九州電力は、「九電グループAI基本方針」を策定したと発表した。
同方針は、AI活用のリスクや責任を十分に認識したうえで社会的責任を果たしていくことを主眼として、九電グループのAIに対する基本的な姿勢や理念を明確化したもの。同方針のもと、労働生産性の向上とイノベーションによる顧客への新たな価値提供を目指して、AIを活用していくという。
九電グループAI基本方針
- 公平性と人権の尊重:九電グループ人権方針に基づき、あらゆる人種や国籍、性別、年齢、宗教、政治的信念などの背景に基づく差別や偏見が生じないよう、AIモデルの構成要素に存在するバイアスに注意し、多様性や人権を尊重する。また、AIの出力結果の活用にあたっては、人間の判断を介在させ、AIに対する過度な信頼を防ぐための対策を実施する
- 安全性の追求:利用するAIシステム・サービスが個人の生命や財産、精神や環境に危害を及ぼすことがないよう、適切なリスクマネジメントを行うとともに本来の目的を逸脱することがないよう適正な範囲・用途で利用する
- 透明性の確保:ステークホルダーの安心感のため、AIの利活用にあたっては、そのAIシステムやサービスの検証可能性を確保し、透明性を持った説明が可能となるように努める
- 人材育成と教育の実施:日々進化するテクノロジーの動向を踏まえ、AIに関わる従業員に対してAIに関する最新の知識やリテラシー、倫理観を向上させるための教育を継続的に実施する
- イノベーションと共創の推進:オープンイノベーションを推進し、自社のAI技術やサービスを、持続可能な社会やより豊かで快適な生活の実現にむけて最大限活用する
【関連記事】
・三菱商事の生成AIを活用した経理業務改革、PwC税理士法人が実証実験を支援
・Oracle NetSuite、生成AIの精度を高めるソリューション含めた5つのイノベーションを発表
・経済産業省とIPA、「DX推進スキル標準」を改訂 生成AIに関するスキル標準を追加