SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

  • ニュース
  • 新着記事一覧
  • Security Online
  • DB Online
  • イベント

    EnterpriseZine Day 2025 Summer
    2025年6月20日(金)オンライン開催

    HR×Data Forum
    2025年5月27日(火)オンライン開催

    • SaaS ERP最前線──適者生存の市場を勝ち抜く企業はどこに

      SaaS ERP最前線──適者生存の市場を勝ち抜く企業はどこに

    • IT部門から“組織変革”を~気鋭のトップランナーを訪ねる~

      IT部門から“組織変革”を~気鋭のトップランナーを訪ねる~

    • 酒井真弓の『Enterprise IT Women』訪問記

      酒井真弓の『Enterprise IT Women』訪問記

  • ブログ

EnterpriseZine(エンタープライズジン)編集部では、情報システム担当、セキュリティ担当の方々向けに、EnterpriseZine Day、Security Online Day、DataTechという、3つのイベントを開催しております。それぞれ編集部独自の切り口で、業界トレンドや最新事例を網羅。最新の動向を知ることができる場として、好評を得ています。

最新イベントはこちら!

EnterpriseZine Day 2025 Summer

2025年6月20日(金)オンライン開催

HR×Data Forum

2025年5月27日(火)オンライン開催

EnterpriseZine(エンタープライズジン)

EnterpriseZine編集部が最旬ITトピックの深層に迫る。ここでしか読めない、エンタープライズITの最新トピックをお届けします。

『EnterpriseZine Press』

2025年春号(EnterpriseZine Press 2025 Spring)特集「デジタル変革に待ったなし、地銀の生存競争──2025年の崖を回避するためのトリガーは」

EnterpriseZineニュース

スイスビット、新製品「iShield Key 2」をリリース──FIDO2認証に対応した6モデル

 2025年5月16日、スイスビットは、新製品「iShield Key 2」を発表した。

[画像クリックで拡大]

 同社はスイスに本社を置いており、2004年に日本法人スイスビットジャパンを設立。NAND型フラッシュメモリを用いた製品を軸に、セキュリティ製品としてiShield Keyシリーズを展開している。今回発表されたiShield Key 2は、FIDO2に準拠している点が特長だ。加えて、MIFAREに対応した「iShield Key 2 MIFARE」、FIPS 140-3に対応した「iShield Key 2 FIPS」をラインアップに追加。USB-Cタイプに加えて、USB-Aタイプも2025年第2四半期のリリースが予定されている。

第一世代の製品(右)との比較、新製品「iShield Key 2」(左)にも製品下部にタッチ認証が採用されている
[画像クリックで拡大]

 また、FIDO2認証に特化した製品だけでなく、ワンタイムパスワードを生成するためのHOTP(HMACベースのワンタイムパスワード)とTOTP(時間ベースのワンタイムパスワード)およびPIV(Personal Identity Verification)スマートカード機能を備えた「Proバージョン」も用意されている。Proバージョンでは、オフィスの入退館から端末のログイン、FIDO2認証に準拠しているアプリケーションのログイン、複合機などの認証キーとしても利用できるなど、デジタルアクセス制御と物理的アクセス制御を1つのデバイスに統合した形でセキュリティを強化できるとのことだ。

[画像クリックで拡大]

 なお、日本においては官公庁や大学などを中心にiShield Keyの導入が進んでおり、同社 代表取締役 友森健一郎氏は「安心化のあるNXP製チップを搭載している点が競合他社との違いだ。米国では10万台単位での入札案件もあり、日本でも相当の需要が見込める。まずは100万台を目指したい」と話す。今回の新製品では、EnterpriseAttestation機能をオプション利用できる点も差別化になるとした上で、今後はFeliCaへの対応、サブスクリプションモデルでの提供も視野にいれているとする。

(右から)スイスビットジャパン株式会社 代表取締役 友森健一郎氏、同社 シニアFAE 矢作文氏
(右から)スイスビットジャパン株式会社 代表取締役 友森健一郎氏
同社 シニアFAE 矢作文氏

この記事は参考になりましたか?

  • Facebook
  • X
  • Pocket
  • note
この記事の著者

岡本 拓也(編集部)(オカモト タクヤ)

1993年福岡県生まれ。京都外国語大学イタリア語学科卒業。ニュースサイトの編集、システム開発、ライターなどを経験し、2020年株式会社翔泳社に入社。ITリーダー向け専門メディア『EnterpriseZine』の編集・企画・運営に携わる。2023年4月、EnterpriseZine編集長就任。

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

この記事は参考になりましたか?

この記事をシェア

EnterpriseZine(エンタープライズジン)
https://enterprisezine.jp/news/detail/21983 2025/05/16 19:14

Job Board

AD

おすすめ

アクセスランキング

アクセスランキング

イベント

EnterpriseZine(エンタープライズジン)編集部では、情報システム担当、セキュリティ担当の方々向けに、EnterpriseZine Day、Security Online Day、DataTechという、3つのイベントを開催しております。それぞれ編集部独自の切り口で、業界トレンドや最新事例を網羅。最新の動向を知ることができる場として、好評を得ています。

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング