されることがある

 ChatGPTは、ユーザーが入力した文章を学習して、さらに質の高い回答をする仕様になっています。つまり、個人情報や機密情報を入力すると、他のユーザーへの回答時に情報漏洩してしまうおそれがあるのです。ChatGPTに個人情報や企業の機密情報を入力するのは避けてください。

 企業のIT部門は、ITセキュリティの一環としてChatGPTの利用ガイドラインを作るなど、社内教育が必要です。

ChatGPTの始め方

 ChatGPTの始めるには、まずアカウントを登録する必要があります。ここでは、アカウント登録方法をステップごとにご紹介しますので、参考にしながらChatGPTを使い始めましょう。

 なお、スマートフォンのアプリを利用できるのは、現時点でiOS版のみとなっています。Androidなどで利用する場合は、スマートフォンのブラウザで利用が可能です。

PCで利用する場合

1. まず、ChatGPTに登録するアカウント(メールアドレス)を用意します
2. OpenAIの公式サイトにアクセスし、「Try ChatGPT」をクリックします
3. アカウント登録画面が表示されたら「Sign up」をクリックし、メールアドレスとパスワードを入力します(Google、Microsoft、Appleのアカウントを利用可能)
4. 「Send email」を押します
5. 下記のメールから「Verify email address」をクリックします
6. 下記の画面で、必要事項を入力します
7. さらに、下記の画面で携帯電話の番号を入力します
8. スマートフォンに認証コードが届くので、下記の画面で入力します
9. 最後に、下記の画面で「Next」を押して設定は終了です。さっそく、ChatGPTを利用してみましょう

スマートフォンアプリで利用する場合

1. PC版と同様にアカウントを用意します
2. App Storeの検索窓に「ChatGPT」と入力し、アプリをダウンロードします。ChatGPTの名が付いた類似のアプリが複数あるため、注意してください
3. メールアドレス・パスワードを入力して登録します(Apple ID、Google アカウントでも可)
4. 画面の指示に従って必要項目を入力していきます
5. ChatGPTを利用開始します

ChatGPTは初心者でも利用できる!

 ChatGPTは初心者でも簡単に利用でき、活用方法によっては業務効率化が図れる便利なツールです。最新のデータを参照していないため、誤った解答をするケースがあるなど注意点もありますが、今後もユーザー数は増えていくでしょう。

 業務に利用する場合は、特にChatGPTの回答が正しいかを確認すると安心です。特徴を踏まえた上で、利用方法を検討してみてください。

この記事は参考になりましたか?

  • Facebook
  • Twitter
  • Pocket
  • note
知っておきたいITトピック連載記事一覧

もっと読む

この記事の著者

エンタープライズIT研究所(エンタープライズアイティーケンキュウジョ)

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

この記事は参考になりましたか?

この記事をシェア

EnterpriseZine(エンタープライズジン)
https://enterprisezine.jp/article/detail/18172 2023/09/13 20:35

Job Board

AD

おすすめ

アクセスランキング

アクセスランキング

イベント

EnterpriseZine(エンタープライズジン)編集部では、情報システム担当、セキュリティ担当の方々向けに、EnterpriseZine Day、Security Online Day、DataTechという、3つのイベントを開催しております。それぞれ編集部独自の切り口で、業界トレンドや最新事例を網羅。最新の動向を知ることができる場として、好評を得ています。

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング