SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

  • ニュース
  • 新着記事一覧
  • Security Online
  • DB Online
  • イベント

    EnterpriseZine Special Webinar powered by HENNGE
    2025年5月14日(水) オンライン開催

    【開催予定】EnterpriseZine Day 2025 Summer
    2025年6月20日(金)オンライン開催

    • SaaS ERP最前線──適者生存の市場を勝ち抜く企業はどこに

      SaaS ERP最前線──適者生存の市場を勝ち抜く企業はどこに

    • IT部門から“組織変革”を~気鋭のトップランナーを訪ねる~

      IT部門から“組織変革”を~気鋭のトップランナーを訪ねる~

    • 酒井真弓の『Enterprise IT Women』訪問記

      酒井真弓の『Enterprise IT Women』訪問記

  • ブログ

EnterpriseZine(エンタープライズジン)編集部では、情報システム担当、セキュリティ担当の方々向けに、EnterpriseZine Day、Security Online Day、DataTechという、3つのイベントを開催しております。それぞれ編集部独自の切り口で、業界トレンドや最新事例を網羅。最新の動向を知ることができる場として、好評を得ています。

最新イベントはこちら!

EnterpriseZine Special Webinar powered by HENNGE

2025年5月14日(水) オンライン開催

【開催予定】EnterpriseZine Day 2025 Summer

2025年6月20日(金)オンライン開催

HR×Data Forum

2025年5月27日(火)オンライン開催

EnterpriseZine(エンタープライズジン)

EnterpriseZine編集部が最旬ITトピックの深層に迫る。ここでしか読めない、エンタープライズITの最新トピックをお届けします。

『EnterpriseZine Press』

2025年春号(EnterpriseZine Press 2025 Spring)特集「デジタル変革に待ったなし、地銀の生存競争──2025年の崖を回避するためのトリガーは」

EnterpriseZineニュース

ドリーム・アーツ、海外拠点でのDX支援を強化 「SmartDB」の多言語対応など新機能を発表

 ドリーム・アーツは9月20日、ノーコードツール「SmartDB」について、国内本社と海外拠点との連携強化をすべく、新たなソリューション構想「Global Connect」を発表した。

 同社は以前からSmartDBについて、「デジタルの民主化」「MCSA(Mission Critical Sys. Aid)」を掲げている。これらに加えて、日本企業の海外進出が進んでいる状況を踏まえて、海外拠点での利用拡大を狙う。

画像を説明するテキストなくても可
クリックすると拡大します

 ドリーム・アーツ 代表取締役社長の山本孝昭氏は「サービス提供を開始した20年前から海外展開を視野に入れており、国際時差、日本語・英語・簡体字に対応し、これまで28ヵ国で使われている。今回の発表はこれらをより強化するもので、新たな成長戦略だ。大企業では7割ほどが海外の収益ということもある。海外拠点でのDXのニーズは高まってきている。複数の新機能によって『Global Connect』という状況をつくっていきたい」と話した。

画像を説明するテキストなくても可
ドリーム・アーツ 代表取締役社長 山本孝昭氏

 ドリーム・アーツ 執行役員サービス&プロダクト開発本部 本部長の増本大介氏は、海外拠点でのDX推進における課題を挙げる。具体的に「多言語対応」「海外法令対応」「セキュリティ」「無停止運用」の4つだ。これらの課題を解決すべく、同社は順次5つの機能をリリースしていく。

画像を説明するテキストなくても可
クリックすると拡大します

 AI翻訳ロボット(AIアシスト)については、現地言語の申請書を日本で承認するための自動翻訳を想定しているという。単純な翻訳だけでなく、要約したうえでの翻訳やAIが申請書の素案をつくることも盛り込む計画だ。規約確認機能では、SmartDBログイン時に規約を表示し、同意することで利用可能になるものとしている。利用者の役職等に応じた規約内容の変更も対応予定という。

 増本氏は「Global Connectで、海外の業務そのものをデジタル化するというよりも、日本の業務を現地に転用する際に様々な問題が発生している。それらに対して複数の機能群でお役立ちしたい」と話した。

画像を説明するテキストなくても可
ドリーム・アーツ 執行役員サービス&プロダクト開発本部 本部長 増本大介氏

 なお、同日にはSmartDBの20周年を祝う「生誕祭」も開催された。

【関連記事】
ドリーム・アーツ、セキュリティ憲章を制定し、社長直轄の統括組織として「セキュリティ委員会」を設置
ドリーム・アーツ、Fortanixとの連携で「BYOK」を実現へ JCBがOA基盤として採用
ドリーム・アーツ、東証グロース市場に上場──2023年12月期の業績予想も伸長

この記事は参考になりましたか?

  • Facebook
  • X
  • Pocket
  • note
関連リンク
この記事の著者

小山 奨太(編集部)(コヤマ ショウタ)

EnterpriseZine編集部所属。製造小売業の情報システム部門で運用保守、DX推進などを経験。

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

この記事は参考になりましたか?

この記事をシェア

EnterpriseZine(エンタープライズジン)
https://enterprisezine.jp/news/detail/20415 2024/09/20 18:00

Job Board

AD

おすすめ

アクセスランキング

アクセスランキング

イベント

EnterpriseZine(エンタープライズジン)編集部では、情報システム担当、セキュリティ担当の方々向けに、EnterpriseZine Day、Security Online Day、DataTechという、3つのイベントを開催しております。それぞれ編集部独自の切り口で、業界トレンドや最新事例を網羅。最新の動向を知ることができる場として、好評を得ています。

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング