SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

EnterpriseZine(エンタープライズジン)編集部では、情報システム担当、セキュリティ担当の方々向けに、EnterpriseZine Day、Security Online Day、DataTechという、3つのイベントを開催しております。それぞれ編集部独自の切り口で、業界トレンドや最新事例を網羅。最新の動向を知ることができる場として、好評を得ています。

最新イベントはこちら!

EnterpriseZine Day 2024 Summer

2024年6月25日(火)オンライン開催

予期せぬ事態に備えよ! クラウドで実現するIT-BCP対策 powered by EnterpriseZine

2024年7月10日(水)オンライン開催

EnterpriseZine(エンタープライズジン)編集部では、情報システム担当、セキュリティ担当の方々向けの講座「EnterpriseZine Academy」や、すべてのITパーソンに向けた「新エバンジェリスト養成講座」などの講座を企画しています。EnterpriseZine編集部ならではの切り口・企画・講師セレクトで、明日を担うIT人材の育成をミッションに展開しております。

お申し込み受付中!

EnterpriseZineニュース

大成建設、全社統合ファイルサーバーに「Dell PowerScale」を採用 記憶容量を従来の2倍に

 デル・テクノロジーズは、大成建設が、データ利活用の根幹を担う全社統合ファイルサーバーを「Dell PowerScale」(以下、PowerScale)ネットワーク アタッチド ストレージ(NAS)で刷新したことを発表した。

 大成建設は、各種業務データを全社統合ファイルサーバーに格納していたが、画像や動画といったリッチコンテンツの増加で、空き容量が次第に逼迫しつつあり、ランサムウェアなどの攻撃に対抗するためのサイバーレジリエンス強化が必要だったという。加えて、建設業界では、2024年4月から時間外労働の上限規制が適用となり、これまで以上に業務効率化や生産性向上の取り組みが重要となることなども背景に、全社統合ファイルサーバーを刷新するプロジェクトが始動した。

 同社は以前から、PowerScaleの前身である「Dell EMC Isilon」(以下、Isilon)を活用していて、新機種へのマイグレーションも容易にできることなどから、今回の刷新においてPowerScaleを採用。また、PowerScaleのスナップショットを取得する「SnapshotIQ」機能によって誤消去したデータの即時復旧や、専用管理ツールの「InsightIQ」でストレージの状況が確認できる点も評価したという。

 新全社統合ファイルサーバーには、SSDとHDDを組み合わせたPowerScaleのハイブリッド モデルを採用し、2023年5月より本番稼働を開始。また、災害対策サイトにアーカイブモデルのPowerScaleを配置するとともに、PowerScaleのデータ保護ソリューション「SynqIQ」による遠隔レプリケーションを行うことで、事業継続性の確保も行っている。

 今回の刷新による主な効果としては、以下の4つのポイントが挙げられるという。

  • 全社統合ファイルサーバーの記憶容量を従来の2倍に増強
  • 圧縮・重複排除機能によりデータ容量を約1/3削減
  • ストレージを設置するラックスペースを従来の約1/2に縮小
  • AIを活用し、ランサムウェアをはじめとしたサイバー攻撃への対策を強化

 大成建設 社長室 情報企画部 プラットフォーム計画室 次長の国見肇氏は「『PowerScale』を導入したことで、これまでよりも大量のデータを保存できる全社統合ファイルサーバー環境が実現しました。ユーザーが、より快適にデータを活用できるようになっただけでなく、サイバーレジリエンスの強化が図れたことも大きな成果です。今後は建設業においても、業務効率化や生産性向上が重要なテーマとなってきます。社内ITインフラの企画・運用を担う当部門としても、今回の『PowerScale』をはじめとしたデジタル環境整備を通して、全社のDXに寄与できればと考えています」とコメント。

【関連記事】
大成建設、建物統合管理システム実装で情報セキュリティマネジメントの運用体制を確立
大成建設、日立コンサルティングら3社と「建設承認メタバース」共同開発へ
大成建設、「作業所ダッシュボード」を全国約700作業所で利用開始 富士通と共同開発

この記事は参考になりましたか?

  • Facebook
  • X
  • Pocket
  • note
関連リンク
この記事の著者

EnterpriseZine編集部(エンタープライズジン ヘンシュウブ)

「EnterpriseZine」(エンタープライズジン)は、翔泳社が運営する企業のIT活用とビジネス成長を支援するITリーダー向け専門メディアです。データテクノロジー/情報セキュリティの最新動向を中心に、企業ITに関する多様な情報をお届けしています。

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

この記事は参考になりましたか?

この記事をシェア

EnterpriseZine(エンタープライズジン)
https://enterprisezine.jp/news/detail/19742 2024/05/27 13:45

Job Board

AD

おすすめ

アクセスランキング

アクセスランキング

イベント

EnterpriseZine(エンタープライズジン)編集部では、情報システム担当、セキュリティ担当の方々向けに、EnterpriseZine Day、Security Online Day、DataTechという、3つのイベントを開催しております。それぞれ編集部独自の切り口で、業界トレンドや最新事例を網羅。最新の動向を知ることができる場として、好評を得ています。

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング